マガジンのカバー画像

ほとりのごはん

50
投稿している手作りごはんをまとめました。
運営しているクリエイター

#写真

みょうがとままかりの天ぷら

雨の日は揚げ物の日。 さてさて、私の師匠ご夫妻は本当にいろんな野菜を育てていて、たびたび作物をいただくのですが、、、 今回はみょうがをいただきました。みょうがってスーパーでしかみたことなかったけど、こんなフォルムなのね。 またみょうがは「地下茎」で増える野菜らしく、プランターでも栽培できるそうな。ざっくり言うと地下をズンズン進んで、至る所で芽を出す作物ですね(地下茎で増える作物:じゃがいも、タケノコ、アスパラetc)。 夏の日は特にこのみょうがを素麺やうどんに入れると、涼

人間やめますか?それともフライポやめますか?

「フライドポテト 略し方」で検索と。 ポテト、フラポテなるほどなるほど。 フライポ、、、、?フライされた「ポ」とは、、、? きっと「ポ」を油であげたら、「ボ」になるということですね。 なるほどなるほど。 さて、記事を読みながら、「久しく家でポ揚げてねぇな」と思ったのです。 私の生活の場合、揚げ物は時間がかかるので、畑作業のできない雨の日にしかしません(7月半ばからほぼ丸一月雨が降りませんでした) しかも、近頃は宿泊のお客様もいらっしゃたので、自分のご飯は簡単なもので済ませ

+2

イタリアンパセリのペペロンチーノ

採れたてイタドリのペペロンチーノ

ちょっと前の話ですが、畑作業も本格化してきた3月後半。 畑に行くと隣の土地に見たこともない植物が現れました。しかも、とんでもない速度で成長してる。 独特の赤い色合い。おどろおどろしい。 というわけでこんなときは「PlantNet」というアプリを使います! こんな感じで写真を撮ったら教えてくれるんです イタドリ?どっかで聞いたことあるような、、、 たしか食えるんじゃないか!? 食への探究心が刺激されまして、 やったぜ。思いの外パキパキ簡単に折れました。ここからはネット

+4

島でお姫様とトルコ料理を作りました

【水菜とトマトのアラビアータ風】 秋に種を撒いた水菜もそろそろ佳境に入ってきました。 春の種まきが始まりそうな予感。 材料 水菜、トマトホール缶、香川本鷹、乾燥バジル、塩

+2

ワカメのしゃぶしゃぶ(気になるレシピ付き!)

+2

黄カブのクリームシチュー