見出し画像

【占星術の基本:7つの主要アスペクトまとめ】度数0-30-60-90-120-150-180【翻訳まとめと個人的冥王星アスペクトの解釈】

画像1

【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓


 

昨日は【N逆行惑星の新たな説?】についての翻訳情報をまとめました。


ほとんどは自分の解釈の話がメインとなっていたかもしれませんが、ネイタルの逆行惑星の使い方についてなかなか面白い説となった気もします。


ネイタルに逆行惑星を持つ人は自分がその惑星の代理者となる説、ですね。


もちろん、逆行は社会的な影響となるわけですから近い時期に産まれた人達はみんなその特徴を持ってます。

ですから全ての人にこの説が当てはまるとは思いませんが、昨日の記事に書いたように僕みたいにその影響がかなり強い場合は有効な説かもしれません。


今の社会において自分は何をしたらいいのか?

何を表現したらいいのか?

そんな人ほどもしかしたら当てはまりやすい説かもしれませんので、ぜひ参考にしてみてくださいね😌⬇️

【N逆行惑星の新たな説?】社会においてあなた自身がそのN逆行惑星になる可能性【逆行に関する議論まとめ】


そして今回はアスペクトの基本まとめの翻訳となります。


マイナーアスペクトまとめはこちら⬇️

複合アスペクトまとめはこちら⬇️


基本アスペクトはもう説明不要な部分がほとんどかもしれないのですが、僕自身が天王星と射手座が効いてるため基本をすっ飛ばして突き進むところがあります(笑)

もちろん、自分としては最低限の基本は学んでるつもりなのですが、急に基本がポッカリ抜け落ちてることがあるのです。


僕と同じように占星術勉強中の方はもちろん、基本を振り返って楽しみたい方にも何か参考になれば幸いです😌


ここから翻訳情報⬇️


◎アスペクトとは


アスペクトとは簡単に言うと、あなたの出生図の中で惑星が作る角度のことです。

これらは順番に連携してお互いの関係を形成していきます。
それぞれの惑星には天体の個性があり、どの惑星がどのようなアングルを作るかによって、これらの惑星は中立的、調和的、あるいは緊張的な関係を持つことができるのです。

あなたの出生図に関して言えばアスペクトはあなたの人生の中であなたが繁栄するか、緊張を経験するかのさまざまな部分を明らかにすることができます。


・オーブの影響

オーブとはアスペクトの許容範囲を示します。

例えばセクスタイルは60°の両側3°以内でないと大きな効果が得られないので、2つのチャート要因の間に57°から63°の角度があればセクスタイルとして認められます。
したがってセクスタイル・アスペクトの許容オーブは、一般に3度と規定されています。

しかし1860年代初頭、リチャード・モリソンという占星術師(ザドキエルのペンネームでよく知られている)が、
全てのタイプのメジャーアスペクトについて、どのペアであれオーブの一致は重要視すべきだが、太陽と月へのアスペクトにはやや大きなオーブが与えられるという概念を紹介し、1890年代初頭のアラン・レオとアルフレッド・ピアースの時代から現代の見解に従ったバリエーションを持つようになったのです。

場合によってはチャートルーラーへのアスペクトに大きなオーブを認める人もいます。
小惑星、ケンタウルス、恒星などの小天体とのアスペクトのオーブは、かなり減らすべきだと一般には考えられています。

コンジャンクションとオポジションは、どちらもほぼ同等のオーブで機能することが示されている。


◎ソフトアスペクト(S)とハードアスペクト(H)

7つの主要なアスペクト
コンジャンクション:S/H(同じサイン)
セミセクスタイル:S(1サイン離れている)
セクスタイル:S(2サイン離れている)
スクエア:H(3サイン離れている)
トライン:S(4サイン離れている)
クインカンクス:H(5サイン離れている)
オポジション:H(6サイン離れている)


◎コンジャンクション(合)


