見出し画像

【7ハウスの解明:基本からステリウム、トランジット、シナストリーの意味】7室の示す責任/約束の関係性とは【&12星座別ステリウムの特徴】

画像1



【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

【太陽獲得のための鑑定🌞(チャット鑑定)】

世界中の言語から調べた占星術の情報、そして心理学アプローチによる鑑定をさせていただきます。

鑑定依頼はこちらから↓

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日は【火星の基本:12星座別の特徴と性的欲求】についての翻訳まとめを載せました。


なかなか性的なワードを連発しまくってましたが、けっこうアクセスも多くて何だかんだ人気のあるテーマであることが実感できました。

僕としてはこうした話も大事だと思いますし、結局パートナーが出来た時には必ず性的な関係になるのだから、それはそれで性的嗜好を学問として学んでおいた方が摩擦も生じにくくなる気がします。


特に火星的な要素、蠍座や牡羊座的な要素は性に関してけっこう激しいところあると思いますし、逆に風エレ(特に水瓶座)が強い場合はもっと軽い関係性を好む傾向/可能性があるようですから

そうした面を知っておくことでまた自分の嗜好もパートナーの行動も把握しやすくなり対処もしやすいのではないでしょうか。


【火星の基本:12星座別の特徴と性的欲求】火星が表すあなたのベッドの上での嗜好【♂️Sexualityの欲求】↓


そして今回はそんなパートナーとの関係という流れから7ハウスについての翻訳まとめです。


7室に関しては僕が7室人間なのでよく調べてるのですが、

今回は7室の基本と、ネイタルまたはトランジットでステリウムが7室に来た時の意味など、なかなか興味深い話が多いです。

さらに7室限定ではなく、簡単な12星座別のステリウム特徴まとめもありましたので、そちらもぜひご自身の配置と比較して参考にしてみてください。


ここから翻訳⬇️


◎第7ハウスの基本:ステリウム/シナストリー/トランジット


ステリウムとは3つ以上の惑星がコンジャンクションしたものです。
7ハウスのステリウムはトランジットや人間関係においてどのような意味を持つのでしょうか?


基本情報

ステリウムとは何ですか?
ステリウムとは、出生図、シナストリー図、またはトランジット図の1つのハウスに、3つ以上の惑星が集まっている状態を指します。
ステリウムはあなたのチャート内の特定の領域のエネルギーを高めます。

特定の星座、性格への特徴、内面の信念、または味付け、そしてそのハウスは外の生活に見られる行動にも繋がります。



第7ハウスは何を支配しているのか?

私たちは皆、このハウスを、自分のチャートの中でロマンスを表す場所として認識しています。
それは事実ですが、他にももっと多くの意味があります。

第7ハウスは伝統的に結婚のハウスとして知られていますが、
より適切なタイトルは "責任/約束のハウス "と言えるでしょう。
その関係には恋愛相手、長期のビジネス提携、生涯の友情も含まれるかもしれません。


7ハウスは天秤座、つまり金星が支配しています。
天秤座と金星は、パートナーへの愛、友人への愛、家族への愛、芸術への愛、人生への愛など、あらゆる面で愛によって繋がっています。

しかし具体的には7ハウスはソウルメイト的な関係、他人との同一性、パートナーシップ、社会契約、他人への意識、他人への感受性、一般社会との繋がりも示します。


7ハウスのステリウム

7ハウスは平等と尊敬をもたらすことができます。
しかし他方では、共依存や支配的な立場を確立することもあります。
ですからどのような惑星がステリウムに集まっているか、そしてそれらが他の惑星とどのようなアスペクトをとっているかが重要なのです。

愛とパートナーシップのハウスに惑星があると様々ことが起こります。
シナストリーとトランジットで、それが何を意味するのかを説明します。


シナストリー

シナストリーチャートでパートナーの7ハウスにステリウムがあることは、責任/約束の関係性が非常に強くなることを物語っています。
そしてそれは良いように聞こえるが、残念ながら時にそれはパートナーに多大な圧力をかけることにもなります。

