見出し画像

岩手県花巻市で最も若い(たぶん)公民館長爆誕!!

 2022年4月より、鈴木寛太(30歳)は、岩手県花巻市大迫町外川目(おおはさままちそとかわめ)の枡沢(ますざわ)地区公民館の公民館長に就任致しました。

 約5年前より、ここ枡沢に住んでおり、皆様には大変お世話になっております。「かんたはうす」があるのが、ここ枡沢になります。

 こちらの集落は現在、16軒の民家しかなく、高齢化が深刻な究極限界集落となっておりますが、皆さん一人ひとりがそれぞれの暮らしを豊かに過ごしていて、その光景はとても活き活きとボクには映っているのです。

 けど、人がいないのよ(嘆き)それでも毎年やらないといけない行事等が存在する。「ほんとうにそれ、必要なんですか?」(蓮舫議員仕分けシーン風)

 人数がいる地区なら今までやってきた事を継続できるだろうけど、ここは限界きてるよー…。

 結局それが負担になっているようにも思える。
行事をいつも通りやれる体力がそこにあれば、やった方がいいけど、体力が年々無くなりつつある地域で、今まで通りやっていて、皆ハッピーなのか??

 なので、何が良くて何が悪いかを経験してみようと思う。「公民館長」やそれぞれの役職に限界がきているように思えて。

 言葉で表現するのは難しいけど、今までこうやってたから、こうしよう!ではなく、無理のない生き方を地域に!やっていこうと思う。

公民館を無くせない皆さんの想いは感じておりますので。

                  かんた                         

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?