見出し画像

【2022年度】東京工業大学22B系所属調査結果

挨拶

皆さんこんにちは、東京工業大学に通うほってぃという者です。今回は令和5年度、つまり東工大でいう22Bの代の系所属結果が発表されたので、その結果を個人的に収集しデータとしてまとめました。



系所属とは

以下の項目は「系所属が何かもう知っているよ!」という方は飛ばしてもらって結構です。系所属についていまいちピンとこない方はぜひ読んでみてください。

ほってぃ

系所属の基本

まず系所属とは何かについて簡単に説明したいと思います。系所属とは一部の例外を除いて東工大に通う学生が学部1年生から学部2年生に進級する際に自分が所属する学院のいずれかの系に所属することを言います。詳細な説明が必要な場合は東工大の掲載している学修案内に飛んで下さい。

系所属点

しかしここで全ての人が希望通りの系に進めるとは限りません。系所属では基本的に所属する学院内の系を志望することとなりますが、人気の系の場合は定員を超える志望者がいるので志望者間で系所属点が高い人から順に系に内定していきます。
系所属点は点数の高い方から順にとった必修科目17単位と必修を含むそれ以外の14単位のそれぞれの合計31単位の3100点満点で決定します。詳しい説明については東工大の学修案内を参照して下さい。
よって系所属点が足りないと自分が希望する系に所属することができません。参考までに以下に東工大が掲載している学院と系の関係を表す図を載せます。基本的に皆さんは学院内のいずれかの系に所属することとなります。

東工大の学院と系の関係を表す図

学院外の系を志望する場合

では学院外の系を志望することは可能でしょうか。答えはYesです。転学院、通称”転院”と呼ばれる制度があります。転院は自分の所属している学院外の系を1つだけ選択し、その系を志望することができる制度です。(第2志望以降は自分の所属している学院内の系を志望)ただし転院は2つの壁があります。まず自分の所属する学院内が定める「学院外に脱出できる上限人数」の中に入れるような系所属点を取らなければなりません。そして「自分の志望する学院外の系」を志望する他の学院から脱出してきた人とも系所属点で勝負することとなるため高い系所属点が必要であるという壁があります。具体的にどれくらいの点数が必要なのかは以下の項目で示していくこととします。



アンケートの概要

ではここから実際にアンケートで答えてもらった内容を載せていきたいと思います。ここに載っているデータは全てGoogle formの匿名型アンケートなので信憑生が100%担保されているとは限りません。私も系所属点の総得点分布表や系所属結果と照らし合わせてデータを照合したつもりですが、万が一データに不備がある場合もないわけではないのでそこはご了承下さい。入力内容に著しい誤りがあるデータは除外しました。サンプルが少ないデータに関しては十分なファクトとなり得ない場合が多いので注意して下さい。また本データを悪用することは絶対にやめて下さい。

謝辞
本アンケートに答えて下さった方々には本当に感謝しています。アンケートに答えていただいた方をはじめ、私のTwitterアカウントのアンケート投稿を拡散して下さった方、また学院のLINEグループに本アンケートのリンクを貼って下さった方本当にありがとうございました。m(_ _)m

ほってぃ

調査内容

以下の内容をgoogle formで調査しました。
参加者数:188人(理:46,工:57,物:32,情:25,生:14,環:14)
対象者:令和5年度に系所属資格を有しており、系所属本登録を行なった者。
実施方法:ほってぃが作成したGoogle formをTwitter上で拡散、またLINEの学年オープンチャットや学院のLINEグループ等にリンクを貼り付けてもらった。(物、情、環で実施)
実施期間:2023/03/29~2023/04/01
質問内容:以下の内容を質問した。

  • 系所属前に所属していた学院

  • 志望した全ての系と決定した系

  • 志望順を決定した期間

  • 予備調査と本調査で志望順を変更したか

  • 系所属点、入学時の共通テストの点数、二次試験の点数

  • 合格した入学方式

  • 来年度以降系所属する人に伝えたいこと



各系のボーダー

以下に示した表が各系の大まかなボーダーです。ここで注意していただきたいことはあくまでこの数値の間にボーダーがあるということまでしか分からないということです。空欄は該当データが集められなかったことを表しています。(アンケート)

このデータから以下のことが推定できます。(追記:生命から機械×:2870)