両方のパートナーが真剣に交際を考えていてコミット(責任/約束)する気があるのなら、これは素晴らしいことかもしれません。
しかし、どちらかが迷っている場合にこれは二人の関係性に緊張を引き起こす可能性があります。

7ハウスはカジュアルな関係ではなく、あくまで責任/約束の関係性の世界なのです。


トランジット

個人惑星の多くは太陽から遠く離れていないため、ごく自然にステリウムを形成することが多い。
水星は28°以上、金星は48°以上、太陽から離れることはない。
また、月は29.5日で十二宮を巡るので、新月には必ず太陽に出会える。
ですからステリウムはそれほど珍しいことではありません。

そして、トランジットのステリウムがあなたの第7ハウス(約束のハウス)で起こった場合、物事が真剣になりかけていると思ったほうがいいでしょう。
7ハウスを通過する惑星はカップルが真剣になる傾向に影響します。


さらに別の場合は、カップルに「現実の確認」をさせることもあります。
7ハウスのステリウムのトランジットは、カップルの落とし穴や改善すべき点を示してくれます。
天秤座のテーマである、バランスの取れた関係や尊重し合う関係であるかどうか、そうした確認の機会を与えるかもしれません。

また、あなたがパートナーに尽くしている場合は相手から同じレベルの責任/約束を受け取れているのかどうか、確認させてくれるかもしれません。


◎12星座別:ステリウムの意味


ここで各星座のステリウムを表現する代表的なキーワードを紹介します。
7ハウスの意味はもちろん、これは全てのハウスに当てはまる意味です。



牡羊座のステリウム
勇気、独立、大胆な行動、情熱、冒険、行動、せっかち。
牡羊座のステリウムは競争をもたらします。
牡羊座がどこに位置しようとも、あなたはそのハウスでのこと全てをテストやレースのように感じるかもしれない。


牡牛座のステリウム
官能的、地に足がついた、安定、威厳、単純な喜び、賢明、頑固。
牡牛座のステリウムは頑固さをもたらします。あなたはこの配置のハウスのテーマに対して動じることはないでしょう。


双子座のステリウム
頭の回転が速い、活発、好奇心旺盛、若々しい、順応性がある、おしゃべり、気まぐれ。
双子座のステリウムは知的な刺激と子供っぽい態度をそのハウスにもたらす。ゲームばかりで仕事はしない。


蟹座のステリウム
愛情、養育、敏感、家庭的、感情的、忍耐強い、過保護。
蟹座のステリウムはムードメーカーで繊細な性格の持ち主です。
この配置のあるハウスでは、ディープな愛、没入、そして良くも悪くも泣く出来事が起こるでしょう。


獅子座のステリウム
陽気、楽しいことが好き、寛大、ロマンチック、創造的、誠実、誇り高い。
獅子座のステリウムは楽しくて面白い雰囲気をもたらします。
このステリウムは物事を軽くし、深刻にしないことを好むので、それがどのハウスであってもそうするだろう。


乙女座のステリウム
現実的、知的、謙虚、識別力、責任感、巧み、批判的。
乙女座のステリウムのエネルギーは堅苦しく、真面目で、過度に現実的であることがあります。
しかし、それはまた信じられないほどの恩恵を与え、慈悲深さを与えます。


天秤座のステリウム
優雅、魅力的、バランス感覚、気配り、協力的、人を喜ばせる、優柔不断。
天秤座のステリウムの場合、該当するハウスでの即決判断ができない。
ですから、そのハウスのテーマについてじっくり考えて落ち着くことが大切です。


蠍座のステリウム
直感的、強烈、磁力、セクシー、ドラマチック、魅力的、独占欲が強い。
蠍座のステリウムは無口で秘密主義、あるいはストイックな人物となる。
あなたにとってこのステリウムがある位置はあなたの"力の全て"であることを意味し、ハウスはあなたがその力をどのように他者/物事に使うかを意味するでしょう


