マガジンのカバー画像

哲学

155
哲学関係の本
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

さいごのおしごと-最期の数日、体の中の会話がこんなだったらいいな- いのうえまゆみ…

人が命を終える時。 体内ではどうなっているのでしょうか? 臓器たちの会話が絵本で表現されて…

井上まゆみさんの「死生観」お話会

井上まゆみさんの「死生観」のお話を聞いてきました。 22年5月5日。 井上まゆみさんは、看護師…

今すぐフォロワーはやめなさい! -自分の人生のリーダーになるために、やるべきこと、…

先日、著者の加藤秀視さんに初めて会った。壮絶な幼少期→元暴走族→ビジネス成功者→人材育成…

あつかったらぬげばいい ヨシタケシンスケ2020年白泉社№477

頑張りすぎる大人に送る絵本 ありのままでいい 自分らしく 人目を気にしない 素直に生きる 常…

身体を持って次の次元へ行く2 ミナミAアシュタール2021年破常識屋出版№472

夢に名前をつける名前がつくと具体的な目標になる。例えば住所(名前)。住所があるからたどりつ…

身体を持って次の次元へ行く 1 ミナミAアシュタール2021年破常識屋出版№471

幸せになりたかったら、そしてまわりの人も幸せにしたかったら、 まず、あなたがイヤなことを…

あきらがあけてあげるから ヨシタケシンスケ2021年PHP研究所№

ヨシタケシンスケさんの作品は哲学があるから好き! これも素敵な絵本です。 もう、最後の1ページにやられました! まだちっちゃい、あきら君。 お菓子の袋が開けられません。 だから、早く大きくなりたいんだって。 でもね、彼は○○を開けることが出来るんです(#^^#) https://amzn.to/3nTObN8 #ヨシタケシンスケ#絵本#哲学#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法 感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬ 励みになります! 読書術講座開催中