見出し画像

*728コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣神戸で活動のユニット8■平知盛さまについて語る🥰🤚


前置き

この記事は有料ですが、
今のところ有料箇所はラストの1行、
「ご購入いただきありがとうございました」
のみです。お気楽にお読みくださいませ🥰🤚
standfmで担当している番組
コベラバアットナイト木曜日の台本です。
コベラバアットナイトは5分番組という
時間制限のために、収録後カットした箇所も
台本には書いてあります☺️🤚

台本


*728コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣神戸で活動のユニット8■

■船弁慶キリ2■Dcut版728コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣

コベラバラジオ部は
神戸好き、音声配信好きな
神戸ラバーの集う大人の部活動。
その活動として配信してるのが
このコベラバアットナイト。
担当パーソナリティごとに様々な切り口で
神戸を魅力を発信していきます。

さてほっしーは神戸にまつわる
ご当地ソングを歌って
神戸の魅力を発信していきます❗️
ほっしーのコベラバアットナイトの台本は
ほっしーnote記事に貼り付けてます。
トークでカットした箇所も見ることが
できます。

また今回配信の
トーク・ソングNoCutの
ディレクターズカット版は
土曜日20:55にアップ予定☺️

今回のアットナイトサムネ



■■神戸で活動なさってるユニット8■■

明けましておめでとうございます。
今年もほっしーおよび、
帯番組コベラバアットナイト
よろしくお頼申します🙇‍♂️

さて
前回に引き続き、2012年大河ドラマ
#平清盛 放映に合わせて、
神戸市観光キャンペーン
#KOBEde清盛2012 のPRキャラバン隊
として結成されたボーカルユニットの
#清盛隊 さん❗️

昨年2023年ラストのアットナイトは
清盛隊さん絡みで、
平家の公達がシテのお能について語り、
そのお能の1つ #船弁慶 キリの箇所の
前半を謡いました❗️🤚

今回は船弁慶キリのシテ #平知盛 さまに
ついて語ります❗️

一般的に平家が滅んだとされいる
#壇ノ浦の戦
その平家方の現場指揮官が
平知盛さまでした。
平知盛さまは #平清盛 さまの四男で、
勇猛果敢かつ人間味のあふれる人物
だったというのか通説です☺️

平清盛さま後継として政務に携わっていた
長男の #平重盛 さま・ #小松殿
1180年・治承4年ころには既にご病没、
次男も早逝していたため、

平家の棟梁は三男の #平宗盛 さまが
お継ぎになっていました。
宗盛さまは非常に温和でお優しい方で
政務のご担当、
軍事面で采配を振るったのが
四男の知盛さまで
清盛さまご逝去後は、宗盛さま・知盛さまが
2人でタッグを組んで平家を先導していました。

お父さまの平キヨモラさまからも期待を
かけられていた知盛さまは、
軍事ご担当ではあるものの、
傲慢なところはなく、
平家にとってまったくのアウェイ
河内源氏のテリトリーの武蔵国に
赴任したときも、
武将としての才覚と人間的な魅力を
併せ持っているために、
多くの平家家人を獲得したという話が
伝わっています。

源平合戦以前から知盛さまは
反乱の鎮圧などの多くの戦にて、
現場指揮官として絶大な信頼を得て
勝利を手にしていました。

そんな平知盛さまでしたが、
一の谷の戦・壇ノ浦の戦では
敗戦の将となってしまいます。

12世紀の話であり記録が曖昧なのもありますし、
そもそも歴史は勝者の都合のよいように
記録され敗者の言い分は
資料には残りませんが、
説明します。

一の谷の戦は、後白河法皇が
戦が源氏に有利に進むように
平家にウソの一次停戦を通達したため
平家にとって源氏の進軍は
寝耳に水だったという説がありますし、

海軍🆚海軍の壇ノ浦の戦では、
前半戦は瀬戸内海における操舵技術と
船舶設備を持っていた平家が
戦を有利に進めていました。

義経さまが、
非戦闘員である平家の船の漕ぎ手に
矢をいかけるという、
当時の礼儀に反する振る舞いをして
平家を追い詰めたところに、
海の潮流が平家に不利な
流れになってしまい、
平家は敗戦した、というのが
通説になっています。

一の谷の戦・壇ノ浦の戦いずれも
卑怯な手段にはめられた感が強く、
戦場(いくさば)においても
知盛さまは「戦の礼儀は守る」お方
だだたのでは❓と推測できます。

壇ノ浦の戦でもはや勝機はないと確信し、
平家の一門が入水して果てたとき
1人残る知盛さまは
「見るべき程の事をば見つ、
 今は何をか期すべき」
現代語に訳すと
「見届けるべきなことはすべて
 やり終えた、気掛かりはもう何もない」
という名言を残し、
亡くなった後に海上に
浮かび上がらないように
重い鎧を二重に纏い、入水して果てた
という伝承が伝わります。

