マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

3つの有名なLinuxのディストリビューションとは?

Linux自体はオープンソースなので、個人のボランティアが中心となって運営しているが、企業や…

仮想マシンについてまとめてみた

42の「仮想マシンの上にLinuxを構築する」課題に取り組んでいる。 この課題をこなせば、独自…

仮想マシンを立ち上げる課題をスタート

42 Tokyoで新しい課題に取り組み始めた。 課題の内容はVirtual Boxという仮想マシンを使い、L…

printfを自作し、42 Tokyoの課題をクリア

昨日、printfという機能を自作する「ft_printf」という課題をクリアした。 printfは簡単にい…

学習力を上げる方法はアウトプットだけだが、ぼくらはアウトプットについて何…

先日、学習についての興味深い動画を発見した。 Mastery: How to Learn Anything Fast | Nish…

人に会わないのでボーズにしてみたら、あら寒い

思い切ってボーズにしたのだが、おそろしいほどに似合っていない。 気持ちはジェフ・ベゾスな…

レビューポイント大量取得 - 42 Tokyoの「レビューポイントセール」

昨日から42 Tokyoでは「レビューポイントセール」が行われている。 「レビューポイントセール」は、普段よりももらえるポイントが増える期間のことだ。 通常ならば以下のようにポイントの獲得と消費がされる。  ・レビューをした人が獲得できるポイント数:1  ・レビューを受けた人が消費するポイント数:1 それが「レビューポイントセール」だと、以下のような配分となる。  ・レビューをした人が獲得できるポイント数:2  ・レビューを受けた人が消費するポイント数:0