梅醬葛(うめしょうくず)を作ってみました

みなさんこんにちは、堀田由浩です。

今日は、最近あった出来事を書きたいと思います。

先日、クラブハウスでいつもお世話になっているYasuko OJIMAさんから、便秘の解消に良いという「梅醬葛」の作り方をインスタライブで教わりました。

きっかけは、中本里美さんと僕がクラブハウス内で主催している「がんを原因から治すことを一緒に考えてみませんか?」の大腸の回で便秘の話題になったとき、Yasukoさんが梅醤葛を推薦してくれ、それを後日インスタライブで教えてくれたのです。

梅醬葛の話を聞いて、おいしそうだと思ったのと、僕は体験することを
いつも大切にしているので、実際に作ってみることにしました。
(陰陽五行の主星が龍高星なのです!)

材料は、妻がお友達からいただいてきた、添加物なしの自家製梅干しと、
旬楽膳で買った葛、生姜、小麦を使っていない丸大豆のみから作られた醤油です。(材料にこだわりました!)

作り方はYasukoさんのインスタグラムをご覧ください。
→Yasuko OJIMAさんのインスタグラム「miraikitchein

Yasukoさんのインスタライブのおかげで、迷いなく作ることができました!

飲んでみた感想は、とってもおいしくて、さわやかな酸味と醤油のバランスがとても良く、飲み終わった後はおなかがポカポカして、腸が喜んでいる気がしました。

Yasukoさん、ありがとうございました!

よかったらみなさんも作ってみてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?