⬇️ここからカットするかも🙇‍♂️💦

さらに #平知盛 さまのお人となりを
感じられるエピソードを4つ話します。

一の谷の戦で指揮官であった知盛さまを
かばった知盛さま長男の #平知章 さまが
討たれてしまいます。
しかし、知盛さまは平家の大将であり、
生き延びるために、知章さまを
見捨てなければなりませんでした😭
後にその苦しい心を棟梁の宗盛さまに訴え
涙を流した、とのこと。

また一の谷の戦で平家が船に乗って
敗走するとき、船はごったがえっていて
ご自身の相馬を乗せる余裕がなく、
一の谷に置き去りにしました。
それを見た平家方の阿波重能さまは
馬を源氏に取られないように
矢をいかけようとしました。
知盛さまはそれを制して、
「たとえ誰のものになろうとも
 今、私の命を助けてくれた馬を
 殺すなんてとんでもない」
とおっしゃったのでした😭

壇ノ浦でもはや運は尽きたことを悟ると
知盛さまは戦うのをあっさり止めます。
敵兵を切るとその妻子や縁者が
悲しむだろうと想像できる人だったのです😭🥰
敗戦確定後も
御一門の荒武者、 #平教経 さまが
的に向かって大薙刀を振るっているのを
無駄な殺傷はよせと制した知盛さまでした🤚

また勝機はないと判断した知盛さまは
安徳天皇や女官たちの乗る御座船に
乗り移ると、
見苦しきものはすべておすてなさい、
と言上しました。
指揮官知盛さまのその一言で
女官たちはその運命を悟り、
御座船の掃除を始めました。

そして、知盛さまもいっしょに
掃除をしたと言われています。
これは浮世絵にもなってますね🥰

どのエピソードも
猛将である知盛さまは、
才覚のある軍人であるとともに、
暖かい心と思いやりを持った
人物であったことを物語るエピソードです🥰🤚

⬆️ここまてカットするかも🙇‍♂️

今回も平知盛さまが後シテのお能
船弁慶のキリの箇所、
前回の続きを謡ます。

前回は平知盛さまの霊の出現あたりを
謡ましたが、今回は
それを受けて義経さまご一行と
知盛さまの霊との戦闘を具体的に
描いたシーンから
知盛さまの霊が引くまでを謡ます。

⬇️ここからカットするかも🙇‍♂️💦

具体的には、
義経さまが知盛さまの霊と
打ち物つまり刀で戦う箇所、
弁慶さまがこれは幽霊なのだから
仏力でないと退散させられないと
数珠さらさらと押し揉んで調伏する箇所、
いったん引いた知盛さまの霊が
薙刀を捨てて刀を抜き
再び義経さまご一行に寄ってくる箇所、
最終的に調伏されて、
潮に流されていく箇所です❗️

⬆️ここまてカットするかも🙇‍♂️

能楽「船弁慶」キリの後半部分、謡
作詞作曲 観世小次郎信光 先生
ではどうぞっ❗️❗️

※楽曲利用申請中🙇‍♂️

で、ここからはポッドキャストには
著作権関係で既成曲は流せないので
CMと歌の箇所はスタエフのワタクシほっしーchにお飛びくださいませ。

え❓
もう時間なん❓

⬇️ほっしーお能・船弁慶キリの謡🤣動画
https://www.instagram.com/reel/C1SMznASTT_/?igsh=MzRlODBiNWFlZA==
⬇️船弁慶後場(30:42くらいから)・プロ能楽師による収録
https://m.youtube.com/watch?v=XTd-h6aB-iY&pp=ygUN6Ii55byB5oW2IOiDvQ%3D%3D
⬇️ 船弁慶キリ箇所・プロ能楽師による収録・ほっしーが習った喜多流
https://m.youtube.com/watch?v=fBUCD8Dh7Xw&pp=ygUN6Ii55byB5oW2IOiDvQ%3D%3D
⬇️清盛隊さんブログ
https://ameblo.jp/kobe-kiyomoritai/

【通常版用】
明日1/12(金)
コベラバアットナイトは
神戸が産んだ歌姫ディーバさあちゃん❗️が
ライブでアットナイト、
たぶんやる思いますっ❗️❗️
お楽しみにっ❗️
【通常版用ここまで】

【Dcut用】
コベラバアットナイトは
月曜日スタジオいなりこと、いんちゃん&なつみさん
火曜日ギータートモコさん
水曜日ぉにいさん
木曜日ほっしー
金曜日さあちゃん
日曜日あっちゃん
それぞれのchで20:55にお届け❗️
【Dcut用ここまで】

ヘパちゃんカモーーーン ❗️

ここから先は

38字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?