見出し画像

【冥王星とアングル(ASC, DSC, MC, IC)のアスペクトの意味】共通するテーマは"権力闘争"。その理由は蠍座の特性が関係してる?

画像1


【占星術と、潜在意識書き換えの通話セッション】


自分に向いてる仕事、気になる人との関係…仕事運、恋愛運、全体運まで、西洋占星術+インド占星術(+特殊チャート)=合計で3つのホロスコープを同時解読して通話セッションしています。

さらにSPセッションではこれらの占術に加えエネルギー装置を使った潜在意識書き換えも行っています。

家庭的なカルマ等、なぜか繰り返してしまう失敗や、前進できない悩みの潜在意識の状態(波動)を変えていく通話セッションです↓

【太陽獲得のための鑑定🌞(チャット鑑定)】

世界中の言語から調べた占星術の情報、そして心理学アプローチによる鑑定をさせていただきます。

鑑定依頼はこちらから


昨日は8室ステリウムについて更に考察・解釈を深堀りしてみました。


8室に限らずですが、ステリウムは冥王星との類似点があると感じたので、それがとても面白いと思いましたね。


昨日は8室の話題でしたから、あくまでそれを中心に語っていきましたが、全体的なステリウムと冥王星の類似点や使い方についてまた発見があれば書いていきたいと思います。


【8室は自分でコントロールできる】ステリウムと冥王星の類似点から見る8室の突破口、そして才能ある仕事とは?↓


そして今回は冥王星とアングル(ASC, DSC, MC, IC)のアスペクトについてシェアしたいと思います。


アングルに冥王星が関わった場合にどのような影響が出るのか。


ASCとMCのアスペクトが出るホロスコープ作成サイトはこちらになります⬇️


◎冥王星とアングルのメジャーアスペクト(ソフト、ハード含む)



◎冥王星とDSCのアスペクト


この配置でのアスペクトは友人関係や恋愛関係など、親しい間柄での権力闘争に関わります。

この配置の人は悪い面も含めて、人のいろいろな面を知る時期がたくさんあります。
自分が他人に良くしているから、他人も自分に良くしてくれるだろうと甘く考えていると、操られたり搾取されたりしやすくなるだけです。

人の本心を考察し、何をするか予測して、自分を守る術を身につける必要があります。

人間関係や友人関係を上手くコントロールできれば自信を得られます。
その自信があれば他人はあなたを尊敬(尊重)するようになり、舐められたり良いように使ってきたりすることは無くなります。


◎冥王星とICのアスペクト


これは肉親や友人の家族など、家族内の権力闘争をテーマにしています。
ここでもステータスを得ること、尊敬されることが重要です。

この配置を持つ人の家族は、あなたが負けた時にはバカにしてくるが、成功すると急に言葉遣いに気をつけたり、失礼のないように気をつけたりしてきます。

もう一つのマイナス面としては、家族から金銭的な頼みごとをされたりしますが、あなたが困っているときにはあまり手を差し伸べてくれないでしょう。

自分の感情をコントロールし、自分の考えを明確に述べることが重要です。


◎冥王星とASCのアスペクト


あなたが人生の方向性を見失ったとき、あなたは権力闘争に巻き込まれやすい。

また、自分の人生が嫌になり、方向性を見失うと様々な不要な経験や人を引き寄せる危険性が高くなります。
例えばいつもよりバカにされたり、変なことを言われたりします。


覚えておいてください。
そのような人々は意図的でなくとも常にブーメランのようにあなたに戻ってきます。

ですから、もしあなたが困難な時に誰かに助けてもらいたいと感じているなら、
あなたの弱さに他人がつけこまないように注意してください


◎冥王星とMCアスペクト


キャリア、仕事、またはネットメディアにおける権力闘争に巻き込まれやすい。
そしてこの配置の人はキャリアを築くのに苦労しやすいです。

あなたは特に道徳観を重視した方が良いでしょう。
そうでなければ人々から批判を受けやすくなります。

また、あなたの周りにいる人々が、誤解を招くような形であなたのことを広めてしまうことがあります。
そうして人々はあなたに間違ったイメージを持ってしまいます。


◎これと似た話題の記事

【7ハウス冥王星】冥王星の最も困難な配置の一つ、その特徴、そしてパートナーシップとは?7室蠍座や12室-1室冥王星の人も注目…なぜ人間関係を破壊してしまうことがあるのか?【その理由と解決策について】↓