2つの惑星がコンジャンクションしている時は、同じ星座の中を接近して移動している状態です。
その結果、2つのエネルギーが混ざり合うことになります。
これはある種のエネルギーを大量投与するような極めて劇的な作用になることもあれば、良いことが多すぎることもある。

例えば水星はコミュニケーションと精神的プロセスを支配し、海王星は想像力を支配します。
水星と海王星が合している場合、私たちは非常に創造的ことができますが、すぐに霧がかかって気が散ることもあります。
この組み合わせは計画性を重視することです。
左脳の分析作業を一時中断し、瞑想、ジャーナリング、創造的なプロセスに時間を割くことです。

あなたの出生図において、2つ(またはそれ以上)のコンジャンクションしている惑星は、そのエネルギーが混ざり合い、どの星座やハウスであってもその重要性を拡大させるという働きをします。

例えば、平和で芸術的な天秤座にコンジャンクション惑星があり、家庭と家族を司る第4ハウスに位置しているとしましょう。あなたは、インテリアデコレーターとして働くことができますし、仕事でなくとも美しい家を持つことができます。
親戚の仲立ちをしたり、休日の夕食を主催したりすることもあるでしょう。

もちろん、どの惑星がコンジャンクションしているかにもよりますが、
例えば、落ち着きのない天王星やストレスの多い火星は、リラックスするよりも緊張をもたらす可能性があります。
3つ以上の惑星が同じハウスでコンジャンクションしている場合、このアスペクトは "ステリウム "と呼ばれます。


◎セミセクスタイル


2つの惑星がセミセクスタイルの場合、1サイン離れている。
これらの惑星(サイン)には共通する特徴がないため、近接すると不快な場合があります。

パーティーの席でアルコールやタバコ臭がする「おしゃべりな人」と隣り合わせになったことはありませんか?
少し離れてもその人はあなたのスペースに侵入し続けてきます。

セミセクスタイルの場合、一方の惑星が蠍座にあるなら、もう一方が射手座にあることがあります。
蠍座は女性的な固定宮の水の星座で、感情的、内向的、安定を求めます。
射手座は柔軟宮の火の星座で、外向的で絶えず変化を求める。
この2つの惑星のエネルギーが大きく異なることは、少なくともこの2つの惑星が互いに半立体で留まっている限り、あなたが生きなければならない不快な現実なのです。


◎セクスタイル


2つの惑星がセクスタイルの場合、相性の良い位置関係にあります。
セクスタイルは極端に強いアスペクトではありませんが、幸せな波動、友好的な交流、そして一般的な明るさをもたらしてくれます。

セクスタイルでは、両方の惑星が "陰"(地または水)または "陽"(火または風)のサインに位置しています。
両者のエネルギーは互換性があり、対立することはありません。
そのため、セクスタイルの時は対立を解決したり、変化をもたらしたり、難しい話題について話し合ったりしやすいのです。

音楽をかけて仲間意識を高めたり、ハッピーアワーを楽しんだりして、楽しく仕事をすることができるでしょう。

例えば、金星牡羊座と双子座天王星とセクスタイルを形成している場合、
見知らぬ人に声をかけたり、ネットで連絡をとったりしやすいです。
ただ少しリスクを負うかもしれません。

これがシナストリーならばお互いに余裕を持ちながら、関係をポジティブに変化させられるでしょう。
驚くような結果は得られないかもしれませんが、ローリスクで楽しめるでしょう。

結論として、出生図の場合ならば2つの惑星がセクスタイルである場合、
これはあなたの人生の中で楽な部分であったり、ストレスの少ない部分を示しています。


◎スクエア


緊張、対立、権力闘争、2つの惑星がスクエアになると、綱引きの様相を呈します。お互いに譲れない部分があるため、対決や意地の張り合いになりそう。

しかし、二乗のストレスを解消するには、お互いが少し譲り合い、真ん中で迎え撃つ必要がある。

スクエアとは2つの惑星が90度離れているときに起こります。2つの惑星は、同じ占星術の「クオリティ」(柔軟宮、不動宮、活動宮)を共有しているが、それ以外のものは共有していない。

