3Dモデル制作(アニメキャラ 素体作り) with Maya

私(@houp_kurena)がツイートした中から3Dモデルの進捗に関するものを選び、また補足を加えたノートです

Mayaのバージョンは2018を使用しています


このとき初めてカーブツール使いました。

カーブツールでアタリを引く→アタリの先頭に平面やカーブを置く→両方を選択→『メッシュの編集』▷『押し出し』→チャンネルボックスで分割数を調整(始めは結構高分割)

押し出しのとき超便利

このときチラッと耳が映ってますが、これもMayaで平面から作ったものです(めっちゃ時間かかった)

このときの崩壊に2時間くらい悩まされた

睫毛とりあえず完成。眉毛のときとは違い、目の周辺のエッジを利用できるので

エッジを選択→『修正』▷『変換』▷『ポリゴンエッジをカーブに(このときオプションの『設定』▷『スムーズメッシュプレビューの継承』のチェックを外しておく)』

あとからも変更できます

下睫毛と眼球(?)を追加

ちょっと傾きすぎでは?って不安になった。結果あってるそうでよかったです

ハイライトを追加してその他微調整

顎の部分を大改造しました。これで今度こそ終わり

体用のイメージプレーンです。画力は……

X線表示だとイメージプレーンが見えつつ、オブジェクトが完全に透過される訳ではないのでとても見やすいです

はい。絵の勉強もします

これにて足のおおまかな形は完成です

途中経過

身体のおおよその形が出来上がりました

顎が平坦過ぎたので調整

髪の作成を開始。シリンダーの横分割を6にしています

……


2019.5.6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?