見出し画像

戦争の辞め方(国際問題の解決の仕方)

有史以来絶えたことのない戦争、これは地球規模の問題と言ってもいいと思いますが、「国際問題の解決の仕方」で検索したとしても、何ら明確なものはヒットしてきません。

寧ろ、あまりにも遠すぎて可能性が薄いがために、あきらめてしまっているかのような印象も受けます。

しかし、明確なことは、未来の世代にまで遺恨やツケを遺す問題は、せめて解決の糸口くらいは見つけなければなりません。

今回、コヴィー博士の「7つの法則」のシナジーを引用して、ひとつのシミュレートをやってみたいと思います。


Step1.当事国2国(2者)と司会進行国1国が参加する。
当事者国はそれぞれ1~2時間自分たちの立場を説明するプレゼンを行う。
内容は相手を非難する内容を含めない。
それを相手国は中途で反論・反駁することなく傍聴する。
必要に応じ、傍聴後、もう一度プレゼンを行う。この内容も反論・反駁するものであってはならない。

Step2.「お互いにとってwin - winとなる」案(Third idea)を妥協度に応じて、第1~3案まで提案する。

Step3. 第3の提案までに妥協できなければ、司会進行国は、次回の会の日程を決め閉会する。


画像1


※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。