例えば、拡大志向の木星が分析的で管理しやすい乙女座にあり、冒険好きで風まかせの射手座にある愛の惑星・金星とスクエアを形成していたとする。
一方のあなたの傾向は恋人が言うすべての単語を過分析すると同時に、
射手座の金星は、旅行先でほとんど知らない誰かと結婚したくなるような誘惑をします。

あなたの出生図にスクエアがある場合、これはあなたの性質の相反する部分を明らかにし、自己反省、鍛錬、自己成長の作業を通じて解決しなければならないでしょう。
あなたが人生のバランスを取るために苦労する可能性がある場所を示しています。

3つの惑星がスクエアを形成するとき、それはT-スクエアと呼ばれます。
4つの惑星が正方形を形成する場合(まれなケース)、それはグランドクロスまたはグランドスクエアと呼ばれます。


◎トライン


あなたのスイートスポットへようこそ。
2つの惑星がトラインにあるとき、その惑星は最高のシンクロニシティーの状態にあります。
これらの惑星は、火、地、空気、または水と同じ要素にあるので、同じ目標、エネルギー、議題で動作しています。

例えば、幸運と拡大の木星がコミュニケーションの星・水星とトラインなら、そのパワーは大きく結集されるでしょう。
木星と水星のトラインは、大きな洞察力をもたらし、人生を変えるような会話や、重要な関係における大きな進化をもたらすかもしれません。

木星と水星が安定した土のサインでトラインなら、お金や安全保障に関する画期的な会話ができ、昇給の交渉もうまくいくかもしれません。
また、木星と水星が水のサインでトラインである場合は、愛に対してハートを開いたり、絆を深める瞬間が訪れるかもしれません。

もちろん、トラインがもたらすのは、ハッピーなニュースやイベントだけではありません。
トラインは良いものを与えすぎてしまうことがあります。
そのため、トラインは慎重に管理する必要があります。
私達はトラインのエネルギーの豊かさをうまく発揮できるようにする必要があるのです。

あなたの出生図において、トラインは幸運とチャンスが、それほど努力しなくても訪れることを明らかにします。
トラインは、あなたに天賦の才能とカリスマ性を授けることがあります。

例えば、安定した土の星座にトラインがあるとあなたは優れたハードワーカーになるかもしれません。
知的な風の星座にトラインがあると、口八丁手八丁のコミュニケーション能力が身につくかもしれません。
しかし、トラインは何でも簡単過ぎるあまり、その力を過信して怠惰になったり、横着になったりすることがあります。
トラインに頼りすぎて、自己認識や他のスキルを犠牲にしないように注意しましょう。



◎クインカンクス


二つの惑星が5サイン離れている場合、クインカンクスと呼ばれる、
星座の共通点が全くない偏心した角度になります。
実際、お互いに異星人のように見えることもあり、協力するためには大きな調整が必要なほど異なる動きをします。

クインカンクスに含まれる惑星は全く異なる使命を担っています。
星座は、共通の特徴、要素、資質を持っていないので、相互作用として働くことができるのです。
クインカンクスは極端な占星術のマルチタスクのようなものです。
私たちは、両方の惑星とその対照的な課題に一度に取り組まなければなりません。

例えば、精神的な水星が細部にこだわる乙女座にあり、せっかちな牡羊座の野心的な火星とクィンクンクスを形成しているとしましょう。
火星は私たちが迅速に行動し、チャンスを逃さないようにしたいと考えています。
牡羊座火星はルールを打ち破りたいが、しかし乙女座水星はルールを作っている。
分析麻痺に陥ったり、焦ってずさんなミスを犯したりしないよう、二人は協力し合う方法を見つける必要があります。

