見出し画像

4ヶ月の息子がAM3時に起きるお話

こんにちは。星のきのこです。
今回は、4ヶ月の息子がAM3時に起きるお話です。

毎日ではないのですが週に2,3回くらい、
4ヶ月の息子がAM3時頃に起きるのです。

寝るのは入浴後のPM7時頃、
授乳を済ませると、ころっと寝てくれるようになりました。
少し前までは黄昏泣きでぎゃーぎゃー泣いていたのですが、
最近は以前より泣かなくなりました。

そしてAM0時前後に軽く泣いたり、声を出したりして起きた場合、
授乳をして、
ころっと寝ます。

たまに、オムツを替えている間などにぐずったりしますが、
夜中に起きても授乳すると大体寝ます。

しかし、週に2,3回くらいあるのが、
AM3時頃、
目が覚めて、
息子の息遣いが寝ている時の息遣いではないことに気づき、
息子の方を見ると、
寝返りをしてうつ伏せで顔を上げて、
暗闇の中じっと何かを見ているのです。

とりあえず、
そこから授乳やおむつ替えをして、
寝てくれたので、
ベビーベッドに戻すと、
目が開くんです(笑)

覚醒したのか、
足をバタバタしたり、
手を真上に上げたり、
寝返りをしてうつ伏せになり、
ふぅ~ふぅ~とフクロウみたいに言いながら、
じっとしているのです。

そのままうつ伏せで力尽きて窒息死すると怖いので、
仰向けに戻します。
すると、またうつ伏せに寝返りをします。

少し時間を空けながら、
これをしばらく繰り返します。
繰り返しているうちに、私も息子も寝るのですが、

この前はしつこかった!(笑)
授乳したのに寝てくれず、
息子も本当は眠いのか、
寝返りしてうつ伏せになろうとするけどなかなかできず、
何度も何度もうつ伏せになろうと、
ベビーベッドの柵に捕まって起きようとしたり、
足で柵をガンガン蹴ったり、

うつ伏せになったら、
私が仰向けに戻して、

何度も繰り返したのちに、
ぎゃー!(やっとうつ伏せになれたのにー!)と
泣きました。

2度目の授乳をしたらころっと寝てくれましたが、
時計を見ると、AM4時を過ぎていて、
1時間以上、息子と戦っていました。

う~ん、寝不足。。。

この文章を作成している午前中、
うつ伏せで息子が寝ています。
意外と息をして大丈夫そうです。
夜もそこまで心配しなくてもいいのかも?

読んで頂き、ありがとうございました。

スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。