  • 数学系の学院内ボーダーはおよそ2800

  • システム制御系の学院内ボーダーは2700〜2820

  • 電気電子系の学院内ボーダーは2550〜2600

  • 情報通信系の学院内ボーダーは2700〜2760

  • 経営工学系の学院内ボーダーはおよそ2650

  • 材料系の学院内ボーダーは2530〜2610

  • 情報工学系の学院内ボーダーはおよそ2730

  • 電気電子系の学院外ボーダーはおよそ2880

  • 数理・計算科学系の学院外ボーダーは2997

  • 情報理工学院への転院は2930点近くあっても転院できない

なぜ情報理工学院への転院が難しいのか
最後の情報理工学院への転院の項目について少々説明します。情報理工学院は収容定員超過抑制の観点から、収容定員に余裕がないので(およそ100人)系最大受入人数における学院外受入上限人数の枠が制限されています。よって情報理工学院の2つの系、数理・計算科学系と情報工学系への転院枠は1人ずつとなっております。したがって情報理工学院への転院の人気度と相まってこのように学院外で2930点近くあっても転院することができないということが発生しました。

ほってぃ

こちらは学院外に系所属した人の点数の順位表です。これによって各系の人がどれくらいの点数を取っているのかが参考になります。(アンケート)

さらに学院別での転院最低点(アンケート内での最低点)を載せます。(アンケート)このデータからはこの点数を取っていたら学院外へ脱出することができたということがわかります。



各学院で実際に所属した系

次の表は各学院でどの系に何人が属したかを表した表です。こちらはアンケートではなく東工大の教務課から送られてきた系所属結果のURL先のデータから作成しました。(このURLは実際に系所属した人のみに送付されました。)よって系所属資格を持ち実際に系所属した全ての東工大生のデータが載っています。先に説明しておきますと、学院外人数は実際に学院外からきた人数、受入可能人数はその系に所属することができる上限人数、学院外受入上限人数は学院外から入ることができる最大数を表しています。(見づらいと思うので拡大して見ることを推奨します。)

さらにこちらは学院外に脱出した人数を表している表です。これも系所属結果の表から作成しました。

このデータと先ほど挙げたボーダーのデータを合わせることによって以下のことが分かります。

  • 学院内で所属争いがあったと推定される系は数学系、物理学系、システム制御系、電気電子系、情報通信系、経営工学系、材料系、情報工学系

  • 学院外人数学院外受入上限人数が一致している系は物理学系、電気電子系、情報通信系、経営工学系、数理計算科学系、情報工学系、融合理工学系

  • 生命理工学院から転院した人は上限の15人いた

  • 化学系、地球惑星科学系、機械系、応用化学系、数理計算科学系、生命理工学系、建築学系、土木・環境工学系、融合理工学系へ学院内から進む場合はボーダーフリー


ここから、学院内で所属争いがあったと推定される系についてはある程度の系所属点を稼がなければならず、また生命理工学院から転院することが出来なかった人で機械系の人が2870点であることを踏まえると、生命理工学院から転院する場合は今年は最低でも2870〜2880点必要だということが言えます。その他の学院については所属学院からの脱出はボーダーフリーです。

生命理工学院からの転院について
今年の生命理工学院からの脱出ボーダーは2870〜2880点となりました。去年の最低点が2814点、例年のボーダーがおよそ2800〜2850点の間にあったことを考えると今年は最低点が上がりました。なぜ上がったのかについてははっきりと答えかねますが、おそらく例年に比べて生命理工学院から転院したい人が多くいたことが考えられます。これは予備調査の結果からも分かりますが、予備調査の段階で転院したい人が47人と、学院のおよそ3分の1を占めていることからも生命理工学院からの転院の厳しさがわかると思います。

ほってぃ



学院別の志望順位と決定した学院

次に学院別での各系の志望順位と決定した系を調べました。(アンケート)

理学院

工学院

物質理工学院

情報理工学院

生命理工学院

環境・社会理工学院

志望順位の変化

予備調査と本調査で志望順位が変化した場合は該当する志望順位にチェックマークを入れるという形で調査を行いました。(理:46,工:57,物:32,情:25,生:14,環:14)(アンケート)

志望順位変化

予備調査から本調査で志望順位を変更していない人の方が多いことが分かります。

志望順を決定した時期

面白いことに、理学院、生命理工学院、環境・社会理工学院は大学入学前に志望順を決定した人が多数であり、それに対し工学院は予備調査締め切り前から本調査締め切り前に志望順を決定した人が多数であるという結果が得られました。