あなたの出生図において、クインカンクスのエネルギーはあなたの人生と性質に簡単に加算されないことを示します。
私達は自分の中に複数の「自分」を持っていることをクインカンクスが証明しています。

例えば、あなたは独立心の強い牡羊座に木星を持ち、向こう見ずな起業家になれるかもしれません。
しかし、土星のクインカンクスがあればそれにブレーキをかけるかもしれない。
この木星と土星のクインカンクスは、あなたがそれを自覚するまでブレーキを与え続ける可能性があります。

クインカンクスでは新しい惑星で共存することを学ぶ2人の宇宙人のように、
寛容の名の下に、お互いのやり方を勉強しなければなりません。


◎オポジション


バランスをとってください。
2つの惑星が互いに反対側にあるとき、その距離は限りなく離れています。
オポジションはダイナミックな緊張を生み出しますが、同時に両極端なものを一つにまとめるのでフェアに付き合えば非常にパワフルなものになります。

それはまるで、正反対の場所にいる二人が重要な問題で首脳会談をするようなものです。

例えば、せっかちな火星が慎重な土星と対になっているとしましょう。
そうすると、大きな対立が生まれますよね?火星はアクセルを踏みたがり、土星はブレーキを踏みたがります。
あなたは簡単に占星術的なむち打ち症になってしまうかもしれません。

しかし、ここにはチャンスがある。
この相反する2つの勢力が座って互いの話に耳を傾ければ、多くのことを学び、それぞれの強みを生かしてダイナミックなデュオの状況を作り上げることができるでしょう。
賢明な土星は火星がやみくもに突っ走らないように、もっと計算された行動を助けるかもしれません。
エネルギッシュな火星は、迷い過ぎるとチャンスを逃すことを土星に教えてくれるでしょう。

あなたの出生図では、オポジションはあなたが自分自身の中でバランスをとる必要がある場所を明らかにします。
また、あなたが立ち往生しないよそれを助けてくれるパートナー、指導者、または補完的な人を必要とする場所を示しています。




◎ここから個人的解釈と経験


以前はクインカンクスで一部分だけポカしちゃって、全体に間違いはなかったのですがあれ以来けっこう反省しました。

今回はそのクインカンクスも含め改めて基礎固めとして、未熟ながらも少し自分のチャートや解釈も含めて書かせていただきますねm(__)m


まず僕自身のネイタルチャートにおいて、今回はドラゴンヘッドとドラゴンテイル、小惑星、ASCやMCは置いといて書かせていただきますね(それはまた別の機会に特集したいので)


そうなるとメインの10天体だけになるわけですが、僕は1室7室にほとんど天体が集中してるのでトラインとスクエアが一つも無いんですよね。


コンジャンクション、セミセクスタイル、セクスタイル、クインカンクス、オポジション、

あと翻訳にはなかったですがセミスクエアなら二つあります。


まずいつものように翻訳情報の気になるところからピックアップしていきたいと思います⬇️

場合によってはチャートルーラーへのアスペクトに大きなオーブを認める人もいます。
小惑星、ケンタウルス、恒星などの小天体とのアスペクトのオーブは、かなり減らすべきだと一般には考えられています。

小惑星やマイナーアスペクトのオーブの許容範囲は狭く、だからこそゆるいオーブで繋がってるメジャーアスペクトよりタイトなマイナーアスペクトの方が影響が大きいとする説を見たことがあります。

あとチャートルーラーにおいては許容オーブを広く取っていいという話は知りませんでした。

でも僕の場合はASC射手座で木星は既に太陽、月とステリウムなので自分のチャートにおいてはあまり関係無さそうです…😂


そしてこちらのコンジャンクションの話がちょっと面白かったです

例えば、平和で芸術的な天秤座にコンジャンクション惑星があり、家庭と家族を司る第4ハウスに位置しているとしましょう。あなたは、インテリアデコレーターとして働くことができますし、仕事でなくとも美しい家を持つことができます。
親戚の仲立ちをしたり、休日の夕食を主催したりすることもあるでしょう。もちろん、どの惑星がコンジャンクションしているかにもよりますが、
例えば、落ち着きのない天王星やストレスの多い火星は、リラックスするよりも緊張をもたらす可能性があります。

