なぜチャイナ?~渡航まで~

2004年の冬。

アメリカに留学中にふとおもった。やりたいこともない。周りをみるとアジア人で英語をしゃべる若者はわんさかいる。じゃあせめて3か国語できれば人とはちょっと違うんじゃない?というとっても浅はかな気持ちでチャイナ行きを決定。

当時親はびっくりしつつも、勉強のためならと納得。そして周りの友人からは「え?中国?アメリカにいるのになんで?」

など、ちょっと蔑まれつつも新天地へ。。。

当初は語学学校に入るということでビザ申請用の書類、そして病院の証明書、なぜかX線のコピー。(現地に着いたらいらないと言われた!)

中国語はほぼできないが、なんとなく、英語ができればなんとかなると思っていたのと、母親の知り合い(中国人)が北京にいて、昔英語教師をやっていたので彼女がいるから大丈夫!と言われたのも大きかった。

不安と期待をもちつつ、約4時間ほどのフライトへ。。。

降り立った日は2005年の8月。空港はアジア特有の匂いに包まれている。

なんとか荷物を取り、ゲートまで行く道なりに英語で話しかけてみるが、

変な顔される。(ちょっと不安)

そして外にでると、母の知り合いの娘さんが迎えてくれた。

彼女は日系企業に勤めてるので日本語べらべらだが、性格が内向的なのか

あまり話さない。(泣)ホテルのチェックインやら必要なこと、ごはんを一緒に食べていると彼女の母親が来た。

おかっぱ頭をした小柄のかわいいおばちゃまで、中国語でがーっとまくしたてる。

娘さんが通訳してやっとわかったのは彼女はまったく英語が喋れないということ笑!言葉が通じなくても人柄の良さ、会えてうれしいという気持ちはわかった。彼女が翌日から学校の手続きなどすべて手伝ってくれたのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?