マガジンのカバー画像

おすすめマガジン

44
法徳堂のおすすめ商品をご紹介します!
運営しているクリエイター

#空海

空海が伝えた密教の世界を身近に 両界曼荼羅色紙

曼荼羅には芸術としての美しさから心が落ち着き、ネガティブな感情も自然と浄化される効果があります。 インテリアとしてだけでなく、身近にあるだけで邪気を払い厄除け・災難除けになるといわれ、お守りとして宗派を問わずお使いいただけます。 色紙なら額に入れ手軽に飾ることができますね。 <空海が唐から持ち帰った密教> 曼荼羅というのは、密教の教えをわかりやすく図に表したもの。 空海が唐(中国)から持ち帰った曼荼羅図により、文字や言葉だけでは伝えるのが難しい唐の密教が日本へ伝えられま

持鈴聴き比べ

(2022/3/24 商品を追加しました。) 持鈴(じれい)の音色は煩悩や邪気を払い、空気を清め心を落ち着かせるといわれます。 巡拝時の読経や御詠歌用、山中の獣除け、仏前でのお清めや邪気払い等にお使いいただけます。 通販では選びにくい商品ではありますが、動画で実際の音を紹介しています。一般的な鈴と違い重厚感があり、神秘的な澄んだ音色で余韻が長く続きます。 【AG001 持鈴 11cm】【AG002 持鈴 10.5cm】【AG003 持鈴 12.5cm】 【AG004

空海の直筆再現『空』マスクできました

ご好評を頂いております弘法大師空海の直筆文字を再現した『空』をデザインしたアイテムに、洗って繰り返しお使い頂けるマスクが出来ました! 既に販売中の『空』エコバッグ等もご愛用の先達さんより、まとまった数量のご依頼を頂きました。 この機会に店頭・ネットでも販売したいと思います。 白地に『空』の文字のワンポイント。 ネット通販は商品ページを準備中のため販売開始時にはSNS等でお知らせしたいと思います。 ひとまず限られた数量の販売で、追加・再販は未定です。在庫限りとなるかも

高野山奥の院で使われているのと同じ手に塗るお香~極上塗香~

お問い合わせを多くいただきましたので、新しい塗香のネットでの取り扱いを開始しました。 高野山の奥の院で使用されている塗香と同じものです。 塗香ってなに??ごく微量を掌に取り、手やからだに塗り、仏前で自らの心身を清める為に使用する火を使わない塗るお香です。 身を清めたり邪気を近づけないために使用され、境内に手水舎がない場合などに手を清めるために使用されます。 この塗香の特徴は?こちらの塗香は原料に最上質の白檀、沈香、鬱金、龍脳等の漢薬香料のみを用い細心の注意を以て調合し