僕の天秤座の友達がまさしくアパレルで働いてたので、やっぱおしゃれ関係が良いのだなと思いましたね。


それから僕は占星術の本を初めて買ったのが鏡リュウジ先生の本で、その影響で最初はコンジャンクションって一番良いソフトアスペクトだと思ってたんですよ。

ですから僕の太陽-木星合(月もあるけど)なんかも良いアスペクトと言われてますよね。

逆に土星-金星や太陽-冥王星はけっこうキツく感じる場合もあるかと思います。


金星は特に喜び全般に関わっていますし、女性なら自身の女性性を楽しみにくい可能性もあるとされてます(もちろんこのアスペクトに限らず全体の配置次第ですしシナストリーでいくらでも変化はあると思います)


もしかしたらもっと大変かもしれないのが太陽-冥王星の合。

例えば冥王星が金星や水星との合なら、金星だとセクシーさをかなり増してくれたり、水星なら喋るだけで強い説得力を生み出しりすることもあるそうです。


しかし太陽の場合はセルフ(自分自身)と関わっていて、もちろん冥王星のエネルギーが入ればとてつもないパワーとなり、かなりのカリスマ性も得られると思います。

しかし蠍座=つまり冥王星の人生のテーマは「深いセルフの獲得」と言われています。


蠍座はもう一つのシンボルである、もしくは不死鳥へと変容を遂げるために、

蠍としての人生を一度終えるほどに打ちひしがれないといけないと言われています。

ですから蠍座はその変容を遂げるために、とてつもなく時間のかかるセルフの獲得の旅をしなければいけない…。


そして蠍座の最も苦悩多い部分が、そのセルフの獲得は絶対に他者の力を借りてはいけないそうです。

蠍座の強さは=独力

蠍座は孤独に最も強く、だからこそ独自の力で這い上がるしかない運命を背負うとされてます。


自分で考え、誰にも頼らず、這いつくばり、その絶望的な死=墜落を経験して再生=復活する。

僕も幼稚園児の頃からほぼずっとこの蠍座の死の人生を体験してきましたからね…そして人からの助けってほとんど無かったですよ。

そりゃそうです、他人の家庭の虐待なんて人が手出しできるものじゃないです。特に親がどっちも問題あるとまさに野放し状態です。


ですから結局、この蠍座的な絶望感から這い上がるために全て独力だけで乗りきってきましたね。

(その一つの結果がこのエッセイ漫画なわけです)


