「首」の余韻

映画を観ながら、

「うわー、しょうもねえな」
「全然面白くねえな」

と文句を垂れていたのだけど、鑑賞後にじわじわと笑えてきて、僕の中で静かに盛り上がっていくのを感じた。

何が面白いのかさっぱり分からない。だけど、こういうグロテスクな中で人間の愚かささえも全開に賛美した「首」は、これまで多くのコメディを扱う映画監督がやろうとしてできなかった領域なのではないか。

茶番の数々はビートたけしの笑いそのものだ、なんて言うほど、たけしさんのお笑いを知っているわけじゃない。茶番の中に本質はあるし、というか世の中全てが茶番であるとするなら、人間の裸をそのまま映したような作品のように思える。

いやあ、酷評してやろうと思ったのに、全然言葉が思い浮かばない。ガハハと笑えないのに、僕のいや〜な部分はしっかり笑ってしまっている。加瀬亮演じるヤバい信長に、喝采を浴びせてる自分がいる。

ほんと、自分という人間は愚かで腐っている。でも、そのことを「首」は肯定してくれているような。救われた気分だ。

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。