見出し画像

「空腹」にまさる健康法は無い

これは、どこかネット上で見た言葉ですが、「まさに、その通り」と実感しています。
健康診断で「血圧が高い」との指摘があり、それをきっかけに、塩分・糖分のカットを始めました。

ちょっと肥満傾向もあるかと思い、その言葉を思い出して、「ともかく、空腹でいこう!」と実践しました。
生活習慣病の恐怖を考えると、それは大して苦になりませんでした。

「元々、野生動物は、空腹であるのが通常であるし、その方が自然の摂理に合っているのだろう」という思いもありました。

その結果、ほどなく体重は、もちろんBMI(ボディマス指数)も、体脂肪率も下がり始めました。
もちろん血圧値も。

そうすると、それがモチベーションになって、ますます空腹は苦にならなくなりました。
そればかりでなく、長年悩まされていた頭痛もほぼなくなり、胃の不快感さえ無くなりました。

酒タバコもやらないし、甘いものも摂らなくなると、野菜ジュースがとても甘く美味しく感じます。
そしてそして、菜食中心でいくと、イライラも減ったようで、性格も少し穏やかになったような気がします。

更に更に、コロナ禍のこともあって、屋外で体を動かすことが増えました。
夜も寝付けないことがなくなりました。

このトピックにはオチ?は、ありません。皆さんもどうぞお試しあれ。


画像1


※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。