まぁ僕の場合は太陽-冥王星は合ではなくてクインカンクスですが、それでも人生としては冥王星の強い人生を生きてきたと思います。

ですから太陽-冥王星合とはちょっと違うにしても、全体として蠍座太陽にしろ冥王星の影響が強いと苦労を強いられやすい部分はあるかと思います。


ただこうして話したように太陽-冥王星合の場合は太陽のテーマがセルフの獲得で、冥王星のテーマも変容を遂げるような深いセルフの獲得になります。

ですからセルフの獲得には時間がかかりやすい傾向と、冥王星特有の生か死かという不安が付きまといやすい部分はあるかもしれません。


そしてなぜこんなにこのテーマについて語れるかと言うと、実はこの太陽-冥王星合は僕の母が持ってる配置なのです。

でもこれ以上話すとアスペクトの話から逸れてしまうので、この話はまた別の機会に深くしたいと思います。


どちらにしろ決定的に言えるのは冥王星(蠍座)が強いと独力で這い上がるしかないかと思います。


独力で這い上がるのを諦めて他者に依存した蠍座は必ず墜落すると思います。なぜなら冥王星は0か100かしかないからです。

この基本に沿って言うなら、助けを求めたら、もう変容できる可能性は0に傾いてしまいます。

だから蠍座、冥王星の影響が強いと自覚がある人は、何とか自分で道を見つけましょう。

厳しいようですが、厳しくないと幸福にはなれないかと思います。 甘えてしまう方が蠍座の人生は辛いままで終わってしまう可能性も高いかもしれません。


独力で這い上がる、これは厳しいですが、蠍座が必ず幸せになれる道でもあると僕は思いますよ。


蠍座(冥王星)の変容についてはこちらの記事にも書いてあるので参考にしてみてくださいね⬇️


あと今話した蠍座=冥王星の知識はけっこうマドモアゼル愛先生のYouTubeから学んだもので、愛先生自身は水瓶座ですが全天体が冥王星とアスペクトあるので蠍座の人にはオススメです⬇️


あ、すいません。蠍座の話ばかりに…本当、蠍座大好物なんですよね😂

↙️の🦂(笑)

画像2


それからセミセクスタイルの翻訳はちょっと自分的には驚きました

2つの惑星がセミセクスタイルの場合、1サイン離れている。
これらの惑星(サイン)には共通する特徴がないため、近接すると不快な場合があります。この2つの惑星のエネルギーが大きく異なることは、少なくともこの2つの惑星が互いに半立体で留まっている限り、あなたが生きなければならない不快な現実なのです。

セミセクスタイル=努力が必要となるアスペクトというのは日本語サイトで見たことがありました。

そして何だかんだセクスタイルだからもう少し緩やかな効果かと思っていたので、まさか不快扱いまでされるとは😓


でも確かに、例えば僕の場合は双子座月と蟹座火星がセミセクスタイルなのですがこの二つの天体のアスペクトは怒りの感情をかき立てやすいと言います。

そして実際、僕も怒りっぽいです。

一度、自分の中の蟹座(というか蠍座)の範囲に入った人にはとことん優しいし怒らないけど、普段は簡単にイラっとします。

これがセミセクスタイル特有の影響と断言できるか微妙ですが、確かにアスペクトのある特徴は当てはまっていると感じますね。



それからセクスタイルやスクエアはもうそのままですね。


そういえば面白いことに、僕と天秤座の親友はシナストリーで火星同士がスクエアなんですよね。

それだけ見るとケンカが起こりやすそうですが10年の付き合いで一度も無いですね。


他がソフトアスペクトだらけなのと、僕の中の蟹座(蠍座)に彼が入ってるのでもう怒らないんですよね。

彼も天秤座だからバランス取るの得意だし、険悪になったことも…まぁほとんど無かったと思います。

これが仕事の関係性ならまた変わる可能性もあるかもしれないですけどね。


そしてトライン

あなたのスイートスポットへようこそ。
2つの惑星がトラインにあるとき、その惑星は最高のシンクロニシティーの状態にあります。
これらの惑星は、火、地、空気、または水と同じ要素にあるので、同じ目標、エネルギー、議題で動作しています。

同じエレメントだから本当に親和性ありますよね。

僕はネイタルにこのトラインは無いですけど、7室4つ天体双子座の影響か交遊関係は風エレの人か獅子座(セクスタイル)の人だけです。

なぜか一番好きな蠍座がリアルでは無いんですよね(笑)


しかしトラインはもう説明不要で相性良いですよね。

過去の友達でも天秤座、水瓶座ばかりだし…(あと双子座も)

天秤座はとにかく心地良いし、水瓶座は変人さを共有できるから好きですね(笑)

これは僕の1室に水瓶座のルーラーである天王星があるからでしょうね。 純粋な自我の部分は天王星と冥王星が占めてる気がします。


先ほど話したマドモアゼル愛先生も水瓶座で、僕の好きな祖父祖母も水瓶座で、

僕が占星術の世界に入ったキッカケとなった人も水瓶座なので、尊敬できる人とか自分の人生に大きな影響を与えてくれる人が多いので実はかなり好感高い星座です。


しかしこのトライン、あえて注意点があるならこの部分なのでしょうね⬇️

しかし、トラインは何でも簡単過ぎるあまり、その力を過信して怠惰になったり、横着になったりすることがあります。
トラインに頼りすぎて、自己認識や他のスキルを犠牲にしないように注意しましょう。


