ほしみ /自炊継続中

自炊生活を継続するための、コツや手抜きレシピを公開していきます。 外食よりも経時的で、…

ほしみ /自炊継続中

自炊生活を継続するための、コツや手抜きレシピを公開していきます。 外食よりも経時的で、好みの味にできるのが嬉しいです♪ 特に学生さんは助かると思います! 普段の自炊の様子はこちら→https://www.instagram.com/hoshimin495/?hl=ja

最近の記事

  • 固定された記事

自炊生活の”始め方からの継続法”

自炊しておいしいものを食べたい。 そう思ったことはありませんか? 私も初めはそう思っていました。 Twitterで話題になった 手間のかからない といったレシピ本を買って作ろうとしました。 でも思っていた以上にしんどい!! バラバラの食材。迫りくる賞味期限。作る手間。 3ヶ月持たずに、コンビニと外食に依存するようになりました。 再び自炊生活を目指して 最近になって食費や栄養の偏りが気になってきました。 1日の食費が2000円を越え、栄養バランスが悪く体調がすぐれ

有料
100
    • 自炊を続けられるキッチンづくり

      自炊を続けるためのキッチンのお手入れ 自炊を継続するためには食べてばかりではいけません。 使ったら、必ず掃除をする必要が出てきます。 作業する場が汚いと、使いたいと思わなくなります。 逆に、しっかり手入れしている場所や物には愛着がわきます。 とはいえ、どのくらいの頻度、タイミングで掃除をしたらいいのか? 必要以上に頑張りすぎると面倒になってきます。 掃除の頻度が不足していると、汚れがたまっていきます。 適度な掃除で、いかに頑張らなくて済むか。 その目安はどこなのか?

      有料
      100
      • 低コストの手抜きレシピ

        安い、お手軽、おいしい料理を食べたい そう思ったことはありませんか? 私はいつも思っています。 Amazonでベストセラーの レンジで作れる といった本の料理を作りたかったです。 でも、思っていた以上に材料がない! アスパラやベーコン。エビやお肉など レシピのために買ってこなければならない材料が多いんです。 それだと普通の自炊と変わらない! もっとインスタントのように楽に作りたい。 …それでいて飽きがこないものがいい こちらの記事の続編になります。 まだ読んでな

        有料
        100
      • 固定された記事

      自炊生活の”始め方からの継続法”