射手座のステリウム
外向的、社交的、探検家、哲学者、希望、信仰、無頓着。
射手座のステリウムは学習について語る。だからどこにいてもあなたは勉強したり、分析したりしたくなる可能性が高いです。


山羊座のステリウム
成功者、野心家、リーダー、パワフル、献身的、誠実。
山羊座のステリウムの配置では全てが仕事的になり、遊びがない。
あなたは常に真剣なので、周りの人達にもその真剣さを受け止めてくれると期待してしまいます。


水瓶座のステリウム
独創的、知的、友好的、創意工夫、自由、理想主義的、急進的。
水瓶座のステリウムは自由と独創性を促進します。
それがどのハウスにあろうとも、あなたはそのハウスのテーマで人と違うことをしたいと思うだろう。


魚座のステリウム
想像力、創造力、理解力、才能、夢想家、思いやり、境界線がない。
魚座のステリウムは人に癒しをもたらす。しかし、自分と他者の境界線を欠くこともあります。
ですからあなたのチャートのこのハウスでは、自分のための時間を取ることが重要です。


※ステリウムについては過去記事にて個別に詳しく翻訳情報を載せていますのでそちらもご参照ください⬇️

ステリウム1~4室まとめ⬇️

ステリウム5~8室まとめ⬇️

ステリウム9~12室まとめ⬇️



◎ここから個人的解釈と経験


7室は何度も調べてるので基本情報的な感じかと思いますが、改めて見てみるとその時によって響く部分が違って良い気付きもあるかもしれませんね。

それではまた気になった部分をピックアップしていこうと思います。


まずこちら

第7ハウスは伝統的に結婚のハウスとして知られていますが、
より適切なタイトルは "責任/約束のハウス "と言えるでしょう。
その関係には恋愛相手、長期のビジネス提携、生涯の友情も含まれるかもしれません。

7室=責任/約束のハウス

よく恋愛だけでなくビジネスパートナーや友人、そしてもちろん出会う人の傾向や公然の敵なんて意味もありますね

※公然の敵については個人的解釈ですがこちらの記事に書いてます⬇️


7室=責任/約束とはこうした意味とも関連しているのでしょう↓

具体的には7ハウスはソウルメイト的な関係、他人との同一性、パートナーシップ、社会契約、他人への意識、他人への感受性、一般社会との繋がりも示します。

社会契約/一般社会との繋がりというのもまさしく責任/約束という感じですね。

結婚も契約であり約束ですし、そうした意味では責任という意味も乗ってくるのがわかります。


7室は恋愛という面も含まれると思うのですが、どちらかというと7室はやはり結婚というニュアンスで、恋愛を見るなら5室獅子座の配置を見た方が良い気がしますね。


以前シェアしたこちらの記事⬇️でも

5室に金星が来たら恋愛、7室に金星が来たらパートナーとの深い関係の発展に繋がりやすいと書いてありました。

こちらはご自身のネイタルからトランジットの金星の位置を見るだけで自分の恋愛に適した時期がわかるのでオススメです⬇️

【金星が教えてくれるあなたのベストな恋愛時期】ASC(1室)はあなたの恋愛を支えてくれる?



そしてこちらはすごくよくわかります⬇️

第7ハウスは平等と尊敬をもたらすことができます。
しかし他方では、共依存や支配的な立場を確立することもあります。

僕の場合はシナストリーで母の土星がもろに僕の7室惑星(木星と月+太陽)とオポジションになってます。

さらに母の土星は僕の射手座のPofにもタイトに合になってます。(木星=射手座のフォールが山羊座=土星)


