【イベントレポ】中村温姫さんのイベント『中村家新年会』に参加したよ

2024/01/14 19:00〜
LOFT9 Shibuya で開催された
声優:中村温姫(なかむらあつき)さん初の単独イベント『中村家新年会』に参加してきました。


○概要

https://twitcasting.tv/loft9shibuya/shopcart/285722
1/22まで見れるアーカイブあるから見ていってね!!!
の宣伝のために書くレポ
備忘録とか旅行記とかに近い
アーカイブあるイベントの内容を書き記す匙加減がわからん
用語の説明とかあんましないです 雰囲気で読もう
全て主観に基づきます
※身バレ防止のため所々フェイクを混ぜていますがイベントの楽しさと参加者の皆様の温かさは本物です

○〜会場入り


当日入りで時間に余裕持って宿でしこたま寝る予定だったのに
電車乗り過ごしたり東京の道端に観光客ムーブかましたり
宿に着いてイベント用の服装に着替えたり荷物詰め直したりしてるうちに出発まで20分になってた。何故
バス入りにしたら渋滞の概念を忘れていて最寄り到着時点でほぼ列形成時間だった。急げ急げ

道玄坂登さんの登部分に元ネタあったんだ………

17:55頃に着くともう入口上手側にあらかた列形成は済んでいて、下手側にパラパラと人が散っていた。並び方を訊く前にスタッフさんが引っ込んでしまったので内心オロオロしていた。パラパラの中の人に尋ねたら列番号教えてくれて近い番号だったのでそのまま待機することにした(良い人meetポイント①)。

この看板を撮る為にしゃがみ込んでそそくさと移動したら脇腹を盛大に攣ってめちゃくちゃ痛かった。今日終わったかと思った。さっきまでイベント会場の上階に救急車来てたし。開演までに痛み引いてよかった。

○入場〜開演


入場時にヘアゴム付きの番号札が配られた。この番号で注文して帰りに精算するのだ。

入場してからは自由席で、机共有席のうち後ろに机がある席が空いてたので座る(ここ後ろの人にどうもどうもすれば良かった反省ポイント)。上着をかけているうちに店員さんが近くに来たので注文。「少々お待ちください」って言わせてしまった(反省)ごめんなさいいっぱい待ちます。

ドリンクはコラボメニューの中からノンアルのアプリコットの牛乳割り、コラボフードは全部枯れていたので通常メニューを注文。
とりあえずトイレ。
戻ってきてお手紙を手にプレボを見渡して探していたら近くの人がプレボと物販のポストカードの位置を教えてくれた(良い人meetポイント②)。
このポストカード、元々優先入場の特典付きチケット購入者のみに配布だったのがイベント5日前に突如物販としての発売と「お見送り会」が発表され、
一般チケット勢でもポストカードを買うと推しと10秒くらいお喋りできる機会が降って湧いてきたのだ。
さらにイベント2日前にはサイン書きのYoutube配信まで行われたのだ。書き損じたら申し訳ない雰囲気のあつひめさんにレアですよ!と口々に言うオタクたち。やさしいせかい。やさいせいかつ。
あつひめさんのYoutube『温姫ちゃんねる』はいつもこんな感じです。視聴者は中村家の魑魅魍魎。プライベートでアットホームなチャンネルです。癒されにおいでよ。初見さんはお茶でお出迎えしてくれるよ。
んで、ちょっと、あるいはすげー悩んだ(根が推しに認知されたくないオタクなので)けど、まあアイドルオタクとして接近戦参加したことはあってハードルは下がっていたのと、なによりあつひめさんが初の単独イベントで自分のファンにとっても会いたそうにしていたので、参加するか〜〜〜〜〜〜と決めた。

プレボにおてまみを突っ込み、そのまま隣の物販へ。
デッキトップの右下に燦然と輝く「ごめんね」の文字。
隊長!!!!これは世界に3枚しかない角っちょが折れちゃったやつではありませんか!!!!
正直この時点でもうイベント大勝利を確信した。物販のお兄さんが「すいません折れちゃってて…」と言ったので、すかさず「当たりです!!」と返した。

