見出し画像

10ヶ月の息子がヨーグルトばかり食べるお話

こんにちは。星のきのこです。
今回は、10ヶ月の息子がヨーグルトばかり食べるお話です。

先日、息子が10ヶ月を迎えることができました。

つかまり立ちをしていろんな所におもちゃを置いたり、
ハイハイで動き回ったり、
離乳食をパクパク食べたり、
順調に成長を実感していました。

が、突然、
先週の初め頃から異変が表れました。

いつものように離乳食を食べさせていると、
半分くらい食べて急に、
首を横に振りだしました。

ん?この食材が嫌なのかな?
それとも私を困らせたいのかな?

首を横に振るのは今までも何度かありました。
何度か首を振って、
またパクっと食べて、
完食、というのが今まで普通でした。

しかし今回は、
何度口にスプーンを当てても、
唇をかんで開けようとしなかったのです。

結局、半分くらいしか食べず、
そんな日もあるのかなと気にせずにいました。


でも、
首を横に振ったり、
唇をかんで食べなくなったり、
その回数が徐々に増えていき、

今では数口しか食べないことも普通になりました。

そんな息子が、好んで食べるのが、
ヨーグルトです。

唇をかんで食べなくなったら、
他の食べさせたい食材をのせたスプーンの先っぽにヨーグルトを少しのせ、
口にあてると、パクっと食べるんです。

ヨーグルトの量が極端に少なかったり、
ヨーグルトがのっていない食材をあげると、
唇をかんで開けようとしません。

ヨーグルトがあれば食べるという、
ある意味、器用なことをするようになりました。

今のところ、バナナでも有効なようです。
(いちごやみかんなど、果物も好んで食べます)

ただ、ヨーグルトやバナナばかりあげるわけにもいかないので、
他にも積極的に食べてくれる食材を探したいと思います。

読んで頂き、ありがとうございました。


スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。