マガジンのカバー画像

ほとりのエッセイ

31
ながれのほとりが普段考えていることをつらつらとまとめたエッセイたちです。
運営しているクリエイター

#Webライターとつながりたい

#23 もしも昔の文豪たちがSNSをしていたら

※下書きなしで思いつくままに書いていきます。多少の不備はお見逃しください。 「やっぱ、春は夜明けがヤバいよね。そして、読経ライブのお坊さんは声がいい人に限るわ💛」 by「枕草紙」 リア充ライフを送り、インスタ映えをねらうのが清少納言。  「あの人、知ったかぶりをしてあれこれ漢字を書き散らしているんだけど、よく見ると間違っているところもあるわよ。」by「紫式部日記」 Twitterでライバルをさりげなくディスる紫式部。  「夫に女がいるらしいから調べてみたら、どうやら

#32「強い花」は好きですか?

※下書きなしに思いつくままに書いています。多少の不備はお見逃しください。 河原を散歩していて、ひとかたまりの野生のスイセンの花を見つけました。2月といえどもまだ風は冷たく、あたり一帯もほぼ枯れ草ばかりの冬景色です。 そんな、水も肥料も決して十分ではない環境でも元気に花開くスイセン。その美しさのためか、自己愛を表す「ナルシスト」の語源にもなっているようです。 実はスイセンはとても丈夫で、かなり生命力が強い花なのだとか。手入れらしい手入れをしなくてもガンガン咲いてくれるので

#30 山に登る人

先日、図書館に本を借りにいったついでに、山に登ってきました。都会の方には意味が分からないかもしれませんが、田舎ですと居住区域内に山があるのは当然であり、散歩のついでに軽く山登りするのは日常茶飯事です。 このあたりでは、小学校の春と秋の遠足は山登り、宿泊研修でも山登り、中学校のマラソン大会は山中のドライブコースという具合に、生活と山が密着しているのです。 そして山といっても専用の登山靴や装備は必要なく、本当にウォーキングと同じような格好で皆さん、気軽に登っておられますね。

#33「U Boj!」

※下書きなしに思いつくままに書いています。多少の不備はお見逃しください。 高校時代、コーラス部への入部当初、先輩たちと顧問の先生がある曲を歌ってくださいました。 それは「U Boj」(ウボイ)。軽快なリズム感と力強いメロディーがとても印象的だったことを覚えています。(動画は関西学院グリークラブ様のもの) 進めわが同胞(はらから)よ 共に力合わせ うるわしきこの国土を 誰(たれ)の手に渡すべきや 津川主一作詞  ※元の曲を訳したものではなく、日本語オリジナル版 こちらは