この関係性では母の土星が圧倒的に優位なので逃げれなくなります。

僕は昔から母に恋愛に関する話が全く出来ず、少しそんな話をしてみようものなら汗がふき出てまともに話せなくなります。

それほど土星の規制/禁止の威力はすごいです。特に7室という人から影響受けやすい配置だと。


こうした関係性は本当にご注意くださいね。人生を台無しにする可能性が大いにあると思うので…。


そしてこちらも大事ですね。ステリウムは圧力にもなりかねない。

シナストリーチャートでパートナーの第7ハウスにステリウムがあることは、責任/約束の関係性が非常に強くなることを物語っています。
そしてそれは良いように聞こえるが、残念ながら時にそれはパートナーに多大な圧力をかけることにもなります。両方のパートナーが真剣に交際を考えていてコミット(責任/約束)する気があるのなら、これは素晴らしいことかもしれません。
しかし、どちらかが迷っている場合にこれは二人の関係性に緊張を引き起こす可能性があります。7ハウスはカジュアルな関係ではなく、あくまで責任/約束の関係性の世界なのです。

7室ステリウムの人は気軽に恋愛できないか、もしくは気軽な恋愛しかできないという方向に極端に別れるかもしれないですね。

それは相手への圧力もありますが、自分自身にも恋愛への圧力があるからだと思います。


付き合うなら結婚前提くらいの気持ちになってしまうか、結婚へのプレッシャーがあるから軽い恋愛止まりになるか…そうした傾向になるかもしれません。

ちなみに僕は火星蟹座の影響もあるので前者になりがちです。


7室双子座4つ天体ある癖に全くプレイボーイになれない…

これは先ほどの母の絶大な影響のせいもあるかもしれませんが、正直もっとチャラ男になりたい(笑)


そしてトランジット

そして、トランジットのステリウムがあなたの第7ハウス(約束のハウス)で起こった場合、物事が真剣になりかけていると思ったほうがいいでしょう。
7ハウスを通過する惑星はカップルが真剣になる傾向に影響します。

こちらは先ほどの金星が示す恋愛時期の記事と共通した話題ですが、

現在のトランジットは火星と合になってるのが興味深いですね。


そして12星座別ステリウムは7室だけでなく全般的な意味となっていましたが、ここでは自分の7室双子座ステリウムをピックアップしたいと思います⬇️

・双子座のステリウム
頭の回転が速い、活発、好奇心旺盛、若々しい、順応性がある、おしゃべり、気まぐれ
双子座のステリウムは知的な刺激と子供っぽい態度をそのハウスにもたらす。ゲームばかりで仕事はしない。

これ面白いのがですね、この双子座的な特性って僕が心許した相手じゃないと出てこないんです。

多分この配置が1室とか自我に近い部分や10室とかなら仕事場で出てくると思うのですが、僕は普段はどちらかというと蠍座的な雰囲気に見えるかもしれないです。


ASCは射手座ですけど外交性を示すのはネットの中の外人だけで、リアルだと蠍座、

そして心許してきた人にはこの双子座の特徴が出てきます。


活発…おしゃべり…双子座らしい子供っぽさ、

ですから親友といる時の僕は別人のようになりますね。


普段は排他的な蠍座なのに、親友といる時はテンション高いよくはしゃぐ子供っぽい双子座。


これが7室に天体が無かったら普通にその人が出会う相手を示すだけだと思うのですが、

僕のように7室に太陽(セルフ)がある場合は相手との関係性の中でしか発揮しない、

なおかつそれがステリウムという状態だとさらに限定的な相手の前だけでしかセルフが出ないということになるのかもしれません。


ちなみに個人的にはステリウムと冥王星には類似性があると思ってて、どちらも

こじらせやすく、乗り越えるのが困難だと思います。


ですから冥王星がある人も今の話にちょっと心当たりあるかもしれません。

冥王星ということで蠍座とも共通してると考えるなら…⬇️

・蠍座のステリウム
直感的、強烈、磁力、セクシー、ドラマチック、魅力的、独占欲が強い
蠍座のステリウムは無口で秘密主義、あるいはストイックな人物を作ることがある。
あなたにとってこのステリウムがある位置はあなたの全ての力であることを意味し、ハウスはあなたがその力をどのように他者/物事に使うかを意味するでしょう