【ステリウム 5~8室編 各ハウスの意味まとめ】大逆転?8室のステリウムはむしろ全てをコントロールできる可能性。そして7室ステリウムの孤独の理由…↓


【蠍座のもう1つのシンボルは鷲】蠍座は死に等しい経験をし、大空に羽ばたく鷲へと生まれ変わる【8ハウス太陽まとめ&12/30翻訳 占星術まとめ】↓


…はい、以上になります。


◎個人的経験による解釈と考察


ちょうど昨日書いたステリウムと冥王星の類似点に繋がる部分が少しあるなと感じました。


こちらが4室ステリウム⬇️

この配置の人の家庭生活は波乱に満ちていることが多く、その出来事は幼少期のトラウマを示すことがある。そしてそのトラウマがあなたの人生を支配してしまう。

冥王星とIC(4室)のアスペクト⬇️

これは肉親や友人の家族など、家族内の権力闘争をテーマにしています。
ここでもステータスを得ること、尊敬されることが重要です。この配置を持つ人の家族は、あなたが負けた時にはバカにしてくるけど、成功すると急に言葉遣いに気をつけたり、失礼のないように気をつけたりしてきます。


冥王星のハウス=苦労が多くなる

というのは占星術詳しい方ならご存知だと思います。

しかしステリウムにおいても似たような苦労が多くなるのは興味深いと思いました。(もちろん同じハウスですから当然それに沿った悩みにはなるわけですが)


しかしここで昨日言いたかったことの真髄としてはステリウムと冥王星のパワーは同等なのでは?ということです。


ですから同様に悩みを抱えやすいハウスとはなるものの、力さえ発揮できれば配置によっては色々な可能性が見えてくるということだと思います。

例えば僕でしたら7室に個人天体のステリウム、冥王星は11室と12室にまたがってる状態となります。


普通にホロスコープを読み解いていくなら、上手くいくためにはステリウムの方に注目すると思うのですが、

ステリウムのハウスが上手くいっていないなら冥王星のハウスに集中するという選択肢もありますよね。


事実、僕も12室の冥王星を意識して今の占星術の活動を始めたら今までの人生で一番、反響をいただけるようになりましたよ。

このブログも始めてまだ一ヶ月半ですし、本格的な占星術の勉強始めたのも同じ期間ですのでその割にはかなり順調かと思います。

もちろん、冥王星は油断したら終わりみたいな性質もあると思うので常に全力でやる必要はあると思いますが(だからいつも記事が異常に長いのです😅)


もしステリウムの中に冥王星がある場合はやはりステリウムの基本に沿って反対のハウスに集中するのが大事なのかもしれませんね。


さて話を戻しましょう。


・ASCと冥王星のアスペクト

これは僕はセミセクスタイルでアスペクト取ってるので、今回のメジャーアスペクトとは違う出方をする可能性がありますね。

ただ今回書いてあったことは少し僕も経験あるかもしれないです。

自分の人生が嫌になり、方向性を見失うと様々な不要な経験や人を引き寄せる危険性が高くなります。
例えばいつもよりバカにされたり、変なことを言われたりします。覚えておいてください。そのような人々は意図的でなくとも常にブーメランのようにあなたに戻ってきます。


冥王星-ASCセミセクスタイルの影響だけでこうしたことが起こるかは微妙ですが、

セミセクスタイルの意味としては能力を発揮するには努力が必要とのことなので、努力を怠ると変な人に絡まれやすいのかもしれませんね。

※セミセクスタイルの意味はこちら↓


ただ今回はマイナスの面が強調されてますが、基本的には冥王星のアスペクトがあるASCは強力な力を発揮することも多いです。

困難もありますが、これはもうその人の心掛け次第というところです。



・MCと冥王星のアスペクト


このアスペクトは僕はセミスクエアであります。

またマイナーアスペクトですが、

あなたは特に道徳観を重視した方が良いでしょう。
そうでなければ人々から批判を受けやすくなります。

というのは当たってると思います。


僕の場合はとにかく誠実さを重視しないと失敗しやすい配置もあるので、このアスペクトは重要かと思います。

セミスクエアの場合はMC(僕は乙女座)に対して冥王星のプレッシャーが入るらしいのでちゃんと乙女座的にきっちり誠実にやれよということでしょう。

セミスクエアの詳しい意味はこちら↓


さらにこの部分も注目したいと思いました。

また、あなたの周りにいる人々が、誤解を招くような形であなたのことを広めてしまうことがあります。
そうして人々はあなたに間違ったイメージを持ってしまいます。


これはマドモアゼル愛先生がMCに冥王星があるんですよね(言い方的に多分、合かも?)