こちらについては後日このような考察も書いているのでご興味ある方はどうぞ↓

【グランドトラインは単に幸運のアスペクトとは言いきれない?】物事がそれなりに上手くいく故に進展がしにくい?【グラトラに対してT天王星・海王星・冥王星がカイトになった場合の影響】↓



そして最後にクインカンクスとオポジションですが、

クインカンクスもオポジションも、
コンジャンクションと同様に今は必ずしもハードアスペクトと言えないという意見も見ます。


確かに双子座-射手座とかすごく相性良い気がしますしね。

ですからこの二つのアスペクトは改めて個別に特集したいと思います。

基本としては翻訳情報に書いてある通りだと思います。



さて、今回は途中で蠍座の話がヒートアップしちゃいましたが

辛い部分もあるかと思いますが、僕も相当に苦しんできて今も苦しんでる最中です。

僕自身が大して励みになることを言える存在ではありませんが、それでもここまで生きてきたのは蠍座パワーのおかげだと思います


画像3

幼稚園児の頃に初めて虐待を受け、パンツ一枚で外に放り投げられました。

そこからずっと苦しい日々で、今も社会的には大したステータスもありませんが、それでも自分で心理学を学んだり、

冥王星な裏のことを自力で学んで(波動とか)何とか這いつくばってきました。


冥王星は辛い経験を強いることが多いのでが、それを自力で乗り越えないと逆にずっと闇の中に閉ざされてしまう可能性もあるかもしれません。


ですから辛さを乗り越えるために生きるのではなく、希望の変容を遂げるために己一人の力で這い上がることに挑戦してみてください。

蠍座は粘り強さと底力はナンバー1です。

必ずできます。


あと冥王星が7室にある人はパートナーの獲得なので混乱するかもしれませんが、全体の配置次第前提ではありますがおそらくオポジション1室が重要だと思います。

そしてそこは結局蠍座のテーマであるセルフの獲得なんですよね。


僕も冥王星12室なのである意味ではセルフに近い無意識の領域です。

この領域を漫画という形で顕在化させたのが良い方向に働いたのかもしれません。


また長くなっちゃうので今回はこの辺で🦂

今回の記事も何か少しでも参考になれば幸いですm(__)m


自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」最新話⬇️


【本日2/25の占星術ツイートまとめ】

【翻訳 #占星術

・海王星はあなたの不信感がどこに集中しているかを表します。
6室の海王星=同僚を信用しない、4室の海王星=母親・近親者を信用しない、1室の海王星=自分を信用しない、などです

※これ面白い当たってる!2室海王星ですが金への不信感すごい(笑)


・シナストリー相手の11ハウスにある太陽・月・水星

友人関係の話になると必ずと言っていいほど持ち出されるのが11ハウスです。
相手からのサポート、共通の目標、夢などを表しています。
幸運、長寿、信頼を司るハウスです。
そしてこの相手の11ハウスに太陽、月、水星がある場合は個人的な友情をさらに深く育むことができます。
共通の目標があり、お互いの成功を願っているような関係性。


・3ハウスカスプ蟹座=柔らかく、暖かく、優しい手、もしかしたらぽっちゃりかもしれません


・1ハウスの月は胸が大きい傾向。4ハウスの木星もおそらくそうでしょう。



・思ったんですが、例えば起業したい人が10室に何もないとガッカリしがちだと思うのですが、
でも7室にステリウムとか冥王星ある人ってパートナー作るのに苦労してる人多いですよね。
天体ない人の方がスムーズに出来てる。
なら10室にも天体ない人の方が起業できやすい可能性があるのでは🤔



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?