マガジンのカバー画像

少しラクに生きるためのヒント

208
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

戦争の辞め方(国際問題の解決の仕方)

有史以来絶えたことのない戦争、これは地球規模の問題と言ってもいいと思いますが、「国際問題の解決の仕方」で検索したとしても、何ら明確なものはヒットしてきません。 寧ろ、あまりにも遠すぎて可能性が薄いがために、あきらめてしまっているかのような印象も受けます。 しかし、明確なことは、未来の世代にまで遺恨やツケを遺す問題は、せめて解決の糸口くらいは見つけなければなりません。 今回、コヴィー博士の「7つの法則」のシナジーを引用して、ひとつのシミュレートをやってみたいと思います。

もし、誰かに「死ね!」と言われた(書かれた)ら・・・

『 わたしみたいなのに、突っ込まれるような隙も無いくらい、堂々と自分に自信を持って輝いて生きていきなよ! せっかく生まれてきた一度きりの人生なんだから! 』 ぐらいに受け取ったらいい。 事実、そういう意味合いの部分も多分にあるのだから。

「佐賀のがばいばあちゃん」の言葉

①「嫌われているということは、目立っているということや。」 ②「悲しい話は夜するな。辛い話も昼にすれば何ということもない。」 ③「葬式は悲しむな。丁度よかった。しおどきだった。」 ④「人がこけたら笑え。自分がこけたらもっと笑え。人はみんな、こっけいだから。」 ⑤「生きていることが面白い。なりふりかまうより、工夫して見ろ。」 ⑥「人に気づかれないのが本当の優しさ、本当の親切。」 ⑦「ケチは最低!節約は天才!」 ⑧「今のうちに貧乏しておけ!金持ちになったら、旅行へ行