見出し画像

何もかもが久しぶり

つらつら日記を書くのが1ヶ月以上ぶりになってしまった。
とりあえず色々書いてみることにする。

帽子を編んでいる

過去の問題点

久々の編み物。以前にやったのはいつだったか。多分2019年だったと思う。
帽子は何度も編んでいるが、私が良いと思える帽子がなかなか編めない。それなりに形にはなるのだが、一番の問題は私のデカい頭に帽子の大きさが合わないことだ。

まず、編み図の通りに編むと、大抵私がかぶると小さい。私は糸をきつく編む方なので、ちゃんとゲージ通りに編むようにした…が、やはり小さいのだ。

では、太い糸で編めばちょうど良くなるのではないかと思い編んでみたが、それも上手くいかなかった。糸の選定が違っていた。毛糸の糸の撚りが強くて、編み地の伸びが大きくなってしまった。そうするとフィット感が減ってしまう。

では今回は?

  • 糸の選定
    撚りが強くない糸を選んだ。オンラインショップで注文したので、思い通りの糸(撚りも太さも)が届くか心配だったが、まあまあ良い糸だった。

  • 編み図の修正
    ネットでダウンロードした編み図を使うが、その通りに編めばまた小さくなってしまうだろう。なので私の頭のサイズに合うよう編み目の数を増やした。模様編みが入るので数を合わせるのに苦労した。

  • 針の号数
    編み図の通りの太さの針で編むのか、それとも変えるのか…何度か試しに編んでみて、結局編み図の通りの針で編むことにした。

これで私の頭にフィットする帽子は完成するのだろうか?それは完成してからでないと分からない。

キャンバスにアクリル画で描く

と言ったが、まだ最初の段階で下塗りをやっている所だ。
今回はきちんと描くのではなく、色々実験してみる。私の思い通りの表現になるのかを試してみる。

上の画像は下塗り途中のキャンバスだ。

久しぶりの読書

小説を読むのって何年ぶりだろう?何十年も読んでいないような…20歳代の頃はよく読んでいたのだけれど。ってかなり前ではないか。

内容が難しくてなかなか読み進まない。夜寝る前に読んでいる。そうするとすぐに眠れる。
(眠るために読んでいるのかも)

やや近くのスーパーが気に入った

やや近くにそのスーパーがあることは以前から知っていた。確か2年位前にオープンしたと思う。しかし我が家に車が無かったのと、このご時世で行っていなかった。

が、車を購入したので何となくそのスーパーへ行ってみたら、綺麗だし品揃えも良いし、他のスーパーにない商品が売っているしで何しろ楽しい。特にチョコレートの陳列は圧巻。あんな陳列もあるんだと思った。

入り口近くにパン・弁当・惣菜が置いてあり、品揃えが多いのでつい買いたくなってしまう。ほとんどのスーパーは入り口近くには野菜が置いてあるのだが、そのスーパーは野菜も置いてあるが、弁当も置いてある(広いから色々置けるのだ)。
そしてその策略にまんまと嵌ってしまう私だった。

iPadでの文字入力

あまり使っていないiPad。使っていないのにバッテリー残量はどんどん減っていく。なんで?今度アップルに聞いてみよう。

絵を描くために買ったのだが、あまり絵を描くのには使っていない。
iMacで描くのと同じようにApple pencilで描いたら、すぐに芯が減ってしまうだろう。そしてiPadの画面のシートも傷だらけになってしまいそうだ。私の筆圧が強いからだ。

それでiPadでは筆圧を弱くして描くのだが、それが上手くいかない→iMacで描けばいいかとなる。

今、この文章をiPadで入力している。今まで入力はフリック入力でやっていたが、今日はiMacのキーボードで入力してみた。

入力しやすいじゃないか!!!しかも変換もiMacより効率が良い。
これからiPadで記事を書こう。

Twitterはどこへ行く?

広告だらけのTwitter。私はサードパーティーアプリを使い、広告が見えないようにしていたのだが、13日からそのアプリが使えなくなった。
最近はほとんどTwitterを使っていなかったが、「ほとんど」が「全く」になりそうだ。Mastodonを使おうか検討中。

むかしむかし…iPhone 3Gを使っていた頃(2008〜2010年)のTwitterが一番良くて楽しかった。アプリも使いやすかったし、色んな人と話したり飯テロをやったり。話した人と会ってみたり。Twitterで巡り会えたのがきっかけで今も繋がりがある人もいる。
もうあの頃のTwitterには戻れないんだろうなあ。

SNSは広告だらけになっていく。今やSNSは多くの人と出会い会話する場所ではなく、見る人に広告を提供する場所になってしまった。


何だかんだ書いていたら2,000文字に到達しそうなので、この辺で終わりにします。
ではまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?