ウッキウキで写真撮った。

〜この辺で書いてる自分が集中力切れて土曜日に飛ぶ〜

どのタイミングで気づいたか忘れたんだけど会場のBGMがいつも温姫ちゃんねるでバックで流れてるBGMと全く一緒でとても安心した。ここが実家だ。

フードとドリンクが到着する。いやほんと100人超の注文を次々と捌いていった会場スタッフさんすげえって………。
後ろの机の人にすいませんして開演までに食べちゃうことにした。
フード超美味かった。時代はポテトフライ。芋食え芋。
急ぎすぎて写真撮ってませんでした。

(これは自分がミスった話です
自分アプリコット(杏)って一度も口にしたことがなくてですね、
でマンゴージュースがちょっと苦手でですね、
だから予習でアプリコットジャム買ってお湯に溶かして飲んでみて行けるやろと思ったのね。
モノホンは全然違った……ガッツリアプリコットだった……
ちゃんと堪能できる人に行き渡らせれば良かったかもと思いつつ、チャリンチャリンに貢献したのでまあヨシと思いつつ完飲した)

んでなにやら目の前を飛び交っていく緑色の液体。
そう!クリームソーダです!!!
クリームソーダといえば中村温姫さん演じるロコちゃんがユニットで歌った『月曜日のクリームソーダ』がプロデューサーの間では有名。なら我もじぇりぽ気分を味わおうじゃないかと追加注文。
これがま〜〜美味かった。アイスのバニラがしっかり効いてて拘りを感じた。チェリーが乗ってるのもかわいいね。

写真が下手すぎるのは許して欲しい。

そうこうしているうちに開演まであと少し。一応もう一回トイレ行っとく。
なんか帰ってきたら本人影ナレ始まってるが?????
ご安心くださいアーカイブにはバッチリ残っておりますありがとう。(5:49〜頃)
ここで注意事項コール&レスポンスの2つめで温姫さんの希望通り「ことー!」って返せたので内心ドヤ顔をしていた。
直前にペンライト点灯確認したら見事に瞬きした後うんともすんとも言わなくなったので地蔵スタイルが確定した。電池交換はこまめにやろう!

○イベント前半


12:09〜頃
今1時間48分のタイムバーを眺めながらどんだけ内容詳しく書いて良いもんか〜〜〜と悩んでいるので幕間を先に書いてることでしょう。

おはよう日曜日の自分です。販促なのでネタバレはほどほどに、自分の感想中心に書くことにしました。

下手側から温姫さん登場。もふもふ肩出しニット似合ってる!!お団子してる!!可愛い!!!
開口一番「めっちゃ人居るー!」「こんばんは!」と生声を届けてくれる温姫さん。完売御礼をみんなで拍手で祝福。
温姫さん着席。あけおめ。
イベント回しアンケート取ったの草(見えた範囲だと5,6人いたかな?)。私信報告たすかる。
コラボフード紹介のコーナー。
お雑煮食べたかった……中村家のレシピ提供してまんまの味だったんだって……
つまみのプチアレンジ教えてくれたり。試すぞー。
ドリンク。これを期にタダで飲んでやろうてwお茶目
クリームソーダに言及。日曜日のクリームソーダだ!
乾杯。みんなお返事が良い。
どんだけ酔えるか→(ベロベロー!)→お見送り会これだよ(肩肘ついて寝てるポーズ)→動物園のコンボ面白すぎる。

コーナー①2023年振り返り


3ヶ月毎にスライドの写真を見ながら温姫さんの2023年を振り返っていくコーナー。
昨年はほんとにイベント出演がてんこ盛りでらっしゃったのだ。

1〜3月
9thが1月なのほんとヤバい。
朗読劇の話。しらいむ(白井悠介さん。元事務所のほぼ同期)知ってるかな?私より有名だねwだそうで。そうなのか。男性声優の知名度はよく知らない。
オ タ 活
東京ドォムゥ。温姫さんは巨人ファンなのだ。東京ドームは聖地!!!この日のメイクさんはちなヤクさんだったそうで。
朗読劇。なんと主人公!!男装良過ぎるから写真だけでも見てって。エックスくんどうやってリンク貼るんだ!!!

