見出し画像

【ハーモニクス占星術の基本まとめ】Astrolo Dienst-HNチャートの出し方-日本語サイト等【可能性の占星術】

画像1



【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日は【冥王星は世代を超えた人間関係において、どのような意味を持つのか? 】という翻訳情報でした。


こちらは短い翻訳文でしたが、自身の経験から感じた冥王星の世代の違いについて書いてみました。

また、来たる♒冥王星の時代について期待と懸念を書きました。


今の時代はもう完全に終わりを告げると思っているので、そうした意味で僕らがこれからどう生きるべきか今は分岐点に立っていると思います。

皆さんもこの記事をキッカケに何かご自身のビジョンを発展させれることを願っています。


【冥王星は世代を超えた人間関係において、どのような意味を持つのか? 】♏冥王星は真実をオープンにする?そして♒冥王星時代で世の中はどう変わるのか↓



そして今回はハーモニクス占星術についての翻訳情報です。


とは言っても、今回はあくまでも入り口

そのため今回は、占星術業界ではおそらく誰もが使っているAstrolo Dienstからの情報の翻訳となります。

⬇️

こちらに書いてある英語文を翻訳しました。


情報としてはハーモニクスの内容というよりは仕組みについての基本が書いてあるような印象です。

ハーモニクスチャートを簡単に出したい方はこちらから⬇️


ハーモニクスチャートの基本についてはさらに下記にまとめていくとして、

まずはこちらの翻訳文を見てみましょう。



◎ハーモニクス Astrolo-Dienst


ハーモニックは全てのホロスコープに存在する倍音のような共鳴の原理に基づいています。

星座全体(360度)が基本音と見なされ数字の(1)を表します。
より高い振動を用いることで、いわば円をより速く振動させ、どの惑星がこの特定のパターンで一緒に働くかを調べることができます。

例えばハーモニック4は、スクエア(90度-円を4で割ったもの)を共有する全ての惑星が含まれます。

ハーモニックチャートでは、これらの惑星はコンジャンクション(発芽)を形成します。
各倍音に対応する数字が解釈に影響します。

とても簡潔に言うならば、ハーモニックの研究はアスペクトの理論を大きく拡張し、差別化するものであると言える。



◎数値の象徴性とアスペクト


アスペクトは惑星間の有利な関係、不利な関係、あるいは両義的な関係を意味する。

その解釈はアスペクトのある惑星の性質に大きく左右されるが、
この見解は主に1、2、3、4という数字の伝統的な象徴に由来するものである。

円を数字の1で割ると、結果は再び360°または0になります(コンジャンクション)。
2で割ると180度(オポジション)、3で割ると120度(トライン)、4で割ると90度(スクエア)となる。


1という数字は全ての存在の原初的な一体性を象徴しており、その結果2つの惑星がコンジャンクションして統一され、全体となるのです。

2という数字はこの一元性を男性と女性、上と下、陰と陽などの極性に分割し、対立するある種の緊張をもたらすものである-オポジション。

3は創造的な努力の象徴でテーゼとアンチテーゼが統合に至る。
通常、トラインにある惑星は同じ元素に属しています。従って互いにサポートし、補い合う。

4は問題が顕在化したものである。
対応するスクエアは、一般に困難とされ、それぞれが他方を妨害し、道を譲ることができない。


このように考えると、円を他の数字、例えば5、6、7、8、9、10で分割すると、
これはマイナーアスペクトと呼ばれるものでクインタイル、セクスタイル、セプタイル、オクタイル、ノヴァイル、デシルというアスペクトがあります。

これらのマイナーアスペクトの解釈は、メジャーアスペクトの解釈ほど明確ではありません。


ハーモニックスのテクニックを用いると、マイナーアスペクトをわざわざ探すのではなく、円の特定の分割に集中するだけでいい

例えば円を5分割、57分割、228分割など、選択した数の象徴的な意味を知っておくことが大事です。

選んだ数字、例えば36を使って、一種の補助的なホロスコープを計算し、それをさらなる分析に利用することができる。


ハーモニクスの応用

36ハーモニックチャートを用いると、どの惑星が10度アングル(360 : 36 = 10)を形成しているかを見れば、全ての惑星がコンジャンクションを形成しているためすぐにわかる


