マガジンのカバー画像

【道具考】ゆかいなツールたち

29
デジタル・アナログとわず、「生産性をあげる」ことに特化した愛用ツールをご紹介。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【Obsidianをつかった学習法】Courseraでの資格取得

先日からCourseraで受講を開始した「グーグルプロフェッショナル認定証(Google Career Certif…

Notionの「習慣トラッカー」で1週間を振り返る方法

先日、習慣トラッカーを紹介しました。 ここで紹介した習慣トラッカーは、毎日実施した項目に…

超便利なNotionの「ボタン」で一発入力

みなさん、こんにちは! Notion使っていますか? 先日は、個人的に気に入っている「習慣トラ…

お気に入りの「Notionのやり方つき習慣トラッカー」の作り方をご紹介

もうすぐ、Notionを使い始めて3年になります。 このアプリを使い始めてから、生活が大きく変…

Notionの大元のデータベースは、隠して使用すべし

よく使っているNotionのデータベース。 便利で、いろいろなものを管理できるようになっていま…

【ドイツ語】Duolingoでのドイツ語学習が500日つづいた

ドイツ語は、ぼくが長年勉強したいと思っていた言語。 でも、大学では英語に重点をおいていた…

Notionで読書ノートをとるのがイイ感じ

みなさん、こんにちは。 さっそくですが、読書ノートってとられていますか? ぼくはいままでいろいろな読書ノートを試したきたのですが、最近はNotionに落ち着きました。 きっかけは、noteで他の方がやられているのをみて、「気になる~!」と思っていたからです。 試しに実際にNotionで読書ノートをとってみると、これがイイ感じ! 今回は、いままで使っていた読書ノートの問題点と、Notionで読書ノートをとるメリットについてまとめます。 いままでの読書ノートの問題点そ

女子大生の100日連続プログラミング・チャレンジから学ぶ「ChatGPTの活用法」

先日、興味深い記事を発見! それが、以下です。 女子大生が100日連続で、毎日プログラムを…

ToDoリストは「Google ToDo」と「Notion」の使い分けに落ち着きました

みなさま、こんにちは。 とつぜんですが、いつもどんなToDoアプリを使われていますか? ぼく…

「Feedly」と「Pocket」を使う情報収集がいい感じ!

みなさん、こんにちは。 最近、『読む力 最新スキル大全』という本を読みました。 著者は『…

Notionの本質的な価値は「データベースの民主化」

先日、Notionのデータベースを使って「習慣トラッカー」を作ったことを記事にしました。 この…