できた。

4〜6月
10th Act-1。
(このライブがどれだけエモだったか温姫さんにもお伝えできてないしどこでも話せてないから何らかお伝えできればと思いながら機会を逸したままなのですが本当に良いライブでした。どこかのロコ文字Pより)
SSA車通勤VIPな気分あつひめさんで笑いましたw
LIVERTINE AGEさんとのコラボの話も。(有名人さんがお洋服のブランドとコラボしてグッズなどのデザイン監修して売ってくれるそんなやつです)要望の声が多ければ次弾が来るって話。是非是非頼みます。今使ってるバッグの取っ手が剥げてきてベロベロなんです。
無(理のない)課金の話。
バスツアー!人間の尊厳の話…w良いな〜〜行きたかったな〜〜〜
バスツアーの話はみんなが笑いで溢れててほんとに楽しいイベントだったんだろうなぁとほっこりしました。
オ タ 活
勝 利 の 女 神

7〜9月
ちょうどアイドルマスターミリオンライブ!のアニメが映画館で先行上映された頃。ミリアニは良いぞ……書き尽くせないほど良アニメだぞ…………見て…………
公開初日にSSAすぐ側の映画館に見に行くキャストが居るらしい(Twitterでも言ってた。その場で特典の開封式とかしてた)。
行った回数アンケート。20回以上行ってる猛者が複数人居るのすげえよ………
我々の行動で2期に近づいていくのだ。お願いします。
10th Act-2で名古屋でゆいトンとナンパに逢って「名古屋めっちゃ良いとこだなー!」って話面白かったですw可愛いからねちかたないね。
朗読劇で制服姿の話。眼福眼福。
ミリアニの聖地巡礼の話も。

10〜12月
ミリアニTV放映開始。温姫さんの名前がエンドロールに載ってるじゃーん!!の話。
ほんと自分も感動した………メイン3人居て4番目ですよ………なんかじーんと来たよね…………
他のニチアサとのリンク話がめちゃくちゃエモでした。時を越えて夢を叶えたんだね温姫さん………その子も祝ってくれてるよ…………
ちょいちょい挟まれる私信話はたすかりますので遠慮なくしてくれると嬉しい。
10th Act-3。
(Next Lifeを見て………脳が焼かれたオタクより)
ここで即座に「両方!」と返せるオタクの反射神経すげーなーと思いました。
列形成の話。

このスタッフさんは同時視聴会の情報によると事務所の社長さんだったそうです。
しおさいヒルズゲストの話。パーソナリティーの北守さいかさん(同じ事務所)、今回壇上にフードをお届けなどのお手伝いをしてくださっていました。ありがとう!!
異次元フェス。東京ドームに1年で2回立つのほんとすごいこったよ。
今ふっと顔上げて画面見たら横顔めちゃくちゃ可愛かったので39:54くらいで止めてみて。いや全編ヨシ!なんだけど。
ゲスト多かったですね〜個人的には黒木ほの香さんとこにお邪魔した時の相関図トークが面白かったです。
DJデビューの話。他の人の時の話の温姫さん見たすぎるんだがw

他に聞きたい話を客席から募集。舞台挨拶の裏話など。
こっこちゃん(小岩井ことりさん)の配信にお邪魔した話。温姫さんは陽キャマイナス思考らしい。
以上!

コーナー②中村温姫プライベートクイズ


2023年プライベートで起きたことを全5問のクイズにして答えるコーナー。全問正解者は中村温姫プライベートマスター2023の称号が心の中にもらえるよ。
いや〜〜〜〜〜〜これが激ムズだった。エックス見てても配信見ててもわかんねえ問題もあった。ただその中でも推理すれば絞れる問題もあったので1問正解は少し悔しさは残るところである。

Q1 年始の事件
これはね!!わかったの!!!!配信でここだけの話ねって言ってたから!!!ドヤドヤドヤ
特に理由はないけどその頃のライブの試聴を貼っておくね

21:14〜からだけでも見ていってくれ…………温姫さん演じるロコちゃんのソロなんだ……………

Q2 交友関係
いや〜〜〜〜〜〜リアルに頭抱えた。超悩んだ。
前年比で遊んだ報告してる人、多かった人少なかった人いっぱいいたんだもんな〜〜〜〜〜。無理だった。
「来ちゃった☆」

Q3 お金をかけたもの
これもね〜〜実行自体はお喋りしてたから〜〜〜
ただ額となるとわっかんないっすよ〜〜相場知らんし
1位の理由が素敵でしたね

Q4 医療系で初めて経験したもの
誰にも喋ってないやつ。
はい。ほぼ2択を外しました。
Q3からの類推でもっと不安になってバタバタどうしよう…みんな勇気くれ……って喋ったんじゃないかな〜〜と考えれば行けたかもなぁ。
あそこの拍手と歓声はなんなんだw
なんか身体に問題あって行った訳じゃなかったのが良かった。推しには健やかであって欲しい。

この時点でプライベートマスター王手が2人!頑張れ!

