見出し画像

【4コマ】マンガ描き初心者さん向けの情報マンガ④〜最初に用意した道具〜

こちらはウェブ連載中の「マンガ描き初心者さん向けの情報マンガ」です。
1年半マンガを描いてきた私が、マンガを描き始めた時に「これ知りたかった!」という内容を4コマ形式でお送りしています。
前回はこちら↓

画像1

私がマンガ制作のために最初に使ったのはノートPC、板タブ、無料お絵描きソフトの3つでした。
お金を払ったのは板タブのみだったので、初期投資はめちゃくちゃ安く済みましたね。
いやー、マンガを描くことの敷居が低いってのはいいね!


ノートPCは元々持っていた無印MacBookで全然余裕でした。まあ最初はそんなに重いデータのイラストやマンガ描けませんしね。
これからマンガ描こうとしてる人で、液タブや板タブで描こうと思う人は、今持っているPCで試してからでもいいと思います。
後日詳しく描きますが、PCを持っていなくてマンガをデジタルで描こうとしてる人はiPadも視野に入れておくといいんじゃないでしょうか。
PCがなくともiPad単体で描けますからね。


板タブですが、私が買った写楽はAmazonだと売り切れでした。
結構人気なのかもしれません。低価格の割に使い勝手がよく、サポートも良かったからなあ。
他にも初心者向けの板タブが色んなメーカーから出ているので、初めて買う方は初心者モデルからやってみると良いと思います。


お絵描きアプリのメディバンペイントは無料ですが、本当によくできたソフトでした。1Pマンガを描くだけならこれで十分と思ってます。
デジタル作画の基本となるレイヤー機能などを覚えられるので、触ってみる価値ありです。

※ベクターペン入れや複数の消失点パース定規は使えないです。←これが何言ってるかわからない人は、全然気にしなくてOK!まずはメディバンペイントで慣れていきましょ!


アナログ作画に関しては…ごめんなさい。20年前に少し使った程度で、今は全然使ってないので私には説明不可です。
詳しいことを知りたい方は、他の方のサイトや本を参考にしてください!

明日はiPadでのマンガ制作について解説予定です。
次回もお楽しみに!


SNSで人気だったゴミ屋敷掃除マンガが無料で読めます↓


エッセイ漫画をまとめ読みしたい方はこちら▼
https://note.com/hoshimi09/m/md7c1ed009b33

Amazon Kindle(電子書籍)にて漫画本販売中▼
https://amzn.to/2x7p0Qn

イベント出店予定
9/4(日)コミティア141@東京
9/19(月・祝)関西コミティア65@京都
10/2(日)名古屋コミティア61

占い鑑定・講座、漫画についてはウェブサイトにどうぞ▼
http://hoshimi9.com




サポート大歓迎! いただいたサポートは今後のマンガ&占いの活動や勉強代にさせていただきます。