例えば36という数字は細かい問題を解決する能力を示していると考えることができる。
36は対立するものの間にある緊張と、それを解決しようとする努力を示します。

その場合、36ハーモニックは問題解決へのアプローチと、その困難について教えてくれるだろう。


36ハーモニックの中ではメジャーアスペクトを利用したり、ハーモニックと出生時のチャートを比較したり、トランジットとパートナーの位置と出来事などを関連付けたりすることができる。

そして36ハーモニックは人生の36年目と関連づけることができます。
太陽の周りの旅の36回目であるので、その人はこの周波数に敏感になるでしょう。



ハーモニクスを扱う時に困難なことの一つは、それぞれのハーモニックの特別な意味を決定すること、言い換えれば、数値因子の象徴的な値が何であるかを見つけることである。

実際には上記の例のように解釈の確実な数値の倍数に還元するのが一般的である。

また、クロスサム(※)などの数学的・数理的手法を用いることでより高い数値の意味を知ることができる。
理論的には、それぞれの出生図に対して、無限のハーモニックホロスコープを計算することができる。

※カックロ(加算クロス・サムクロス・クロスサムともいう、英: Kakuro)は、足し算を利用したペンシルパズルの名称である。


漠然とした数秘術に頼るか、比較研究によって体系的に評価するか、どちらかを選択しなければならない。


引用元↓
https://www.astro.com/astrology/in_harmon_e.htm


◎その他の特に価値のある有料記事↓

【各10天体クインタイル-72度/バイクインタイル-144度の意味:完全版】守護や幸運を呼び込むアスペクト?「5分割アスペクト=五芒星」を意味するクインタイルのその本質的な影響とは…?【各天体:全42パターンの意味】↓


【ゴールデンヨッドの意味と影響の解明】海外でも情報の少ないこのクインタイル系統の複合アスペクトがもたらす影響とは?なんとヒトラーは2つもゴールデンヨッドを持っていた?最強の守護の力を秘めた「神の指=Yod」に迫る…!↓


【エグザルテーションのマイナス面】高揚する惑星=性格の良さではない?エグザルテーションがマイナス面として作用する場面とは…?逆にそれを改善するために大事なことや、もちろんプラスの面も【全7天体解説】↓


【木星が示す幸福の意味:12ハウス別】木星は個人の幸福ではなく"あなたが社会に与えることのできる幸福"を示す…金星は自分の望み、木星は社会(みんな)の望みとなる場所↓



◎ここから個人的解釈と経験


かなり難関な文書に見えるかもしれませんが、大丈夫でしょうか? それなりにわかりやすく変えた部分もあるのですが。

基本的には忠実にそのまま翻訳できてるかと思いますが、もし間違いがあればご指摘いただけると幸いです。


正直、この文書は僕も翻訳がとても難しかったです。中身の意味を翻訳するだけでなく専門用語や数学の話が多かったので(数学苦手)


普段は英語だけでなく他の複数言語からも情報を集めてるのですが、

例えばフランス語ならフランス語をそのまま日本語翻訳したものと、フランス語を一度英語に翻訳してから日本語に翻訳したのと

その二つの日本語翻訳を見つつ全体概要を把握しながら細かい部分は英語で見つつ、三体制状態で翻訳してます。

それでも独特の英単語も数多く出てくるため、そうした英単語は一つ一つ意味を翻訳して正しいニュアンスに合った言葉をチョイスしてます(実際には英語と日本語ではニュアンスがかなり異なることが多い)


