見出し画像

【復刻ライブレポート】2014/3/8 BUZZ THE BEARS [GOLD RUSH TOUR FINAL]@代官山UNIT

アルバムはいくつか持っていて、なんとなく気になっていたBUZZ。2013年に京都大作戦、ロッキン、そしてCDJと3回、フェスでライブを鑑賞。大作戦での、お客さんの楽しそうな姿が忘れられず、その記憶を信頼してチェックしたCDJではフロア最後方でガシガシと2STEPで踊りまくって大満足。

次はライブハウスで観たいなあと思っていました。

そしてめぐってきたチャンス。GOLD RUSH TOURのファイナルは代官山UNITです。何年か足が遠のいていたUNITですが、キュウソや忘れらんねえよ、そしてRhythmic Toy Worldなど2013年になってから行く機会が急に増えました。

いつもロッカー空いているかドキドキする、微妙な数。今日もロッカー列に並んでいる間、「残りわずかとなっております。並んでも入れられない可能性がありますことをご了承のうえお並びください!」というスタッフさんのアナウンス。完全冬装備なのでドキドキしましたが、なんとか残り数個のところで、ロッカーを確保できました。

10分ちょっと押したところで開演。いくつかのレポで、壮大なファンファーレとか10-FEETっぽい、などと書かれたSEですが、この曲なんだっけ? ドラマか映画の曲だったような。服部隆之テイストな。めっちゃ聴いたことあるのに思い出せない…。

※2023年10月補足:千住明「わが心の銀河鉄道」でした。フジ系『スーパー競馬』での、G1レースにおける本馬場入場テーマ曲です。そりゃ「めっちゃ聴いたことある」はずです笑


ライブはアルバム「GOLDCAGE」の1曲目『カラフル』からスタート。なんとなくだけど、まだテンションあがりきっていない人が多いのか、一部のファンのみが真ん中でぐわーっとモッシュしていて、それ以外はやや静観気味という構図。

ツアーファイナルの割には…?という立ち上がりでしたが、2曲目あたりからフロア全体が点火し始めた感じで盛り上がり度も急上昇。

なにせフェスでしか観たことないので、ファンがどの曲を求めているのか、どの曲で盛り上がるのかという情報がほとんどなく、いろんなリアクションが新鮮。自分は『光り』『ホームグラウンド』『鳴りやまぬ歌』『花火』なんかがツボ。やっぱりこれらの曲が始まったときは体温がちょっと上がる感覚で。

モッシュピットにこそ突っ込まなかったものの、気持ちも身体も熱くなってました。もう少し空間があると全身使って踊れるんだけどなあ。でもスカスカのライブハウスじゃ寂しいし、難しいところ。

フロア全体に第2段階のスイッチが入ったのは『羽根』のときだったかな。今までうしろで大人見してた人らもいっせいの突っ込んでいったから。おお、そうか、みんなこれ好きなんだな。1つ1つが初めてのことばかりで刺激多い。

ステージとフロアの気持ちの距離が近くて、ファイナルで戻ってきたメンバーたちをお客さんは温かく迎えている感じでした。

「群馬のやつもおる、大阪のおっさんもおるなー」
知った顔をいくつも見つけたみたいで、メンバーも嬉しそう。

越智さんのMCで「高校の頃はやんちゃしてて学校もサボってたけど、おかんは毎日お弁当作ってくれてて、俺はそれをパチンコ屋の駐車場で食べたりしてた。おかんにはたくさん迷惑かけたけど、おかんの歌を作ったら喜んでくれて」

そして始まった『バラード』にノックアウト。やあ泣けた泣けた。1つの物語としても泣けたし、自分の両親のこと思っても泣けてきた。いい歌だなあ。

GOLD RUSHというツアータイトルは、各地で金みたいなキラキラをみんなに持って帰ってもらえらば、と思ってつけたそうです。でも、毎日食欲なくて食べてもすぐ吐いてしまうけど、今日は調子がいいのでライブに来ました、とか。父が癌で闘病生活していて日々面倒を観ているけど、今日は父が「行っておいで」と言ってくれたのでライブ来ました、とか。ライブにやってきたいろんなファンの言葉に、キラキラをもらったのは逆に俺たちのほうだったと語る越智さん。

うん、やっぱりBUZZってステージとフロアの距離、近いわ。

6月には早くもミニアルバムが発売されることと、あわせてレコ発ツアーも発表。本編最後から2曲目の『全てを』って曲がもう本当にツボすぎて、楽しすぎて泣きました(笑) 『光り』がダントツだと思っていたけど『全てを』もめちゃくちゃ好きだ。

こうして好きなバンド、好きな曲がまた増えていく。幸せなことです。

今日、代官山UNITでBUZZを観ることができて本当によかった。

セトリ

01.カラフル
02.ロンリーナイト
03.シンデレラキッズ
04.マジックスパイス
05.ホームグラウンド
06.サウンド
07.サクラ
08.スイングリング
09.まわり道
10.クライマー
11.虹
12.晴れのち終わり
13.ブラッディクロス
14.羽根
15.バラード
16.Mr.D
17.声
18.夢の続き
19.ダーリン
20.サタデーナイト
21.光り
22.鳴りやまぬ歌
23.ブルースカイ
24.雨
25.花火
26.全てを
27.約束
EN.
28.裸の王様
29.サンライズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?