マガジンのカバー画像

哲学

155
哲学関係の本
運営しているクリエイター

#生き方

社会を変える学校、学校を帰る社会 工藤勇一/植松努2024年時事通信社№789

常識を覆し、子ども第一で麹町中学校を改革。 現在は横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さ…

病気が治る人の予祝思考! -前祝いの健康術-ひすいこたろう 三浦直樹2020年マキノ出版…

難病で苦しんでいらっしゃる方、 またそのご家族に是非読んで頂きたい。 読むと治癒力が高まる…

ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪吉川充秀2022年あさ出版№769

世界平和という、全人類の夢を 達成する可能性を、 私はゴミ拾いに見ています「習慣化」の専門…

食べる瞑想Zen Eatingのすすめ -世界が認めた幸せな食べ方-ももえ2023年笠間書院№743

食べ方が変わると人生も変わる! 五感、おなかの感覚、自然とのつながり、 ありのままを楽しむ…

かすり傷も痛かった 箕輪厚介2023年幻冬舎№715

『脱成長』 『脱競争』 5年前に出版し、14万部突破した 『死ぬこと以外かすり傷』の反省と振り…

すべては今のためにあったこと 中山靖雄2013年海竜社№698

日本人のこころ 「みたま」を生きる 喜びを知る。 みたまどおりに生きることが 美しいのではな…

最強のケアチームをつくる -いろ葉の介護は365日が宝探し-中迎聡子2023年円窓社№692

無資格・未経験・若者中心のケア集団がなぜここまで成長できたのか? 鹿児島にある介護施設「いろ葉」 鹿児島で介護のことなら株式会社いろ葉 | 地域密着型のサービスを展開 (168abc.jp) 介護・高齢者施設関係者、 いずれ老いる人、 経営者、などなど。 是非、お読み頂きたい。 とにかくこんなに凄い介護施設があるんだ!と びっくりします。 世間の常識をひっくり返す介護。 「生かす」「活かす」「逝かす」 介護は寄り添い。 その寄り添い方が半端ない。 自分の親でもそこま

怪獣人間の手懐け方 箕輪厚介2023年クロスメディア・パブリッシング№689

あなたの周りに怪獣人間はいますか?怪獣人間⇒一般的な常識や倫理、 世間の空気に従わず、自…

おあとがよろしいようで 喜多川泰2023年幻冬舎№688

大学生x落語x哲学 上京し、大学生になった暖平。 大学で落研に出会い、落語の道へ。 今回も哲…

人生を拓きたければ「知覧の英霊」に学びなさい -幸せと繁栄の極意- 武田勝彦2023年…

「一生懸命生きていなくて、ごめんなさい」 著者が知覧で特攻へ行った青年たちの遺書を読み思…

宗教2世サバイバルガイド -ぼくたちが自分の人生を生きるためにできること-正木伸城20…

「自立」とは「依存先を増やしていくこと」 人・本・旅を通じて様々な価値観に触れる。 そして…

「人儲け」できない人生ほどつまらないものはない! -アメリカンドリームを体現した男…

I love myself❤ そして、人を好きになり、人から好かれる。 あなたは「自分の生き方・人格を…

旦那が突然死にました。せせらぎ2020年エムディエヌコーポレーション№638

もし明日、自分がいきていないのだとしたら、 今、何がしたいだろう? 大切な人とどんな時間を…

TOKYO0円ハウス0円生活 坂口恭平2008年大和書房№537

「すごい」 「スゴイ」 「凄い」 スゴ───(〃'艸'〃)───ィ と 何度もうなりながら読んでしまった! 東京23区内。 隅田川河川敷に住む鈴木さん。 パートナーのみっちゃんと暮らす 0円ハウス。 大都会だから出来ること。 一般にはホームレスと言われる人。 でも立派な家を持っている。 『自分で考え、自分で作る』 材料費、維持費、建設費0円。 各所に工夫が施され、 夏は涼しく、冬は暖かく。 ドアのカラクリが凄い! Etc. しかも、国交相の見回りが月に一度 その度に全て解体