ですから僕は♊(テキトー星座)ですけども、こうした部分は実はかなり真面目にやってます。

まぁ余計な話は置いといて、ともかくこうして翻訳した情報ですがハーモニクスはちょっと複雑ですね。


◎ハーモニクス日本語サイトまとめ


そこで今回はとりあえず日本語サイトをいくつかシェアしてみたいと思います。


まず上記にもリンク貼りましたが、こちらはハーモニクスチャートを出せるのと、下の方には基本についても説明されています⬇️


そしてハーモニクスではマイナーアスペクトが重要なので、こちらのサイトで簡単に調べられます(クインタイル、セプタイル、デシル等々)⬇️


そして日本語サイトでハーモニクスについて調べるとこちらのサイトが上位になります。HN1-9までと各天体の意味が書かれています⬇️


さらにこちらではもう少し詳しく、オーブやマイナーアスペクトを絡めた説明が書かれています⬇️


こちらではハーモニックの中でもHN7(セプタイル系)が重要との意見をお持ちの方のブログ⬇️


普段はこのように日本語サイトを載せることはありませんが、僕自身もベースをもっと固めたいので載せさせていただきました。

自身の翻訳記事が充実してきたら上記の記事は置き換えたいと思います。


ハーモニクスはなかなか人気のあるジャンルだと思うのですが、情報が非常に少ない。

本も値段が高いですしね。


例えばハーモニクス本の内容紹介を転載させていただきますと…

本書で紹介する「ハーモニクス占星術」とは、西洋占星術の技法の一つで、「(その人が生まれた時に作成される) ネイタルチャート(=出生図)の感受点(=月や太陽、水星などの天体)の位置(黄道度数)に一定の数を掛けた (乗じた)値で新たに作成したホロスコープ(=調波チャート)を用いた占星術」と定義できます。
もともとハーモニクス占星術は、スイスの占星術研究者クラフトが最初に研究し、後にイギリスのアディーが インド占星術を参考にしながらその研究を発展させたものです。 彼は約30年に及ぶ研究成果を著書『Harmonics inAstrology』で公表し、その後、多くの占星術家たちの追試を経て、 確かな占星術技法として定着することになりました。
日本では石川源晃氏がアディーの許可を得て「分割調波」という技法の研究を進めたほか、松村潔氏が数の普遍的な意味との関連から、 新しい解釈を提唱しています。
本書で紹介するハーモニクス占星術は、松村氏の考え方をベースにしつつ、そこに著者のもう一つの研究分野である 数秘術やこれまでの鑑定経験などを加味して、既存のハーモニクス占星術を新たに再構築したものです。
一般的に知られているネイタルチャートでは「あなたはどんな人でどんな人生を送るのか」がわかるとすると、 ハーモニクス占星術では「では、その人生にはどんな意義があるのか」ということがわかるのです。 つまり、ハーモニクス占星術は「可能性の占星術」なのです。「その人がそうありうる可能性」を教えてくれ、 また、人生で起きてくる出来事の「意味」をも教えてくれます。
ハーモニクス占星術は「私とは何か」という問いに対して、多様な、しかし正確な答えを与えてくれます。 それを理解することは、真に自分らしく生きようとするときに、あなたの背中を支えてくれるはずです。
本書では西洋占星術の概論から始まり、ハーモニクス占星術の基本的構成要素から解読の基礎、ケーススタディ、 応用に至るまでを一気通貫で解説しています。とりわけ、テーマ別(対人関係、恋愛、家庭、金銭など) で読むべき調波チャートと、特定の年齢域で読む調波チャートの両面を詳細していますので、特定の目的で解読したい人も、 人生の変化で解読したい人もともに納得できることでしょう。
確かに、西洋占星術の技法としては高度なジャンルに属しますが、 それでも、「『ハーモニクス』という言葉だけは知っているけれど何をするのかわからない」、「西洋占星術のレベルをさらに高めたい」、「ネイタルチャートでは見えなかった自分の可能性を知りたい」という読者には本書は最適な1冊といえます。

