見出し画像

バス停のある風景:広小路駅

静岡県三島市広小路町 2016年撮影

伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名は三島広小路駅。
かつては、この駅の左わきから沼津へ向かう路面電車が発着していた。(さらにこの駅から三島田町(当時は三島町駅)に向かっても路面電車が走っていた)
現在、鉄道線の駿豆線はJR三島駅からこの三島広小路駅を通って修善寺へと向かっているが、御殿場線がまだ東海道本線だった頃の駿豆線は、御殿場線下土狩駅(当時は東海道本線三島駅)からこの三島広小路を通って三島田町方面へと走っていた。
その後、下土狩ー三島広小路間は廃止するのだが、その廃線跡を東海道新幹線が横切ることとなり、それに合わせるかのように、下土狩ー三島広小路間を復活させようと言う動きがあった。実際に免許が下りる前に工事が進み築堤などができたようだった。
まるで国鉄から補償金を戴くような行為だ。これは伊豆箱根鉄道がというより西○グループの意向だろうか。
というような話もあったらしい。