見出し画像

【ソーラーリターン 太陽が在室するハウスの意味 1~6室編】5室は妊娠?充実させたいハウスのオポジションにも注目

画像1

こちらは占星術用アカウントです。20年の虐待経験を描く漫画家アカウントはこちら⬇️


はい、昨日は7ハウスについて自身の人間関係も含めてシェアしました。

僕は7室に太陽、月、金星、木星があるので7室の影響が色濃く出ます。

7室と言えば多くの人が悩みを抱えやすく、また12室のように見解、解釈が別れやすいハウスだと思います。

実際に僕のような7室偏り人間の経験は7室が何を示すのかをよく表してると思うので、何か皆さまにとってヒントになれば幸いですm(__)m

【7ハウスに天体が偏ってる場合、人生は他者次第となってしまうのか?】7室太陽、月、金星、木星の筆者が語る7室人生


はい、そして今回はソーラーリターンについての解釈ですが

前回、ソーラーリターンの全体的な解釈についてはこちら⬇️でシェアしました。

ASC+全天体(+キロン、リリス)+各ハウス⬇️


今回はさらに太陽が在室する各ハウスの詳細についての翻訳をシェアしますね。


長くなるので今回は1~6ハウス、

7~12ハウスはこちらになります⬇️



ソーラーリターン 太陽のあるハウスの意味


・1ハウス

その年の注目は「あなた」です。
自分の個性がはっきりと目に見え、突出します。
太陽のアスペクトは自分をどのように表現するかを正確に示します。
この配置なら人気も高まるかもしれない。
ASCが太陽とコンジャンクションしている場合、上記のことがさらに増幅されます。自分を知る練習、自信をつける練習、今すぐ自分を表現する練習など、全体的に自分を磨くのに良い時期です。
あなたは人から注目されたい、他人や自分自身にもっと誠実でありたいと強く願っているかもしれません。
より自発的でエネルギッシュ、そしてよりポジティブな人生観に出会えるかもしれません。
素晴らしい新しいスタートになることでしょう


・2ハウス

その1年は財政、物質的な所有物、快適さ、自尊心に焦点が当たるでしょう。
あなたはより安定を求めるかもしれません。太陽のアスペクトが何が役立ち、何が妨げになるかを教えてくれます。
物質的な目に見える世界とも向き合い、身の回りの環境を整え、自分の内面も磨くことができるでしょう。
自然の中に出かける機会が増えたり、部屋をきれいにしたり、植物を買う、健康食を増やす、香水や化粧水を購入する、変えるなど、外見や身体ともっとうまく付き合えるかもしれません。
経済的な目標に向かって努力できる年ですので、どれが自分に合っていて、どれが合っていないのかがわかる。
優先すべきことを見つけるのが大事です。


・3ハウス

コミュニケーション、学校、教育、兄弟、精神的な面などに焦点が当てられます。
自分の考えや意見を表現したいという気持ちがもっとオープンになりそうです。
家族、友人、同級生など、文字通り身近な人達と、より多くのコミュニケーションをとることができます。
観察力や学習力が高まり、世の中の情報をより多く、より良く吸収できる可能性があります。
また、ある種のスキルを身につけることができるかもしれません。
社交的になり、他人の意見に興味を持ち、他人と知り合ったり、協力したりするようになるかもしれません。
小旅行や何らかの交通手段を頻繁に利用することもあるでしょう。


・4ハウス

プライバシー、セキュリティ、感情的な平和、家族とあなたのルーツに焦点が当てられています。
自分のパターン、自分がどこから来たのか、どこに癒しを求めているのか、よりしっかりとした繋がりを感じることができるようになるでしょう。
その1年はセルフケアやセルフラブに取り組むことを強くお勧めします。
また、自分の内面を大切にする年でもあります。
太陽が水サインにある場合、何らかの形で自分を隔離したり、外界から遠ざけたりします。
人付き合いや外出を嫌がる傾向があり、だからこそ自分自身の内面に集中しやすいかもしれません。
今年は快適さと安心感がテーマです。
また2022年においては特に蟹座の4ハウス、そこに月もしくはアスペクトが多く含まれてるほど自分の女性性にもっと触れたいと思うかもしれません


・5ハウス

あなたの創造的な表現、あなたの輝き、あなたの個性に焦点が当てられています。
その1年はクリエイティブな趣味を始めたり、自分を成長させるものを見つけたり、自分が何者であるかという自己認識を深める年かもしれません。
注意したいのは他人との関係も、片思いや浮気、不倫に発展する可能性があります。
人生にロマンスが出現しやすくなります。
いつもより遊び心や冒険心が強くなっていることに気づくはずです。楽しもうという気持ちになる。
また、この位置は妊娠の可能性を示す指標にもなります。
もしくはインナーチャイルドに注目するのも良いでしょう


・6ハウス

仕事、健康、健全な感覚、日常生活、ペットに焦点が当てられます。
日課を増やしたり、生活を整えようと思っているかもしれません(運動、新しいダイエット、スキンケアなど、さまざまな方法で)。
学校や職場でもっと努力したり、作品集を充実させたいかもしれません。
いずれにせよ、秩序性が重要となるでしょう。
信頼感や責任感が生まれ、いつも以上に義務感を持つようになるかもしれません。
この配置は自分自身に一生懸命取り組むこと、自己啓発を学ぶのも良いでしょう



