見出し画像

40代の転職活動④エージェントを増やす、が。

ゆるゆると転職活動を始めて、色々ありつつも早く2ヶ月が経ちました。職場の状況は相変わらず先が見えない。自分の体調は落ち着いてきたものの心身共に削られていく日々。焦りを感じながらも失敗と後悔は絶対にしたくない。色々迷いながら、転職エージェントを増やす決意をしました。

リクルートエージェントに登録

また大手でいいのかな、と思いながら、やはり求人数の多さと、大手だから色々話を聞いてもらえそう、そんな印象で登録したのがリクルートエージェントでした。
早速登録した翌日には電話インタビューをしたいとのことで日程調整の連絡が。ちょうど平日に有給を取っていたのでそのタイミングにあわせてインタビューを受けました。
インタビューをしてくれた方は落ち着いた女性の方でした。
色々丁寧に話を聞いてくれて、希望面も伝えインタビュー終了。
後ほどメールで担当者から連絡が来るとのことでした。
DODAのように担当者との面談もあるのかなと構えていたのですがメールでの挨拶のみのまま利用開始。

その後一度もエージェントと声のやりとりはしたことがありません。
あれ?? これで合ってる? 
利用してひと月が経ち、毎日紹介求人がくるものの高望みしているかもしれませんが、DODAほど目を引く求人もなく、応募はしていますがその数も少なめです。現職と同じ職種はやりたくない(できない)とインタビュー時に伝えたはずが紹介されることも多く、印象としては少しマイナス寄りです。
今回noteにこれまでの転職活動を振り返って、さらに本気で転職活動をしてく上でこのモヤモヤは解消しなければならないな、と思ったのでこちらもエージェント担当の変更と、色々アドバイスがもらえるイベントが開催されているようなので積極的に利用していこうと思います。

そんなリクルートエージェントの個人的に良かったところは下記。
サイトによってやっぱり違うな。と思ったのでした。

  • 事前の電話でのヒアリングはとても丁寧

  • スマホアプリが使いやすく見やすい

  • LINEと連携するとおすすめ求人が即座に送られてくる

悪かったところ

  • 応募ステータスがわかりにくい(書類選考中は応募中しかわからない)

  • 担当とは面談すらしていないため自分を理解してもらえているのか微妙

  • 外して欲しいと伝えた現職種の紹介が頻繁にくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?