入試と系所属点の関係

以下では入学形式と系所属点、また入学成績と系所属点の相関関係について調べました。

入試形式と系所属点の関係

大体2800〜2850がボリューム層と考えられます。やはり今年の系所属点がここ数年で高いことが窺えます。総合型選抜と学校推薦型選抜のサンプルは少ないので参考程度にして下さい。



共通テストと系所属点の関係

相関係数は0.2912でした。0.20〜0.40の場合は弱い相関があると言えます。よって一概に共通テストと系所属点に相関関係がないとは言えないようです。



一般選抜(前期試験)と系所属点の関係

相関係数は0.2725でした。こちらも弱い相関が認められます。


各科目ごとの系所属との関係

以下では一般選抜の各科目と系所属の相関関係を調べました。

数学の点数と系所属点の関係

相関係数は0.0881

英語の点数と系所属点の関係

相関係数は0.1111

物理の点数と系所属点の関係

相関係数は0.2059

化学の点数と系所属点の関係

相関係数は0.2742



来年度以降系所属する人へのメッセージ

回答して下さった方のメッセージを掲載します。参考になるものもあるのでぜひ読んでみて下さい。

必修は落とさないほうがいいですよ/必修落とすな!/出席がんばろう/物質は脱出ボーダフリーですよ/系所属ちょっとでも争うなら教職は取るな 絶対に取るな 学年上位1%なら耐えられるが、そうでないなら無理だと思ったほうが精神衛生上良い/後期も大学に行け/応化はやめとけ/さぼったら終わる/やりたいこと困ったら融合に来い/過去問を送り合うだけの関係、いいと思います。/人生は冒険や!/後期のうちかBを取ろう‼️/Twitter上には系所属ガチ勢か留年ギリギリの人がいっぱいいるが、その人たちの発言は鵜呑みにしてはいけない。人生に関わる系所属だけど、別の系でもやりたいことに近いことができないか探しておいた方が思い詰めないでいいかもしれない。系所属で病んでいる子をみてそう思いました。/Twitterで検索すると授業に関する数多の情報が出てきます。確かに有用な情報もありますが過度に気にしすぎない方がいいと思います。明らかな地雷は避けた方がいいでしょうが、授業への興味や相性、また自分の能力の問題もあるのでよく考えましょう/勉強がんばれ/電電はカスらしいよ/物理は余裕/応化>>>>>>>>>>>>>>>材料/情報系倍率高すぎる たすけて/受け入れろ/1Qから本気出せ/B1の系所属点は一生を左右しうるから、悔いのない人生を送れるよう精進しなさい/後期はやる気なくなるので注意/前期に必修をちゃんとやる/物理学系は授業を普通に受けてればそこまで教授ガチャにはならないから頑張ってください/数学系の戦争に負けました.地獄すぎ/2Qのウェルネスは暑い/しっかり勉強しないと普通に系所属落ちます。/生命はいいぞ/来年の数学系のボーダーは2840と予想/楽器が吹けるならインプロ/吹奏楽ゼミを取れ!/必修ごみだったけど通ったわ!選択は馬鹿みたいにとりましょう。社モデをとるな/ぎりぎりボーダー下くらいだと思ってたけど、なんか第1志望通ってたわ!/数学系の友達欲しいンゴ/物質理工学院の系所属は他の学院に比べて緩いので、あんまり成績とか気にせず気楽に頑張ってください/教員を嗅ぎ分けろ。忌憚なく必修のクラス変更しろ。/2Qから頑張る😤←セーフ 3Qから頑張る🤩←アウト/競争が激しい系であったとしても、普通に勉強してれば多分行けます。楽しく過ごせたらいいですよね。/前期の線形、微積はそこまで難易度高くないですが、皆んな点とってくるのでしっかり勉強した方がいいです/あまり気にしすぎないように。/1Qから過去問乞食した方がいい 気づくのが遅く2Qからになってしまってけっこう損した/僕は外れとされる先生に多く当たってしまったのですが、そんな中でも必修の授業に8割くらいちゃんと出席して、テスト前日に徹夜するくらいの覚悟を持って詰め込めば軽所属点2840くらいは超えれるので、転院志望の方以外は系所属に関してあまり気負う必要はないかと思います。(無責任)/慢心するな。4Qの最後まで頑張れ/多少頑張れば点数は取れるので、選択肢を増やすためにも頑張りましょう!/頑張れ👍/ウェルネスはとるべき/図形科学とCGは指示通りに真面目に取り組めば点のくる得単なので是非取りましょう/がんば/数理計算はいいぞ/教授ガチャはありますが、転院を目指す人は最後まで諦めないでほしいです。3Q時点で2800なくても4Qで2900は十分狙えます。入学時の成績は良くなくてもしっかり勉強すれば意外と点来ます/希望の系は早めに決めるべき。/必修(特に数学)に力を入れよう! 僕自体経営工は入学時一番行かないと思っていたけど興味が変わって経営工に行きたくなったから切り替え効くように系所属はある程度ちゃんとやろう/前期から頑張るのおすすめです。/前期の必修を大切にしよう!/第1志望変えずに出そう/注意事項にある若干名はマジで少なすぎる!!!私はガチぼっちでしたが23Bの民は人とのつながりを大事にしてください(1敗)/前期は選択科目を取りすぎず、必修に集中すべきだと思います。前期の科目が60、70点台ばっかり!とかでなければ後期で十分巻き返せるので頑張ってください!/まずTOEICで単位認定取りましょう。ここにまとめたのでぜひ見てください。/
絶対に諦めないでください。諦めたらそこで試合終了やで😂/系所属で迷ったときは、それぞれの系のシラバスを細かく(講義1つ1つの内容まで)見るといいと思います。/ユニットは大事にしよう!!!!助け合い大事!!!!高得点狙いたい人は特に必修に力を入れてね、教授ガチャとかもあって大変だと思うけど希望する系に行けることを願っております/必修がとにかく重要。選択は上手く科目を選べば十分に点を上げれるけど、必修は得点調整が入ることもあって、簡単には稼げない。/大学に入学するとアカデミックなことばかりに目が行ってしまい勉強の方法を丸っきり変えてしまう人がいるが良くない。大学受験のように、点が取れるように効率的に勉強することがまず大事であり、難しい本を読むのは最終段階である。基礎力のない状態で難しい本を読んでも何も身につかない。/工学院からの転院は、学院外からの人気がない系ならめっちゃ楽です。/前期からちゃんと頑張りましょう!前期の必修でゴミみたいな点数を量産すると苦しむことになります/どこの系を狙っていたとしても前期の必修はしっかり点数を取りましょう。/数理計算で高度アルゴリズム人材になろう アルゴリズムを制する者が社会を制す 数学系に進みたい人は入学時に数理計算も検討しよう/前期必修数学で5割決まる/コミュ論、科学史、グロ理おすすめです。/夏休みにある集中講義とか物理実験の個別対応とかは面白いし点がきました。/真面目にやれば取れる