Q5 2024年年始のやらかし
明らかに文字数がおかしくしかも妙に生々しい選択肢にみんな釘づけである。こんなのが無から生えてくる訳ないだろ!!!!絶対正解じゃねえか!!!!!お客さんも吸い込まれるように殆どの人がそれに手を上げていた。
外した。なんでやねん!!!!!!
奴がくる。推しには健やかであって欲しい(2回目)。
めでたい話だけが本当だったらしい。おめでとうございます!

プライベートマスターは0人でした。みんながんばったね。来年は全問正解目指そうな。

○休憩タイム


1:00:00〜頃
追加注文やらトイレやらのために5分休憩。とは言っても温姫さんはずっと壇上にいて飲み食いしてお喋りしてくれるタイム突入。休憩明け乾杯告知。
ここで温姫さんお皿を片手に
かまぼこ伊達巻食べれてない人いるー?
あー後ろの方かー
みんなで分けっこして!

ΩΩΩ<ええーーーーーっ!?

なんと通路歩いて降りてきて後ろの方の机にお皿を置きに来たのだ。
いやいや
いやいやいやいや
そんなことある????????
逆側に座っていて良かった。近くに来たら心臓止まっていた。
沸き起こる拍手。
あとちゃんと近くの人たちで分けっこしてたらしい。偉い。
念押しでトイレ行っておく。何回行くのか。不安なので……
トイレ行ってる間に今度はおつまみを客席に配りに降りてたらしい。ほんとに?????
んでお客さんたちはチーズとサラミときゅうりをバラバラに分けっこしてたらしい。みんな偉すぎない?????

あのね、リアルタイムでは心臓止まるやろ!!!とか思ってましたけどね、
今冷静になって考えてみるとですね、
予告なくお客さんの近くに行くのってさ、ちょっとでも悪い気持ち持ってる人が居たらどんなトラブルが起きるかわかんないじゃないですか。
でも全くなんにも起きなかった。
温姫さんも我々を信頼して降りてきてくれた。それも2回も。
単独イベントが初めてで、これまでも数度接近戦はあった(らしい、あんまり詳しくない)もののはじめましての人が大多数の中で。
これがどんだけ民度高かったかって話ですよ。
良い人には良い人が集まるんですよ。
温姫さんもイベント前の配信でも注意事項をちゃーんと念押し念押しに周知していて、みんながはーい!って良いお返事していて。
そんな温かい空気があって、信頼関係が築けていたからこそイベントを通して終始ほんわかした気持ちでいられたんだなぁと思います。
だからこそ、自分も周りにご迷惑をかけないようにしようと今一層気を引き締める次第であります。
なんか〆みたいになっちゃったけどイベントはまだまだ続くよ。

もぐもぐタイム開始。演者に差し入れできるシステムがあるそうです。
お雑煮バッチリうちの味!だそうで。レシピください………
ほんと嬉しそうにご飯食べるのよ温姫さん。良いよね。私はもちもちの会会員ではないです。
注文で飛び交うクリームソーダ。みんな考えることは同じ。

○イベント後半


1:07:10〜頃
飲み物が届き切りそうにないので先に違うコーナーを始めてしまうことに。
お兄さんが箱を持ってくる。
モゴモゴ「しゃきのコーナーしゅしゅめまーす」
みんなちゃんと待ってるから飲み込んでからでええんやで……

コーナー③お年玉抽選会


コーナー中北守さんが差し入れの飲食物どんどんテーブルの上へ置いていってくれました。
抽選番号はチケットの整理番号。
温姫さんがくじを引き、当たった人には温姫さんの写真がプリントされたチロルチョコ〜〜!!!15名様に当たります。
沸き起こる拍手と歓声。
呼ばれたら元気に返事or手を上げること。
バレンタインも近いし、「当たったら中村からチョコもらったってポストできます」「義理だけどね!!」ですって。

「本命渡す訳ないじゃん!バカ!」(幼馴染系演技入り)

