見出し画像

“夢“は覚悟を持てば、「目的」に変わる

世の中、“原理原則“だなあと毎日、思わない瞬間がない。

クラスの人気者、人がその人に集まるのは理由がある
売れる営業マンには売れる理由がある

最近の趣味?思考習慣?は原理原則を見つけることかもしれない笑笑

でも今のご時世、面白い職業が溢れている、どんどん新しく生み出されている。
お掃除好きな人がお掃除でビジネスをしようとしてハウスクリーナーという仕事が生まれて(?)
たまたま車が大好きな人がそれを突き詰めたらいつしか運転手という仕事が生まれた(?)
みたいなことが普通に考えられる世の中。
自分が先、職業が後。これが今の社会。

だからこそ、

個が何を求めているかが追求される時代

何にでもなれる。何歳からでも起業できる。
目指すことができれば、なんだって叶えられる。
目指すことは“夢“なんじゃないかなあと思う。誰でも夢は持てる。
ただ、もう一歩進むと、“目指し続けること“の困難さに出会う。
なぜかというと、
必ず、目の前に壁が出てくるからだ。

そんな中で目指し抜く人が得られるものがあるんだろうなあと。

夢は夢のままで終わらせたくないのは誰しもある願望だと思うけど、私も一緒。
覚悟を持てば、目的に変わる。

目的は立ち返る場所であり、判断軸。

社会人1年目がスタートする。
新しい環境に飛び込むことはとてつもなく怖い、だけど価値がある。
人生が大きく転記する瞬間だから。

どっちに転んでも何に転んでも、それすら語れることになると思って、
全力で、“目指し続ける“!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?