マガジンのカバー画像

哲学

155
哲学関係の本
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

リト 山元加津子 2020年モナ森出版№429

作者はかっこちゃん。こと、山元加津子さん。養護教育の世界で彼女を知らない人はいないのでは…

愛をばらまけ -大阪・西成、けったいな牧師とその信徒たち-上村 真也2020年筑摩書房№…

いくら裏切られても〈愛〉をあきらめない、型破りな牧師。居場所をなくし路地裏の小さな教会に…

墨攻全11巻 森秀樹 1994年小学館№422

三國志好きなら、絶対これも好き!やはり、たくさん人が出てくるので名前は覚えにくいです。兵…

食べることと出すこと 頭木弘樹2020年医学書院№417

人間は、食べて出すだけの一本の管著者は二十歳で潰瘍性大腸炎という難病に襲われ、13年間闘病…

ブラック会社限界対策委員会 ヨシタケ シンスケ2009年パルコ№416

ヨシタケシンスケさんの 世界観が面白いですねぇ。 見開きQ&A方式 シュールな絵が大好き そし…

嫌なこと、全部やめても生きられる プロ奢ラレヤー2019年扶桑社№415

年齢:22歳 学歴:大学を半年で中退 仕事:奢られるコト ぷろおご🍣プロ奢ラレヤー|note 年収…

トイレは世界を救う ミスタートイレが語る貧困と世界ウンコ情勢 ジャック・シム2019年PHP新書№412

トイレは世界で最も幸せな部屋だ。トイレに入る前は居心地が悪く、不安でイライラしていても、出てきたらハッピーだからだトイレが確保される=ポジティブな連鎖が始まる! 人は尊厳を取り戻す。病気の減少。性犯罪減少。貧困の減少。就学率向上に伴い、生産性向上。市場や投資意欲向上。 ミスタートイレと称される著者はシンガポールの社会起業家。「世界トイレ機関」の創始者。40歳で今までのビジネスを整理して、社会起業家になり、世界にトイレを普及させる為、日夜走る! 国柄、文化、宗教などでトイレ

梅津貴陽先生の講座 真弓定夫先生に学ぶ220327

歯科医師である梅津先生は昨年11月90歳でご逝去された、真弓定夫先生の思いを伝える活動をされ…

みんなのちきゅうカタログ ソーヤー海/福岡梓2018年トゥーヴァージンズ№407

ぼくたちは自然の一部。自然を壊すことは、自分の体を壊すこと。地球というシェアハウスの中で…