見出し画像

【読みくらべ】大学生のためのレポート•論文術

【はじめに】

2002年刊行の『大学生のためのレポート・論文術』は25万部、2009年刊行の『新版 大学生のためのレポート・論文術』は、17万部のロングセラー。
このたび、2018年に『最新版 大学生のためのレポート•論文術 』が発刊されました。
初版〜新版〜最新版 と文献検索を中心に時流に合ったカタチの内容(検索)に書き換えらているようです。

【主な内容】

・電子書籍の引用はどう表記する? 
・Webの賢い使い方は?
・フォントはどうすればいい? 
・参考文献の書き方は? 
・実地調査で気をつけることは?
・レポート提出時の注意点は?
・いい論文タイトルとは?
・わかってもらえる論文の条件は?

【最新版では】 2018.10.20.

Yahoo辞書
Weblio類語辞典 
Wikipediaでの下調べ 
Googleで下調べ
CiNiiなどのデータベース検索など

【新版では】 2009.11.20.

gooの国語辞典
Weblio類語辞典 
Yahoo 
Japanknowledge 
大学図書館 公共図書館など

【OPAC】

オパック (オーパック)
Online Public Access Catalog とは利用者に供されるオンライン蔵書目録のこと。

【東京大学/OPAC】

【島根大学/OPAC】

【講談社 Book倶楽部】

【コピペは悪いことか?ネット環境などに対応した大学生のためのレポート・論文術】

【コラム1】 最新版 p.46より


『最新版 大学生のための
レポート•論文術』
小笠原善康 著
講談社現代新書 (2018.10.20.)


『新版 大学生のための
レポート•論文術』
小笠原善康 著
講談社現代新書 (2009.11.20.)


2002年 初版
『大学生のためのレポート•論文術』
小笠原善康 著
講談社現代新書

2023.04.25.