ああああああああああああああああ
撃沈
0(:3 _ )~

ただいま
終演後に当たった人に写真撮らせてもらうのオッケーですってお話。こういうことを事前に言ってくれるのたすかる。
そして始まる抽選会。
これ、もちろんお祈りはしてたけど、
ポストカードでSSR当たって運は使い果たしていたし、
どうせならより沢山の人にハッピーが行き渡った方が良いな〜とも思ったので程々に念は送っておいた。
結果的には当たらなかったけど当選者の色んな反応が見られて楽しかった。
真っ先にハイ!と良いお返事する人、
ありがとうございます!と大きな声で感謝する人、
カレー食べてて遅れた人、
じぇりぽのリストバンドしてた人、
65(ロコ)で盛り上がる会場などなど。
隣のオタクと分かち合ってた当選者ありがとう。あなたのお陰で一人称あつきが聞けました。あつひめさん普段ほとんど一人称中村だけどごく稀にあつきって言います。リピします。
最後の方で中々焦らしプレイに突入しましたが、
そもそもない番号が入っちゃってたり、支払いのシステム的に歯抜けになる可能性があったりしたそうで、当日来れなかった人がいっぱいって話ではないらしいですよ〜。
キリ番は踏み逃げ禁止。

そんなこんなで無事にチョコは行き渡り、乾杯のコーナーへ。
テーブル上に並ぶグラスが4つ。4回乾杯できる。温姫さん差し入れくれたものには絶対ひと口でも口つけるんだってずっと言ってた。優しいね。
クリームソーダの美味さを共有できて嬉しかった。
さてさて次が最後のコーナーです。

コーナー④お誕生日月歌


生謎歌のコーナーだ!!!!!
続々と灯るペンライト。
説明しよう!謎歌のコーナーとは毎月温姫ちゃんねるで開催されている、その月のお誕生日の人を「お誕生月なかま」という歌と共に祝うコーナーなのだ。全国的にはマイナーで最早誰も正式名称で呼んでいない。いつからか歌詞の「みんな出てきて踊ろうよ」に合わせてダンスの絵文字をコメントする文化も生まれてきた。まだイベントのイの字もない頃、もしイベントやるなら全13曲(最後は全員)のフルライブセトリでお送りしましょうとかみんなで冗談めかして言ってたコーナーだ。
その謎歌が!!!!ついに現実に!!!!!

誕生月ごとに踊るのだ。隣前後の邪魔にならないようにね。
ここで温姫さんが「ハートでも良いです」って仰ったのです。
よし。ペンライト電池切れのポカをやらかした分ここで好きをめいっぱい伝えようじゃないか。
というわけで自分はハートを飛ばしてました。
返してくれた。ありがとう………………
気をつけはしたけど邪魔になってたかもしれない………見辛くしてたらごめんね…………
6月生まれのお友達〜で親指で元気に自分を指してドヤ顔していた温姫さんがすげーよかったです。ツボです。
全員パート終わったと思ったら「もう一回!」!?
ララランランランランラン………「もう一回!」!?
3回目で自然と大合唱になった時の一体感すごかったね………
結局全4回繰り返し、大きな拍手で終了でございました。

温姫さん、同時視聴会でひとりひとりにファンサ返せたのよかったって言ってた。是非今後のイベントの恒例行事にしてくれたら嬉しいです。

エンディング


いつも温姫ちゃんねるで終わりに流れるBGM。やはり実家。
「ファンの皆様は調教が素晴らしい」と言われたそうです。
最後尾でもライブの最前レベルの近さのイベントなんてなかなかないですよ本当に。ありがたいイベントでした。
事務所と会場スタッフさんに感謝感謝のお話。盛大な拍手!!ありがとうの声が飛ぶ。
この単独イベントは今後の集客力を測る指針になるって話。社長さま見てらっしゃいますか満ち満ちですよ。よろしくお願いします。
他人のイベントでは泣くけど自分のイベントでは嬉しいが勝ったね〜〜って話。どっちの温姫さんも好きよ。
などなど。2024年もよろしくね。

告知コーナー!!!
その1。重大発表。予祝じゃ予祝。
やったーアーカイブだーーーー!!!!!