と、書いてあります。


ですから、こちらの本による大きなハーモニクスの概要としては「人生にどんな意義があるのか、可能性を教えてくれる占星術」と捉えて良さそうです。

実際にどのサイトでもそのように捉えていますし、そうした見方をして解釈するのが良さそうですね。


そしてこちらのサイトではハーモニック8=セミスクエア=♏8ハウスとの関連について書かれていました。


これは他サイトにも色々書いてありますが、例えばクインタイル-バイクインタイルなら5分割で♌=5ハウスとの関連が書いてあります。

この辺りのマイナーアスペクトについてはハーモニクスを知らずとも、そうした意味が含まれてることを踏まえて見てみるとその特性が理解しやすくなると思います。


例えば僕のチャートですと水星-天王星バイクインタイルがあるため、5分割(クインタイル系列)のHN5で発芽(コンジャンクション)します

画像2

ネイタルで水星-天王星が0.03度で合してるのでHNでもぴったし合してます(♑20度)

先ほどシェアした日本語サイトによると

第5調波(HN5)
自分らしい生き方、自己主張、本能的欲求

水星×天王星:斬新な発想

ん~なるほど、幼稚園児の頃から集団行動が大嫌いだったのも納得。

僕の場合はチャートの一番最初の天体が天王星が1室なので余計にこの影響が強い。


とにかく自分という人間が他に紛れるのが大嫌いでした。

自分は自分でいたい、誰かの指示に従うのも主導権を握られるのも絶対に嫌だ


天王星は精神的自立を司る星なので、これが強烈に働いて誰かの指示に従う教育の場が死ぬほど嫌いだった。

実に納得(これ占星術知らない時に自身の子供の頃の考えを描いたシーン⬇️)


画像3

もう幼稚園児からずっとこんな感じだった。

そう考えるとハーモニクス、かなり当たってますね。


各天体のクインタイル-バイクインタイルの意味についてはこちらの記事に記載してます⬇️

マイナーアスペクトまとめはこちら⬇️


ハーモニクスもそうですし、今後はこうした情報の少ないマイナーアスペクトについても海外の情報翻訳をして載せていきたいと思います。


また、何かちょっとしたご質問ある方は下のリンクからどうぞ。

西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。

丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓



モダン西洋占星術の鑑定は
ネイタル鑑定とシナストリー鑑定で価格は変わらないので
60分あれば2人くらいは相性見れると思います。

気になる方はこちらよりお問い合わせどうぞ↓


エッセイ漫画

♊の影響か、10代後半の頃に表れた両手両足、そして舌の痺れ…(水星=神経)

それを治したのはカイロプラクティックでした。そこに行くに至るまでの経緯と、

ある部分の歪みが原因となっていたこと、そして自身で歪みを治した方法も二つシェアしました。

(途中まで無料で読めます)⬇️

そして僕は自身の虐待経験を描いたエッセイ漫画も公開しています。

20年続いた親父の虐待…5歳の頃に初めて受けた虐待、パンツ一枚で外に放り投げられた話や、馬乗りになって殴られた話…

そして母からは首を絞められた話、学校でのいじめや不登校経験などを描いてます

同情を集めるためでなく、自身の経験を吐き出し人生を好転させていける姿を体現したく描いていますので、ご興味ある方はこちらの第1話よりお読みいただければ幸いですm(__)m⬇️

20年の虐待経験を描いた「生きてることが恥ずかしい」


【本日の占星術ツイートまとめ】


【翻訳 #占星術

・ファッションはアセンダントより金星の影響が大きい

・ASC蠍座
唇を強調したメイクと、ダークな色合いを好む。目や眉のアクセントは元々持っているもの

※ASC♑と♏は似てるらしい。どちらもダークな色が好きでビジネスウーマン的


【翻訳 #占星術

・山羊座の太陽は獅子座よりもエゴが大きい。ただ、前者だけはそれを隠すのが上手い

・月獅子座はとてもクリエイティブ

・太陽山羊座-牡牛座の月と非常に穏やかで平和的である

※そもそも♌ってそんなにエゴ大きいかな?周りの人はそんなでもない🤔


ツイッターはこちらから、毎日たくさんの占星術ツイートしてます。フォローはご自由にどうぞm(__)m⬇️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?