見出し画像

偽善エコバッガー

我ながら殊勝なもので、買い物袋が有料になってからエコバッグを持ち歩くようになった。かつて貰って貯め込んでいたビニール袋が役に立っている。
もともとゴミ袋として使うために貯めていたものだから供給が完全にないのも困るけど、ちゃんと仕入れルートも確保している。

近所のお店のスタンスは様々で、「お国が言うなら従いましょう」と大袋でしっかり5円取るイオン、「有料なら文句ないんでしょ」とオールサイズ1円でくれる魚屋さんがある。僕は魚屋さんでビニール袋を仕入れている。

最初に「我ながら殊勝」と言ったけど、実のところエコとかではない。袋に5円払うのがシャクなのだ。イオンのWAONカードで買物額の1%、オーナーズカードで3%、合計4%。1000円の買い物で40円程度のみみっちいキャッシュバックで諸手を挙げて喜ぶためにも、袋に5円出してる場合ではない。こんにちは、偽善エコバッガーです。

そういうわけなので1円袋以外は買わないことにしていたのだけど、最近この規制を緩めた。コンビニはもう許すことにした。

コンビニで袋いりませんと申し出ると、袋詰めをしてくれない。なのでお会計まで一通り終わってから自分で袋詰めしなければならないけど、コンビニにはサッカー台(袋詰めするための台)がないからレジ前で作業するはめになる。これが耐えられなくて……

ただまぁイオンと違って、コンビニは袋詰めしてもらえる。この手間賃としてプラス4円払ってると思うことにした。正当な出費だと思うことにしたのだからこの4円でしっかり日本経済を回してくれ。お願いしますよ。


昼食の話。

ここから先は

405字 / 7画像
本文はすべて無料です。 100円くれたらツイッターで毎日投稿してるランチの事情やレビューが読めるようになってます。

情緒を育むために文章の練習をしています。週イチでがんばるので「スキ」のほどよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。※活動費:ドーナツ、カステラ、シュークリームなど