見出し画像

【小1】「ぐだぐだ」していたくり上がり計算が100均アイテムで「すらすら」できるようになる

小学1年生の次男は、毎日計算カードの宿題があります。10までの計算は、けっこうすらすら答えられるようになってきました☆

夏休み明けから始まった「くり上がりの計算カード」は、やっぱり時間がかかってしまってめちゃくちゃ遅い( ̄▽ ̄;)

本人のやる気もなく、ぜんぜん出来ないからいつも計算カードの宿題でグダグダになってこっちもイライラ。

これじゃダメだと思いママ友に相談したら、「10のまとまりをわかりやすく教えてあげれるカード」があると聞きました☆

私の中でも10のまとまりを理解できれば計算しやすくなるとわかっていたものの、それをどうやってわかりやすく教えてあげられるか悩んでいました(@ ̄ρ ̄@)

なのでこのやり方を聞いたとき「これだ‼︎」と思いました☆

子どものグダグダ、私のイライラがなくなった

実際にやってみたら、宿題の計算カードの間違いも減ってきて本人も自信がついてきたのかグダグダならずにこなせるようになりました。

私もイライラすることがなくなりました(*´ー`*)

100均アイテムでかんたんに作れる10のまとまりカード

ここから先は

891字 / 4画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?