というわけでもっかい貼っておくね。1/22いっぱいまでだからまだ間に合うよ。これで2500円とかマジで破格だよ。

同時視聴会もあるよ。
その2。野球の舞台にご出演するお話。
内海さん…!
台本いつも持ってるから台詞覚えられない〜と言っててなるほどぉ〜って思いました。
その3。2/24,25は10th Act-4。
良席に当たるように念をいただきました。
匂わせ(?)。
6/15、温姫さんのお誕生日、土曜日なんだよな〜〜〜〜の圧姫さん。
お願いします。今度こそ芋煮会しようよ芋煮会。
真面目に遠征民は土曜日だと参加しやすいので是非是非……自分も今回ギリギリまで予定が未定だったもので………

2024年も一緒に歩んでください!で長めの拍手。
お見送り会の案内。終電やべえ人に先譲ってねで全員の合意を得る。みんな良い人。

最後に一本締めで終了。やべえご飯がない!
温姫さんに健康をお祈りされたので今年は特に体調に気をつけていきたいと思います。
よーおっ、パン。ありがとうございましたーー!!!
最後の最後に会場のみんなで記念撮影。写真苦手マンなので顔を隠す。後で温姫さんがあげた写真見て写ってないな!ヨシ!をした。

○イベント終了後(含お見送り会)


お見送り会は特典付きチケットの人が先に並び、飲食物の支払いと同時並行で行われた。
先に上着来たら番号札が腕の中潜り込んでわちゃわちゃして一旦列抜けちゃったり、会計方法で自分が勘違いして並び直したりしたがなんとか完了。
LOFT9 Shibuyaを今後利用する方へ。支払い方法が現金でも交通系ICでもpaypayでもなんでもまず一括でレジに並ぶ→現金以外はレシートもらう→会場外の別列のスタッフさんにレシート見せる→機械にかざして会計 の流れでした。覚えていってね。

さてさて。いよいよ来てしまった。お見送り会。
他の方の様子を見ていると、ステージ上の温姫さんにテーブル越しにお話する形式らしい。長テーブルを1つ分を歩きながら流れるようにお喋り、会話3往復くらいはできているっぽい。んだらば、名乗って、ハートありがとうして、終わり。よし、プランは決まった。並ぶ、並ぶぞ。
最早番号とかわかんなかったので最後尾らしき人に訊いたらもう順番あんまり関係なしターンに突入していたようで「あーもうその番号ならお先どうぞ!」と譲ってくれた(良い人meetポイント③)。
列に並ぶ。どんどん温姫さんが近づいてくる。照明に照らされてキラキラしてる。可愛い。
ステージ上手のお兄さんに整理券を渡す。緊張する。近い。近いんだけど。

そして、自分の番。

自分の名前を名乗れた。
まんまるな目をパッと開いて「いつもありがとう!」って言ってくれた。
ハートありがとうございましたとジェスチャーしながら言ったら、ハート返してくれた。
良い人すぎる。
ありがとうございましたありがとうございましたのラッシュで立ち去った。

あ〜〜〜〜〜〜
楽しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
良い接近戦だった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(なんかね、ボソッとかわいいって聞こえた気がした。あつひめさんすぐ恥ずかしくなってちょけるのに自画自賛とか珍しいもの聞けたね。そういうことにしておこう)

客席に戻るともうだいぶ人がまばらになっていたので終わりとか待たずに帰ることにした。最後まで居た人曰くお忍びで来ていた野生の小松氏こと小松郁(こまつかおる)さん(元事務所のほぼ同期)と終了後壇上でお喋りしていたそうだ。仲良しでなにより。小松氏クイズ2問目どんな気持ちで聞いてたんだろう。



余韻に浸りながら会場の名前とか看板とか撮ってると、
「チョコ撮りたい人いませんかー!」と呼びかける当選者様。おかげで写真におさめることができました。ありがとうございました(良い人meetポイント④)。


こうして満足感に包まれながら会場を後にしたのでした。
帰りの電車の中も、ホテルに戻ってからも、#中村家新年会 と 温姫 で検索しまくってみんなの楽しかったをずーっとお裾分けしてもらって、幸せな気持ちで眠りについたそうです。
めでたしめでたし。

○最後に


・マジでマジで良い人しか居なかったと主観では感じてはいるけれど、自分のせいでちょっとでも嫌なことさえ言いづらい雰囲気になるのはいやだな〜と思うし、自分もここに書いてないことも含めてやっちゃったなーとなった反省点は何個もあったので、みんな自由に感想言って欲しいし自戒する人はしたら良いな〜と思います
・このレポは布教のために書いたけど自分は元々ぼっち参戦が得意なフレンズなのでレポを読んであの人が書いた人かな……と思っても次のイベントではそっとしておいてくれるとゆったり楽しめて嬉しかったりします

おしまい

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?