見出し画像

2020年の振り返り

早いもので、そろそろ2020年も終わろうとしています。
ということで、今回は今年1年の振り返りを書きます。長いです。

本記事は私の所属しているコミュニティ:ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会 の『ノンプロ研 Advent Calendar 2020』21日目の記事です。

ノンプロ研とは、ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングスキルを身に着けるためのコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」です。

今年1年、ノンプロ研でいろいろ勉強してきたので、やってきたことをだらだら書いていきたいと思います。では行ってみましょう~

1月:ツイッターを始める

年明け早々1月9日に、去年受講したPython講座の卒業LTをやりました。
講座楽しかったなぁ~
で、その後の懇親会にて、ツイッターのアカウントを作らされました。

それまではツイッターのアカウントすら持ってなかったんです。。
とりあえず始めたものの、最初は何をつぶやけばいいか分からなかったのですが、結局は普段は見るだけで、定例会とか講座などのイベントのときだけやたら書きまくる、というスタイルに落ち着きました。

2月:ブログを始める

このブログ(note)始めました。もともとノンプロ研ではツイッターやブログでのアウトプットは学習効果が高いということで推奨されていますが、1月23日の定例会(27)でのコイズミさんのLTで、noteのことを初めて知りました。

ちょうどブログを始めようと思っていたところだったので、何も考えずにとりあえずnoteで始めてみました。結果的にシンプルなnoteは気に入っています。(他やってないから知らんけど)

学んだことをブログに書いておくと、自分が後で見返すこともできます。ツイッターだと短いし、Slackだと流れてしまうので、主に自分のための備忘録として使っています。

今年はここまでこの記事も含めて12記事書きました。基本的にネタが出来て書きたくなったら書くスタイルなので数は少ないですが、頑張りすぎても続かないので今後もマイペースでぼちぼち書いていきたいと思います。

3月:Python講座のTAを始める

3月から、ノンプロ研でのPython初心者講座(第2期)が始まることになり、主宰のタカハシさんからTA(ティーチングアシスタント)やってみませんか?というお誘いを頂いたので、やってみることにしました。
TAについては以下にまとめています。

この記事にも書いていますが、TAは学習効果が非常に高いので、もしTAができる機会がありましたら迷わずチャレンジしてみることをおすすめします。

4月:ノンプロPython本写経を始める

この頃、タカハシさんが執筆中のノンプログラマー向けのPython本の原稿がノンプロ研限定でSlackに公開されていたので、少しずつ写経していました。初心者講座では時間の都合でできなかったtkinter、pdf操作、Excel操作などを習得して、いろいろなツールを作りました。Pythonって何でもできるんだ~ってことを実感できました。

なお、Python2期の卒業LTでも発表しましたが、ノンプロ研のPython初心者講座を受講した後に続けてやるのがオススメです。なぜなら、Bobに会えるから。

5月:LinkedInラーニングを始める

タカハシさんから、30時間以上やることを条件に無料のLinkedInラーニングパスを頂いたので、取り組んでみました。
LinkedInラーニングは、動画でいろいろな講座を受けられるもので、ビジネス系、ITツールやプログラミング言語等のコースがありますが、受講したのは以下の講座です。16講座で合計33時間ほどやりました。

画像2

内容的にはOfficeツール系とVBAをメインに取り組んでみました。
今まではITツール系の学習は、本とかネット検索がメインでしたが、動画視聴での学習と結構相性が良いことが分かったので、今後も取り入れていこうかと思いました。タカハシさん、貴重な機会を頂きありがとうございました。

6月:ちょいちょいコード書いた

6月は引き続きLinkedInラーニングやってましたが、合間にPythonの勉強したりGASでツール作ったりしていました。

Pythonは、PyGradeというWeb上のPythonトレーニングアプリをやってみたりしました。詳しくは以下の記事に書いています。

6月になると、緊急事態宣言解除を受けて子供達の学校が再開されましたが、子供の登校スケジュールが全員バラバラで把握しづらくなっていたので、登校時間と昼食有無をスプレッドシートにまとめておいて、前日夕方に明日の予定だけをLINEで飛ばすというGASコードを書きました。これ簡単にできた割には地味に活躍しました。

画像3

7月:AppSheetを始める

7月16日のノンプロ研定例会(33)は、ノーコードアプリの紹介でした。そこで紹介されていたノーコードアプリの1つであるAppSheetで家計簿アプリを作りました。今までスプレッドシートでつけていた家計簿を、AppSheetから入することでスマホからも簡単に入力できるようにしました。

詳細は記事書いてます。この家計簿アプリ、今もほぼ毎日(妻が)使っていて地味に活躍しています。今年作ったツールで一番使われています。

8月:GAS講座受講と電子工作イベント

厳密に言うと7月末からですが、ノンプロ研のGAS初心者講座を受講しました。今までGASはネットで調べたコードをコピペして変更するくらいしかできなかったのですが、基本から学ぶことで活用方法や調べ方など、GASを書く上での基礎を学ぶことができました。