はい、今回は以上となります。

これも基本的にはネイタルの解釈とそう大きな違いはないと思います。

ですがネイタルが不変的なのに対して、ソラリタは1年毎にチャレンジできるハウスが変わるのが個人的には嬉しいポイントだと思いますね(僕は1室天王星、双子座強いから飽き症(笑)


ちなみに1ハウス太陽の人の特徴まとめと、ちょうど僕のイタリア人の親友がその配置なのでソラリタで1室になる人はぜひ参考にしてみてください⬇️


僕の場合ですと今年の誕生日からが太陽が3室になります。

3室と言えば元が双子座のハウスですから、今年は特に双子座を活かしやすくなるのかもしれません。

ただネイタルだと7室なので、どうもいまいち活かしにくいイメージなんですけどね。


基本的には活かしにくいハウスがある場合はオポジションとなるハウスを充実させると良いと言います。

7室なら1室で、3室なら9室ですね。


やはりパートナーを見つけるには自我がしっかりしてなければいけないですし、

知性、情報、コミュニケーションを充実させたいなら学問を学び、心理学とかも3室に活かせますよね。

ですから何かくすぶってると感じるハウスがあるならオポジションのハウスをどう充実させるか、という観点で何か始めてみると良いかもしれませんね。


あと海外の情報はまだあまり調べて触れてないのですが、サビアンシンボルも良いですよね。

それももしかしたらオポジションとなるサビアンシンボルに何かヒントがあるのかもしれません。

サビアンについてはいくつか情報収集はしているのですが、まだまだ浅いので僕ももう少し勉強してまとめてからフィードバックしていきたいと思います。


あとそういえば、ソラリタ5室が妊娠を示すというのは驚きましたね。

5室は獅子座のハウスですから、恋愛というのは皆さまもご存知の通りだと思うのですが妊娠は聞いたことがなかったです。

何にしろロマンスに傾倒する可能性あるのでそれが健全なら良いですが不倫には注意したいですね😅

それとインナーチャイルドとも関係してるそうですから、それだと自己内観を充実させると良さそうですね。

個人的には自己内観は12室を活かすこととも深く関わってると思っていますし、心理学においてもやはり最も重要視されてると思います(流派にもよる)


次回は7ハウス以降についてシェアするので宜しければチェックしてみてくださいm(__)m


それとこちらの方も細々ながら真剣に取り組んでやってますので、どうぞチラ見だけでもしていただけると大変嬉しいです(笑)😳

先ほど更新、2018年より英語で描き続けてるオリジナル漫画(日本語版)

画像2

妖の少女マヤ 第五話⬇️

20年の虐待経験を描くエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️


【本日1/20の占星術ツイートまとめ】


【#マドモアゼル愛 #占星術

蠍座は基本的にあまりクジ運が無い。なぜなら"独力の星"だから。
全星座中、最も独力のある星座だからこそ運ではなく己の力で立ち上がることが大事。
(ただし8室は霊的な加護はかなり強いようです。あくまで世俗的なクジ運は低い傾向)


・ディセンダントが牡羊座(アセンダントが天秤座)の人は、人間関係において意外と大胆なところがあります。
恋愛でも個人的な付き合いでも、もっと積極的になっていきたいという意識が強いようです


【#マドモアゼル愛 #占星術

・木星のキーワードの一つ「援助する、される」

このキーワードは知りませんでした。
僕なら7室双子座にあるからパートナーの関係においての援助、双子座的な部分を使うと良いのかも(情報、コミュニケーション)
2室なら物質的援助?
9室なら学問、宗教的な援助?


・太陽・月・ASCの山羊座は時には感情的にもっとオープンになると良い。
彼らは人前で泣くことを嫌い、他の人が泣くのも気まずく感じますが、自分の感情に正直でありたいとも思っています。
山羊座の人は、自分のバカさをオープンにしてる人にもとても魅力を感じる


・ASC獅子座は皆、見た目的(または顔)に瞬時に注目される特徴があります。
彼らの多くは青い目をしています。例えば、私の知り合いの獅子座の友人は鼻が大きく、特徴として際立っています。
また別の友人は常に髪の色を変えていて、様々な明るい色に髪を染めています。
ASC獅子座は常にこうした見た目上際立つものがある


・ASC双子座は何か悪いことが起こった時によく笑いますが、それは彼らの生存メカニズムであり防御でもある。
※太陽双子座の僕もそうです。双子座は自身の暗い過去をギャグにするのが好きな傾向あり。
でもやり過ぎると引かれるから注意(実際、漫画でそれやってたらアクセス落ちたw


・個人的印象
山羊座と蠍座の忍耐力の印象
山羊座はコツコツ積み重ねる忍耐。打ちのめされた時は感情を捨てて淡々とやる印象。
蠍座は物事、人の愛を忍耐強く観察し、深めていく印象。
打ちのめされた時は心に闇が渦巻き、許すまじ…という感情(執念)から来る忍耐という印象。
蠍座の気持ちよくわかる(笑)


・獅子座金星は毒のある人に惹かれます。この配置の人はとても明るく前向きなので"有害な人々"が文字通り「飛んできて」そのエネルギーを奪おうとするのです。
しかし獅子座金星の人はそこから学び、強さを見出すのです
※うちの母がこの配置。親父に惹かれたのは多分これ?


ツイッターでは毎日たくさんのツイートしてます♪無言フォロー大歓迎です♪

ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m

20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?