マガジンのカバー画像

【占い】12星座の解説

23
占い(西洋占星術)で見る12星座を解説
運営しているクリエイター

#4コマ

現役占い師が描く 12星座解説マンガ21  星占いの仕組み

現役占い師が描く 12星座解説マンガ21 星占いの仕組み

こちらは現役占い師が描く 12星座占い解説マンガです。
今回は星占いの仕組みについて。

今回はちょっと難しいお話。
仕組みとか知らなくていいやー!って人は無視してください笑

星占いの元になってるのはホロスコープ(西洋占星術)です。
で、そのホロスコープでは、生まれた瞬間の10個の天体を使って占います。

12星座占いというのは、その中の太陽だけを見たものなんですね。
だから単純に言うと10分の

もっとみる
現役占い師が描く 12星座解説マンガ19 真反対の星座①

現役占い師が描く 12星座解説マンガ19 真反対の星座①

こちらは現役占い師が描く 12星座占い解説マンガです。
今回は真反対の星座についてです。

12星座を円状に並べると対極の位置になる星座が出てきます。
その星座は実は鏡のような関係性を持っています。

それぞれに共通のこだわりを持っていているんですね。
おひつじ座とてんびん座は「自分」、
おうし座とさそり座は「固執」といった感じですね。

次回は鏡合わせの星座の続きをお話します。
お楽しみに!

もっとみる
現役占い師が描く 12星座解説マンガ18 グループ分けの補足

現役占い師が描く 12星座解説マンガ18 グループ分けの補足

こちらは現役占い師が描く 12星座占い解説マンガです。
今回は星座のグループ分けの補足です。

前回までお話しした区分は、それぞれ決まった順番があります。
なぜその順番なのかや意味合いなどは、あんまり書くと難しいので今回は少しだけお話ししますね。

活動の区分の星座たち(おひつじ・かに・てんびん・やぎ)は
春分・夏至・秋分・冬至を司ります。
それぞれの季節の始まり=活動の星座なんです。

活動のグ

もっとみる
現役占い師が描く 12星座解説マンガ14 グループ分けしよう

現役占い師が描く 12星座解説マンガ14 グループ分けしよう

こちらは現役占い師が描く 12星座占い解説マンガです。
今回は星座のグループ分けについてです。

12星座は様々な特性があります。
そしてその特性ごとにグループ分けされてるんですね。

グループは3種類あります。
このグループについてを知ると、その星座はもちろん、他の星座との対比や相性なども知れます。
難しくないので、ぜひ覚えてみてください。

次回は2区分についての解説です。
お楽しみに!

1

もっとみる
現役占い師が描く 12星座解説マンガ11 やぎ座

現役占い師が描く 12星座解説マンガ11 やぎ座

こちらは現役占い師が描く 12星座占い解説マンガです。
今回はやぎ座の解説です。

現実主義者で、しっかり者なやぎ座。
見据える先は「社会的成功」で、現実問題を解決したいと考えます。
社会の発展こそが、自分とその周りを満たすものだと理解しているからです。

そして感情に流されず、実利を求める姿は、今の時代において非常に頼もしいものがあります。
会社でも組織でも、頼られる立場になりやすいですね。

もっとみる