見出し画像

noteでさくっと読める短編の可能性

先日、Twitterでnote加藤さんのこんなつぶやきを拝見しました。

たしかに、5000字ってnoteでは読みやすいし、読んだ満足感も得られやすい分量なんですよね。

みんないまはスマホでものを読んでいて、それはきっと「短い時間で読み終えられる」ということも、ひとつのメリットだからだと思います。

紙の200、300ページ以上ある本や小説、私もかつてはかなりの活字中毒だったしもちろん大好きなんですけど、一冊読み終えるのが、昔にくらべてだんだん億劫になってきました。

自分の衰えもあるのかもしれませんが、やはり、加藤さんの言うように「現代のいちばんの貴重品は時間だから」というご意見に、ひどく納得してしまいます。

自分に立ち戻って。もちろん、長い小説を書いてみたいという気持ちもちゃんとあります。でも、noteでたくさん小説を書いてみて、4000字から6000字って、意外といろんなことをつめこんで書けるものなのですよね。昨日投稿した「雪の日のふろふき大根」という童話は、約4900字。原稿用紙でいったら、ちょうど15枚くらいです。

昔よく書いていた掌編だと、1200字くらい。これも読んでもらえるんですが、満足感がちょっと足りないかな。逆に、15000字越えの小説だと(分割なしで投稿の場合)途中で読み辞めてしまう人も多いのではないかと。

というわけで、5000字前後が読みやすいというのは、WEB短編にもあてはまるのではないかと思います。

いままで、一万字以内の小説(6000字とか8000字とか)を、noteに投稿してきましたが、そこそこ反応がありました。

もちろん紙の数百ぺージに及ぶ小説文化のすばらしさはいうまでもないんですが、こういう「ネットで数分でさくっと読めてしまう短編」のニーズ、というのが、じょじょにできてきているのではないかなと思います。新しい文化というか。

というわけで、また、上記の字数くらいの短編も、積極的に載せていきたいなと思ってます。

もっとたくさんの人に読んでもらえるようがんばります!

あと、自分の作品はちょっとウェットに寄りすぎているので「みんなに読まれること」を考えたら、もちっとドライな作風にしてもいいかなとか思ってます(笑)うまい匙加減が見つかるといいのですが。

とにかく、自分の作品も「これが芸風」って決めてしまうのではなくて、どんどん新しく進化させていきたい。

【告知】

掌編小説集「言の葉の四季 」がAmazonKindleより発売になりました。全84篇、日々の中に見つけた光をちいさなお話に編みました。ぜひ読んでいただけたら!

こちらから390円で買えます。また読み放題プランkindle unlimitedでも読めます!





いつも温かい応援をありがとうございます。記事がお気に召したらサポートいただけますと大変嬉しいです。いただいたサポ―トで資料本やほしかった本を買わせていただきます。