見出し画像

養生訓 巻第三 飲食上 鳳凰堂流解釈㊷

原文を現代文に改変
食物の気味、我が心に適わざる物は、養とならず。却って害となる。

譬え我が為に難しく堪えたる食なりとも、心に適わずして害となるべき物は食うべからず。

又その味は心に適えりとも、前食未だ消化せずして、食う事を好まずば食すべからず。

わざと整えてできたるものを食らわざるも、快からずとて食うは悪しし。

前に使令する家僕などに与えて食わしむれば、我が食せずしても快し。

他人の饗席にありても、心に適わざる物食らうべからず。

又味心に適えりとて、多く食うは尤も悪しし。

鳳凰堂流意訳

食物の気味で自身が好んで食べられなければ、養とならず、却って害となる。

譬え自身の為に食べにくく我慢して食べても、心に適わず害となるべき物は食べるべきではない。

又その味は心に適っていても、前食が未だ消化できておらず、食べたくなければ食べてはいけない。

薬膳として良く考えたものであっても食べないのは、心と身体が一致して快い状態ではないので食べる事自体が良くないからである。

身近にいる人に食べて貰えれば、自分が食べなくても心は快い状態となる。

他人に招かれた饗席であっても、心に適わない物は食べなくて良い。

又味心に適っていても多食は最も悪い。

鳳凰堂流解釈
心と身体を見合わせる事。

心に合わせる事も大切だが、身体の状態を良く観察し、少食を基本にしながら、身体が回復に力を使っている時はむしろ食べない方が回復効率が上がります。

また、普通は好き嫌いにもこの身体の声が出ていたりするので、よくよく自身の心と身体を見合わせる必要があり、無理は禁物です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?