メッセージ



最後に

最後に私から軽くまとめさせていただきます。系所属は特に必修17科目でどれだけ無難な点数を確保できるかが鍵となってきます。なので必修科目の多い前期から必修科目はしっかりと勉強しておくことをお勧めします。また入試の時と違い、学院内の系については全て志望順位をつけることとなるので、万が一点数的に心配だとしても自分が行きたい系を第1志望にして出すべきです。さらにこれは私が転院したので言えることですが、転院勢については(特に工学院に転院したい人)どの系に自分の系所属点で行くことができるかの読みが大事になってきます。ほってぃは情報理工学院から工学院のシステム制御系に行きたかったわけですが、予備調査の段階では同じ系を志望する転院勢が9人いたのでどうなるか不安でした。しかし実際にシステム制御系に進んだのは3人でしたのでラッキーでした。それでも2900点近く必要でしたが…
ほってぃの場合は系所属総得点分布表が出たあたりから本登録まで転院勢の読み合いに参戦しました。具体的には「〇〇点の人は〇〇系に出すよ」といった情報を転院勢と交換していました。これによってその系に進みたい人の大まかな人数を把握することができます。
よって転院勢の方々は特にですが、情報収集については怠らないようにしたほうが良いです。
また、年によって系所属の志望の動向が変わってくるのでもちろん今回のデータが絶対というわけではありません。臨機応変に対応できるようにしましょう。追加で分かった情報があれば今後noteに追記しようと思うのでその時はよろしくお願いします。何か質問等がある方はほってぃのTwitterまでお願いします。



参考資料

学科所属・系所属のための学科・系案内
令和5年系所属予備調査結果
令和5年系所属 総得点分布表
令和5年年度 系所属 決定系一覧
系所属のための系案内 総説

また、以下にt2phageさんの記事を紹介しときます。転院志望の方をはじめ英語の単位認定についても書かれているので参考になると思います。https://note.com/t2phage111/n/n23a3b604efdd


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?