そしてGASといえば、セミコロン。ということで、GASコードにセミコロンが抜けてないかをチェックするチェッカーをなぜかPythonで作ったりしました。

そして、夏休みの特別企画として、ノンプロ研電子工作部イベントにも参加しました。Hirocom777先生に、Arduinoを使ったマイコン入門講座をやっていただきました。めっちゃテンション上がりましたね。いいおっさん達がキャッキャして遊んでました(笑)
好評で、9月にも続編として2回めの講座をやって頂きました。Hirocom先生、ありがとうございました。

9~10月:PythonPython

9月からは、Python講座を2つやりました。1つは、ノンプロ研のPython初心者講座(4期)で、なんと講師をさせて頂きました。講師は言葉で説明しないといけないので、分かっているつもりでは言語化して伝えることはできません。なので、過去の講座の動画を見たり、本を見たりして予習をしました。

1回2時間という長時間しゃべるというのも普段はないので、いい経験になりました。貴重な機会を与えて頂いたタカハシさんや、TAとしてサポートして頂いたMassaさん、受講者のみなさま、大変お世話になりました。

Python講座の受講生の方とのペアプロにも初めて挑戦しました。これも勉強になりました。また機会があればやってみたいです。

もう1つの講座は会社でPython勉強を開催しました。本当は上半期にやる予定だったのですが、コロナで在宅勤務となってしまって様子見しているうちにこの時期になってしまい、ノンプロ研のPython講座と時期がかぶってしまいました。同時並行はちょっとしんどかった。。

勉強会のスタイルはノンプロ研の講座と同じで前半の内容もほぼパクリですが、業務で使うPythonの使いみちが違うので、後半はファイルオブジェクトやPandas、Excel操作などをやりました。

社内の勉強会は、資料が既に存在するノンプロ研の講座と違って、資料作りの方が大変でした。本やネットなどを参考にして、オリジナルの講座資料を作りましたが、勉強会後も資料が見返せるのでとてもよかったです。ブログもそうですが、自分が書いたものが一番自分が理解できる資料だと思います。本来は参加者のための勉強会ですが、自分が一番勉強になりました。

あとは、社内勉強会のためというのもあってNumPyやPandasや機械学習に関する本の写経もしていました。NumPyやPandasは手を動かせばある程度は身につくのですが、機械学習は概念が分かりづらいので、線形代数の基本(行列)から学び直しています。この辺は来年も引き続き取り組んでいこうかと思っています。

11月:VBA講座エア受講を始める

11月から、ノンプロ研VBA初心者講座が開催されています。VBAは仕事で使えるので、前々から受講したいと思っていたのですが、10月までのPython講座×2で疲れててマイペースで学びたかったのもあって、講座を受講せずに資料だけ見て課題を写経する「(通称)エア受講」を始めました。

ノンプロ研に所属していると、別料金が必要な講座でも資料だけは自由に見ることができます。あとは、講座のときに受講生・TA・講師・見守りお姉さん達が講座の内容をたくさんツイートしてくれるので、togetterまとめが資料の補足としても使えました。

12月:BT大会

12月はノンプロ研恒例の年末BT大会です。BT大会とは、Beer Talk大会のことで、ビールやお酒を飲みながらLTをするという、忘年会的なイベントです。今年はオンライン開催というのもあって、参加者が非常に多く、4日に分けての開催となりました。私は4日目に登壇しました。内容は1年の振り返りということで、この記事の内容を5分間に集約してお話させて頂きました。

他の方達も同じように振り返りや活動内容を発表していて、とても学びの多いイベントでした。懇親会では、最近お話していなかった方や、初めて参加された方とも話ができて、とても盛り上がりました。BTは午後8時から始まって、懇親会終了時刻がなんと午前3時。オンラインかつ休日前で最終日だからとは言え、みんなすごい(あたまおかしい)っすね。

去年立てた目標に対する成果

去年の年末BTで発表した、2020年の目標とその成果です。
・もくもく会参加 →達成!
・講座受講 →達成!
・ツイッター始める →達成!
・ブログ始める →達成!
・社内プログラミング勉強会開催 →達成!

はい全部達成です~
今思えば簡単な目標のような気もしますが、簡単に思えること自体が成長の証かと思います。(自画自賛)

まとめ

ノンプロ研の会費を取り返すつもりでいろいろやってきましたが、講座の講師までやることになるとは1年前には想像もしてなかったです。

コロナで外に出る機会が減ったというのもありますが、社会人になった後にこんなに勉強した年はなかったです。年間の飲み会参加回数もたぶん人生最多(オンラインだけど)。コロナで出かけられずにストレスを感じるどころか、逆に楽しい時間を過ごさせてもらいました。

ノンプロ研のみなさま
1年間ありがとうございました!

来年の目標は現在検討中です。年明けにでも書きたいと思います。
では、よいお年を~

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。