見出し画像

養生訓 巻第五 五官 鳳凰堂流解釈㉒

原文を現代文に改変
醫説曰く、食して後體倦むとも、即寝る事なかれ。

身を運動し、二三百歩静かに歩行して後、帯を解き、衣をくつろぎ、腰を伸べて端坐し、兩手にて心腹を按摩して、縦横に往來する事二十遍、又兩手を以て、わき腰の間よりおさえ撫でて下る事、數十遍ばかりにして、心腹の氣塞がらしめず。

食滞手に随って消化す。

鳳凰堂流意訳
医説には次のように書かれている。

食後身体が怠くなっても、直ぐに寝てはいけない。

身体をしっかりと動かし、2〜300歩歩いてから、ベルトを緩め、服をゆるやかにし、腰を伸ばして姿勢を正して坐り、両手で胸腹をマッサージして、縦横に20回動かす。

又両手で脇腰の間から押さえ、撫でながら数10回下る事で、胸腹の氣が塞がらないようになる。

食滞の場合は、手で誘導して消化を促す。

鳳凰堂流解釈
食滞や身体のだるさがある人は就寝前だけでなく必ず行った方が良いセルフケアです。

消化器に触れ、労りの気持ち、感謝の気持ちを持って優しく撫でてあげる。

自分の身体にできれば、他人にもできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?