見出し画像

Vtuberのライブ配信:ファンを作る配信と視聴者を増やす配信

こんばんわ!星居です!

僕は週5,6回くらい配信しているのですが、毎週スケジュールには頭を悩ませています。
「どんな配信をどれくらいやるか」っていうのは意外に難しいんですよね…

配信によって役割が違い大きく分けて3パターンあると考えてます。今日はそのあたりのお話をしてみようと思います。

ファンになる3パターン

配信をしているということは究極如何にしてファンになって貰うかということですが、大きく分けて以下の3つに大別できるのではないかと思います。

1)個人を好きになってもらう
2)作品を好きになってもらう
3)コンテンツを好きになってもらう

特にVtuberの場合はライブ配信をメインに活動される方が多く、僕自身もそうなのでライブ配信の特性を踏まえてお話しようかと思います。
もちろん複合的に作用する配信もあるのでどれがメインになるだろうかという視点から分類してみたものになります。


個人を好きになって貰う配信

雑談配信、トーク企画、歌枠あたりが該当するのではないかと思います。

■雑談・トーク配信

ライブ配信の特性上双方向のコミュニケーションが発生しやすいのが雑談やトーク企画になるかと思います。僕自身もVtuberファンの部分が大いにあるので交流という面でトーク系の配信はVtuber個人との距離を縮めてくれるものだと感じています。

トーク系配信だとコメントする側に制限があまりなく、特に雑談だと幅広い話題になることが多くなり、会話形式なのでコメントでの参加がしやすいです。雑談配信を定期的にされている方はリスナーで参加していても人となりが掴みやすく、仲良くなったなぁと実感しやすいと感じます。

トーク系配信はファンを作る配信だと僕は思っています。ただ視聴者を増やす役割は強くなく、ビジュアルや配信タイトル、配信外での集客を平行して行う必要があります。

■歌配信

歌配信は僕自身あまり観に行かないのですが、歌が上手い下手に関わらず好きなVtuberさんの場合は観れます。個人的な印象で申し訳ないですがファンサービス的な側面が強いように思います。

歌配信好きで色んな人を見て回るタイプのリスナーは相対的にそれほど多くないような気がします。強いて言えばファンを作る配信に分類されるようなイメージですね。


作品を好きになって貰う配信

Vシンガーやクリエイター系Vの主戦場はこちらになると思います。各々メインとなる分野の配信で作業・制作配信、歌枠あたりが該当します。

これは詳しく書く必要もないですね。イラストレーターならイラスト、モデラーならモデリング、Vシンガーなら歌って感じで、軸にしているコンテンツをメインにした配信です。一定のクオリティが必要なのは言うまでないですね。

ライブ配信以外では歌ってみたやオリジナル曲、映像、イラストなどがより作品としてのパワーは強いですが。

Vシンガーやクリエイターは作品のファンからどうやって個人のファンになってもらうかが重要だと思います。どちらかというと動画やイラスト、成果物からライブ配信に来た人を作品のファンから個人のファンにできるかどうかがライブ配信の役割だと思います。


コンテンツを好きになって貰う配信

ぶっとんだVや企画系、学術系、特化VTuberのメインはこのあたり。経験やスキルを元にした企画配信、解説・講座配信が該当します。そのほかゲーム配信もここに分類されると思います。

■企画配信、解説・講座配信

特化した内容の配信や企画はそのVtuberに紐づいたコンテンツで、専門性や企画の面白さなどでコンテンツのクオリティが左右されます。
人とは違う希少な経験やバックグラウンド、環境などがあるVtuberの場合それ自体がコンテンツになる場合もあります。

■ゲーム配信

ゲーム配信の多くはそのVtuberには紐づかないコンテンツとなりファンを作る配信というよりは視聴者を増やす配信になっています。
ゲームタイトルで視聴者を集め、プレイの仕方やトーク次第でファンになって貰う構図です。ゲームファンが個人のファンになるよう視聴者へのアプローチが大事になるかなと。

ゲームの好きな部分とか共有したり思い出話したり十分に楽しむとかは大事だなと思いますね。

■専門性・競技性の強いゲーム配信

ゲーマーの要素があるVtuberの場合はプレイスキルやゲーム関連の知識が個人に紐づいているので、専門性のある配信になる場合があります。特にプレイヤースキルが必要な競技性の強いゲームの場合は視聴者からファンへの導線が強いと感じます。

あとはホラーゲーム専門や特定のゲームをメインに配信している場合もこちらに分類されると思います。

企画配信や解説・講座、ゲーム配信は視聴者を集める配信に分類されると考えています。


各配信の分布

上記を踏まえて自分なりにざっくり配信の役割を分類したらこんな感じでしょうか。もちろんVtuberは十人十色どころじゃないので一概にこうだと言いづらいのですが、僕の周りのVtuberさんの配信をみている感じだとこんな感じになるのかなと思っています。(異論は認める)

特にVtuberの場合はビジュアル面やキャラクター性のアプローチが強く、Vtuberの配信を見るのはVtuberに好意的な視聴者である可能性も高いため、配信内容は視聴者を集める→ファンになってもらう導線が多いのかなと感じています。

SNSなどの活用が上手なVtuberさんは視聴者を増やす配信よりもファンを作る配信をしっかりされている印象ですね。

多くのVtuberは希少な経験やとびぬけたスキルを持っているかというとそうではないと思うので、自分が本当に好きな事を発信しつつ同好の士がファンなっていってくれるのが理想なのかなーとも思います。


おまけ(コラボ配信)

コラボ配信は内容で大きく属性が変わるので分類はしなかったですが、Vtuber界隈でのコラボについて少し自分の考えを書いておこうかと思います。

小規模な個人Vtuberのコラボの場合、普段とは違う面を見せられたりコラボでしかできない企画などであればありかなと思います。ユニットやグループといった関係性があるメンバーで行うコラボなどもいいかもです。

コラボの性質としてコメントとの交流が難しいので、全然知らない相手とのコラボを視聴者が楽しめるかというのは考えておく必要があると思いますね。


最後に自分の事

色々書きましたが要はどんな配信をするかというところに行きつくんですね。僕のスケジュールだとこんな感じです。

ゲーム、雑談、制作、参加型みたいな感じでなるべく一週間でいろんな配信をやれるようにスケジュール組んでますね。
こんな感じで埋めていくと若干マンネリ化したりもするのでホントVtuberって難しいわ…ってなりますが、どんな配信をやるか考えるのは大変ながらも楽しかったりします。

自分自身まだまだ小さいチャンネルなのですが試行錯誤しながら色々ためすのもVtuberの楽しみの一つだと思うのでこれからも考えた事がまとまったらnoteに書いていこうと思います。

もっとこういうのが見たいよーみたいなご意見などあれば気軽にマシュマロとか配信でコメントしてくださると嬉しいです!

今年も残りわずかなのでまずは年内いっぱい頑張って配信するぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?