見出し画像

のえクラ(Minecraft)#47

” 街並みをつくる”の巻

”のえクラ”は今日ものんびり、まったり。
ウィザー討伐でビーコンを手に入れたので、初期スポ地の地下掘りは一気に加速した。
何を作るか決めてもいないのに、せっせと掘っている。
あんなのもいいね、こんなの作りたいね、と想像しながらワイワイと掘るのは楽しい。

現在は地下5層まで掘り進んでいる。

光源はグローベリー

しかし、毎日毎日、日の当たらぬ場所で作業していたらさすがに飽きてきた。
ちょっと、地上の作業をしよう!!となり、街並みつくりを始めた。

地下を掘った際にでた石はラージチェスト8つにも達している。
だから石造りの家が材料消費にいいのだが、全体の雰囲気を考えるとどうしても木材の家が主流になってくる。

それぞれ、You Tubeやら本やらニコニコ動画やらを参考に建築スタート!
主にロジャーさんと青クレさんと私。

現在5軒と建てかけ1軒。まだまだ作る予定。

左が青くれさん制作のカフェ
その上奥はロジャーさんの住居
右に見えるのが私の作った住居2.5軒

-*-*-*-*-*-*-

そんな建築の合間に、楽しんだことといえば。
タロくんがログインしてくれた日の話。
近くにアスレチック場を作りたいというので、いっしょに場所を探して、整地して。
なにやら大掛かりな施設を考えている様子で、タロくん黙々とブロックを積んでいく。

お手伝いすることのなくなった私と青クレさんは、すぐ近くの砂地にカメがいっぱいいることに興味を奪われた。
海藻をとってきて、カメ2匹にやると卵を産む。
安全な場所を探して、砂をかき卵を産む様子はなんともいじらしい。

このカメの孵化については、のえクラVer.2.1でタロくんと夜通し見守ったことがある。
夜に孵化するので、簡単にその瞬間には立ち会えないのだ。
しかもゾンビは容赦なく卵を踏みつけて壊すらしい。

卵を産むたびに柵で囲い、その瞬間をまつ青クレさん!
それなのに小さなカメがどこからかやってくる(いつ生まれたんだ~💦)
すかさず海藻をあげて成長させるとカメのウロコが手に入る。
5つあれば、カメの甲羅というヘルメットになる。
(カメにウロコがあるのかとても疑問だが・・・?)

左に見えるのが建築中のアスレチック会場
右に柵で囲まれているのがカメの卵がある場所

-*-*-*-*-*-*-

また別の日は、久しぶりにゆずちゃん(ママは夕凪さん)が来てくれた。
1か月ぶりぐらい??
みんなでゆず村へ行こうとなり、馬で向かう。

馬での遠出は・・・・私には向かない。
そんなのとっくにわかっていたはずなのに、忘れていた。
森で木にひっかかり、川でおぼれ・・・。
徒歩の方がよっぽどましだ。
馬は整備された道を颯爽さっそうと走るに限る。

ゆず村から帰ったら、今度はゆずちゃんを、変わりゆく初期スポの街並みへ案内し、ぜひこの界隈かいわいに家を作ってほしいと依頼した。
ゆずちゃんは建築の勉強をしていたらしく、腕をめきめきあげている。
そこのロジャーさん! 追い抜かれますよ!


今日は3件目の家を完成させ、また地下掘りにいくかな~。



私たちの様子が掲載されているマガジンです。


参考にさせていただいたYouTube
ぶんぶんゲーム さん
SEVENのマイクラ建築 さん
いつもありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?