それで愛先生の月理論とか、けっこうイメージだけで誤解を受けてる印象あるなと思ったんです。

そしてそれを広めるために愛先生の周りの人達(ファン)の方とかが、むしろ愛先生のイメージを落としてる部分も少なからずですが、ある気がします。


ですから僕はできるだけ一歩引いて愛先生の理論についてお話したいと思っているんですけどね。 解釈は人それぞれですからあまり正しさ争いにはならないように注意したいと常々思います。


そしてこれらアングルへのアスペクトに全て権力闘争が関わってるのは興味深いですね。


蠍座は追求を求める星ですから、その影響もあるのでしょう。


また、冥王星自体が少し常識はずれな面も含むのも理由かもしれません。

蠍座(冥王星)には隠されたものを暴く能力があるので、そうした意味で社会や家族内においても鋭い指摘をしてしまって常識という権力との闘争が多くなってしまうのかもしれませんね。


僕も一日断食したり普段から一日一食でかなり変わった生活をしてるため社会的権威からはかなり嫌われると思いますね。


だから冥王星の深く関わるところ、何かしらそうした社会的権力や常識との軋轢が起こりやすいのかもしれませんね。


今回の記事で気になること、相談したいことがある方は通話セッションも受付しております。


マイナーアスペクトを含む西洋占星術、
そしてインド占星術の特殊チャート二つを合わせた
合計3つのホロスコープを同時解読して通話セッションをしています。


さらに心理カウンセラー資格を活かしながらホロスコープ解読をし、

主に現在の悩みに通じる、根本的な悩みの原因=インナーチャイルド(傷ついた子供の頃の心)に焦点を当てて

今を生きやすく、人生を楽しくしていけるようなセッションを心がけています。

(約10年前に取得した心理カウンセラー資格)

また、3つのホロスコープを同時解読することにより、
よりその人にとって適正ある仕事、生き方なども明確化しやすいかと思います。


さらに特殊なアプローチとして、潜在意識の書き換えセッションもあります。

こちらは何故か同じ悩みを繰り返してしまったり、どうしても解消できない心の負担に効果的かと思います。


詳しくは鑑定依頼記事にてご説明しておりますので、ご興味ある方、鑑定依頼されたい方はこちらからどうぞ↓

ゆっくりテキスト鑑定を希望の方はこちらからどうぞ。
こちらは西洋占星術のみですが、かなりの大ボリュームですので鑑定に数週間いただいております。

リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓


それでは今回も読んでくださりありがとうございますm(__)m



エッセイ漫画最新話⬇️

【通信制の高校の始業式、扉を開けるとそこにいたのは…】20年の虐待を描いた漫画「生きてることが恥ずかしい」【37話】

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」まとめ⬇️

2018年より英語で描き続けてる漫画の日本語版 妖の少女マヤ⬇️

画像2

最新 第七話⬇️


【本日2/4の占星術ツイートまとめ】


【翻訳 #占星術


・シナストリー火星木星スクエア
両者とも自身の良さに疑念を持つ可能性があります。
火星側は自分を前向きでないと感じるかもしれません。
木星側は、自分のことがやる気がない人だと感じ、望むことを達成するのが困難と感じるかも。

・リリス-冥王星もしくは金星のアスペクト(特に合)を持つ人
この配置の人に一度惹かれると皆、その人に執着する。もしくはとても失礼な扱いをする

・5ハウスのセレス
母親が恋人


・全てのハウスは、特定の体の部分と相関しており、
例えば山羊座・土星のあるハウスは、細い、骨っぽい、長い(または背が高い)かもしれない。
もちろんハウス内の惑星/アスペクトがそれを変えることもあります


・金星-火星のコンジャンクション/トライン/セクスタイルを持つ人は、周りの人々を簡単に恋に陥らせます。
この配置の人は何もその気がないのに、2、3回話をしただけで3割以上の人はあなたに恋をしてるかもしれない


・クインカンクスはマイナーとは思わない。かなり重要です。
なぜならものすごい力を持っているからです。
時には火山が爆発するような力も秘めています。良くも悪くも全く優しいアスペクトではありません。

※太陽-冥王星が✋
経験上、信じられない変容が人生であります


20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?