まさしくオールオアナッシング、0か100かという特徴ですね。


ただ蠍座というのは独力が最も強い星座でもあります。

ですから、この独力が際まってきた時にパートナーを引き寄せる力が働くような気がします。


例えば蠍座(冥王星強い)人はセクシーだったりカリスマ性強いですよね。

あれは蠍座のワードに磁力という言葉が含まれていて、だから引力的な魅力なんですよね。


蠍座=冥王星の力は引力

だから人を引き付けるセクシーさがあるし、人を引き付けるカリスマ性となりやすかったりする。


僕の場合も冥王星強いから、大物だと間違われてしまいます。

多分、ASCの射手座と冥王星の配置がどちらも13度で、サビアンだとそれがカリスマ性となってるからかも…。

完全にイメージ先行だと思いますが(汗)


ただ、そのカリスマ性=引力が発揮される時というのはやはり僕が冥王星を意識的に使ってる時だと思います。

僕の冥王星で言うならやはり虐待。


だから僕の場合はツイッターとかでも名前に20年の虐待経験…という部分は残しておくようにしています。

おそらくこれ入れるのと入れないのとでは印象に強さが全く変わると思います。単に印象だけでなく、やはりそこには冥王星のエネルギーが流れてくる気がするので。


ですから冥王星的な体験を何であれオープンにした時に、その引力は発揮されるような気がしています。

そしてそれを発揮した時にそのハウス(もしくは天体)の事柄を冥王星の引力で引き寄せるのではないか…?と感じています。



モダン西洋占星術の鑑定は
ネイタル鑑定とシナストリー鑑定で価格は変わらないので
60分あれば2人くらいは相性見れると思います。

お問い合わせはこちらから↓


何かご質問ある方は下のリンクからどうぞ。

西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。

丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓


当ブログの有料記事の無料プレゼントや、
講座や鑑定再開などリョウの最新情報をお届けする
リョウの占星術メルマガはこちら


・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。

・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。

🔻🔻🔻

メルマガ登録はこちらをクリック



そして僕は自身の虐待経験を描いた漫画も公開してるので、もしご興味ある方はご覧いただけましたらありがたいです。

5歳の頃に初めて受けた親父からの虐待、パンツ一枚で外に放り投げられた話や、馬乗りになって殴られた話…そして母からは首を絞められた話などを描いてます。

大変、暗い過去で自分も描いててキツかったですが、自分なりに自身の経験をしっかり表現したく描いたので、宜しければこちらから読んでいただけたら嬉しいですm(__)m⬇️

20年の虐待経験を描いた「生きてることが恥ずかしい」


こちら「生きてることが恥ずかしい」最新話⬇️

【突然の激しい心臓音、危うく気絶しかけたその理由とは…無茶なダイエットの代償】

2018年より英語で描き続けてる漫画の日本語版 妖の少女マヤ 最新話「コックリさん出ておいで…」⬇️

画像3

【本日3/5の占星術ツイートまとめ】


・水瓶座の金星を中傷するのはやめましょう。
水瓶座は固定宮の風サインです。
親しみやすい性格で人気もあるので、誰とでもいちゃついてる遊び人のように見えることもありますが、単にフレンドリーなだけです(そこが誤解を生むのですが...)。


・6ハウスのシナトリーは不当に見落とされていますが、非常に価値のあるものです。
惑星が多い方は熱心に世話をし、逆もまた然りです。
これは長期的な友人関係/恋愛に適しています。


・4ハウスの冥王星の人は、自分の子供時代をあまり話さない。
特にそれが悪い過去であった場合は決して話しません。
そしてストレス発散を避けるような傾向もある

・蠍座の火星のセクシュアリティについては多くが語られていますが、同等のレベルである牡羊座の火星についてはあまり語られない。
そして牡羊座火星+風エレの影響というのは劇的な組み合わせで、
アクティブなだけでなく、他人から嫌われないようにチャーミングに振る舞えてしまうのです。野心も桁外れです。
(同じことは1室の水瓶座火星にも当てはまります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?