見出し画像

ミライの授業 瀧本哲史2016年講談社№600

14歳の送る本ですが、
私が世界を変えるんだ!という
向上心のある、全ての大人にも
読んで欲しい良書です。
5年ほど前に読んで、
感動したので再読。

19人の偉人を通して、
ミライに繋げる授業。
・課題を見つける
・人でなく「コト」を疑う
・仮説を持つ、違ったら修正する
・自分の思いをルールにする
・自分の個性を知る
・新人・素人だから出来る!
などなど。
私は大村智さんのエピソードが
一番心に残りました。

賛成する人がほとんどいないとき、
周囲のみんなが激しく反対するとき、
それでも自分が
「これは大切な真実なんだ!」と
思えるとき。
みなさんは世界を変える
一歩を踏み出しています。
逆風が吹き荒れても、
周囲の大人たちがこぞって反対しても、
怒られ、笑われ、バカにされても、
そこでくじけてはいけません。
あなただけの「ミライ」は、
逆風の向こうに待っているのです。

【感想・行動】
自分の可能性を
信じることが出来るか否か。
今日が一番若い日だと捉えれば、
「もう年だから」という
言い訳は出てこない。
日本人の大人の1日の
勉強時間は平均6分。
学ぶ人と、学ばない人で
大きく差が出てくる。
学んでいくと
報道・国・学校は
鵜呑みにしてはいけないとわかった。
報道の自由度ランキング71位の国だという
前提でものごとをみるためにも
自分で学ぶ必要がある。
私は社会問題の根本原因は
無関心だと思っているので、
学び続けている。

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
#瀧本哲史 #哲学#ビジネス#フランシス・ベーコン#ニュートン#高木兼寛#森鴎外#コロンブス#コペルニクス#大村智#ビル・ゲイツ#エジソン#嘉納治五郎#ベアテ・シロタ・ゴードン#伊能忠敬#マーガレット・サッチャー#メンデル#JKローリング#緒方貞子#シャネル#ナイチンゲール
#自分軸読書 #読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