見出し画像

Foget me not...私のことを忘れないで「勿忘草の物語」 *青桜と銀桜のペン*

私の机の回りはメモだらけ・・・いろいろな言葉や絵が頭の中にやってくると、サイトを構築の為に、いたるところにメモしてる。

いつも、どこに書いたか忘れてしまうので、これではあまりの時間のロスと以前購入した*Friendship Notebook*にしたためることにした。

このノートは、目立つからどこに置いたかすぐわかるし、とても気に入っているので失くしたくないから持ち歩くだろうし、「メモメモ?どこどこ?」のホシコの散らかしメモは、愛でたくこのノートに統合されることとなった。

あとは、いたるところに散らかるPEN。我が家では、PENがいくつあっても足りないくらい行方不明になる。原因は、いろんな時にいろんな場所で思いつくメモ魔のホシコさん。

ある日、妹ハナコさんが、ステキなPENをプレゼントしてくれた。

本当はハナコさんが、商品サンプルにとお試しデザインしたものだったのだが、「これならば、目立つし、綺麗だから、なくすこともないだろう。」と、自分のものにしてしまった。そして、ふと見ると、PENの上部には、青い可憐な勿忘草の花とラブラドライトの幻想的な遊色現象がゆらめき、とても美しいのだ。

画像2

動きもなめらかで書きやすいし、あまりにも、お気に入りになってしまったので、お客様にもご紹介したくなった。

早速、デザイン大OK!!サインを出し、ハナコデザイナーに依頼する。

母の日に間に合えば、きっと良いプレゼントになるだろう。

画像1

Forget me not...勿忘草の物語

中世ドイツの騎士ルドルフと恋人ベルダの哀しい恋の物語

私のことを忘れないで・・・2人の永遠の愛はいつまでも続く

青く可憐な勿忘草は、園芸店で枯れそうになっていたものを、ハナコさんが買ってきて、復活させ増やしたもの。

それを、DRYにして、植物標本として永遠の命をあたえました。
(ホシノハナのハーバリウムは、色染なく自然のままで作りますので、1年ほどで少し色褪せていきますが、それ以降はアンティークな風合いをお楽しみ頂けます。)

ルドルフとベルダの永遠の愛を封じ込めたハーバリウム。その中に、石屋ならではの、幻想的な冷光を放つラブラドライトを組み合わせました。

コロナ騒動で、海外仕入れに行けなくなったため、八ヶ岳の特色を生かしたハンドメイド商品開発に励む日々・・・

花を愛するハナコさんが力をいれているハーバリウムの中でも、一番人気は、勿忘草シリーズ♪ 尾崎豊さんの*Forget-me-not*が大好きな男性の方もご購入くださいました。

今回は、大きめの勿忘草のドライフラワーが残り少なくて、2点しか作れなかったけど・・・この美しくも楽しいPENを携帯すれば、お仕事もはかどるだろうし、きっとニコニコ嬉しい毎日をおくれそうに思うのだ。(上部にタッチペン機能がついていて、スマホやタブレットにもとっても便利♪)

画像4

庭の遅咲きしだれ桜が例年よりも2週間ほど早く咲きました。

今回のPENは、春の桜のお祝い(?笑?)で、*青桜*と*銀桜*をご用意しました。

ちなみに、私のPENは、金運愛でたし*金色桜*今日もくるくる回しながら、ゆらゆら揺らして楽しんでいます☆⌒(*^▽゜)v

画像4

ご興味のおありの方はnoteのストア

SOLD OUT!!となりました。ありがとうございました。
近日中に新しいボールペンの企画を考えます。楽しみにお待ち下さいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?