僕が演劇を20年もやってしまった理由

どうも皆さん、好きなことしてますか?
仕事と家庭の往復で、ネット弄ってたら一日終わってましたなんてことありませんか?

あなた僕ですか

さて、自分の話で僭越ですが、僕は「演劇集団黒ヒゲキャラバン」という、年間大道具費を100円で抑えたエコ劇団に所属しております。

場所は福島県いわき市。海と山が綺麗で、メヒカリという魚が美味しい町で活動してます。

いわき市の中心部の「平」は、渋谷と比べると少し地味ですが、そこそこ都会です。

AEONがデートスポットになる位の都会さ

と言えば伝わるでしょうか。

そんな大都会いわき市で、一度の公演で50人前後のお客様を呼ぶ巨大劇団。

それが黒ヒゲキャラバンなのです







※悲しみが去るまでお待ちください












さて、皆さんは「演劇」と聞くとどんなイメージがありますか?

「ロミオとジュリエット」とか「劇団四季」とか、そういうの思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。

または、2.5次元が脳内再生されて呼吸がおかしくなる方もいるかもしれません

僕が所属している超人気劇団「演劇集団黒ヒゲキャラバン」は、カテゴリー的には「アマチュア劇団」と呼ばれるジャンルです。

※「アマチュア」が多少軽蔑的なニュアンスがある為、「市民劇団」とか言ったりしますが、要は「仕事しながら趣味で演劇をやってる人達」と解釈して頂ければ間違いないと思います。

何故プロでやらないのか?

それは、生活を守るためです。勿論、プロで生活をキチンとしている方もいらっしゃいます。ですが、実際にはプロの方でも、アルバイトをしながらというのがほとんどです。

ここでよく誤解されるのですが、「プロ」だから面白い。「アマチュア」だからつまらない。というのは幻想です。

勿論、「プロ」と呼ばれる人達はそれを生業にしてるわけですから、面白いものを作らなければ死活問題です。一方の「アマチュア」は、極端な話芝居をしなくても生きていけます。その辺りがクオリティーに影響するのは間違いないですが。

見た人が「面白い」のであれば、そこにプロとアマチュアの境界線は無いのです。

プロとアマチュアの違いについてはいつか話せたらと思います。でも、今回は主旨ではないのですっとばします。

■何故演劇をやめられないのか

演劇は沼です。底無し沼です。

僕が演劇を始めたきっかけは、綺麗な先輩に釣られてです。

その先輩は知的でCOOLでお洒落で優しくて

はぁ好き

その先輩にお近づきになりたくて始めました。

動機はいつでも不純なのです。

大学で4年間演劇をやり、その勢いで劇団を立ち上げました。それが2004年の出来事です。そのまま時は2020。気付いたら20年やってました。

なんでこんなに続いたのか?それは、特にやめたいと思わなかったからです。

とても飽きっぽい自分がどうしてここまで続いたのか…

それは合法的に可愛い女子とあんなことやこんなことが








芝居には「誰でも活躍出来る」所があります。

文章を書くのが好きなら戯曲を書いたり。
絵を書くのが好きならポスターデザインをしたり。
音楽が好きなら音響とか。
ダンスが好きなら踊ってみたり。
もちろん役者は最高に楽しいです。

演劇はその懐がとても大きいのです。

つまり、演劇さえやってれば、どんな表現系の趣味にいつでも挑戦出来る、と言っても過言ではありません。

例えば、音楽をやっている人が「芝居やってみようかな」ってのはあんまり聞きませんが、芝居やってる人が「音楽やってみようかな」ってのは結構簡単に言っちゃいます。(それがいい悪いって話ではなく)

逆に言ってしまえば、飽きっぽい人ほど長く続いたりもします


僕も超絶飽きっぽいので、色々な事をやりたくなります。でも、頭のどこかで「これ、どうやったら舞台に生かせるかな?」と考えてしまいます。

ただの変態ですね


時にはダンスをしてみたり、音楽をやってみたり。小説書いてみたり、YouTuberやってみたり。

様々なものに挑戦すると「中途半端」になるという声もあります。ですが、演劇的な考え方であると「1つの事を深める」より「広く適度にやってみる」事の方が相性が良いです。そして「深めたいもの」がその道中で見付かったらそれはとても素敵なことなのです。

そんなわけで20年やってしまいました。ですが、失ったものより得たものの大きさが凄くて、今後も続けたいなと思います。

黒ヒゲの女子はとても可愛いので

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?