見出し画像

外食解禁。

緊急事態宣言が解禁されたものの、自分の生活自体はあまり変化なく相変わらずのリモートワーク。ただ、ちょっと買い物に出ると家の近所の商店街も人出が戻っているなあというのを実感したり。うまくこのウィルスと付き合いながら活気が戻るといいですな。

そういえば、自分自身も今週久々に外食をしました。外食解禁であります。

松屋「ごろごろビーフカレー」

解禁は松屋の「ごろごろ創業ビーフカレー」で。買い物ついでに松屋でテイクアウトしようと思ったら店内に誰もいなかったので店内で食いました。

画像1

ごろごろ創業ビーフカレー。790円。高いか。

牛バラ肉がごろっと入っています。同じごろごろ系の「ごろチキ」には及ばないかなーというのが個人的な感想ではありますが、おいしいのは間違いないです。ただ、ちょっと高いかな。

画像5

ソーシャルディスタンスの対応もちゃんとしていましたね。

牛タンねぎし「ねぎし定食」

そして日曜日の夜中に少しレンタカーを借りて新宿へ。久々にヨドバシカメラなどを散策した後、牛たんねぎしの「ねぎし定食」をいただきました。

画像2

ねぎし定食。1380円。むぎめしお替りがうれしいのはずっと変わらず。

いつも自分は「しろたん」のセットを食うのですが、まさかの品切れで伝統的な「ねぎし」をいただいた次第。これはこれでうまい。

画像6

ねぎしもカウンターに間をあけるような対応をしていました。

外食はありがたいねえ

この土日、ずっと頭痛気味で買い物ぐらいしか外に出られずずっと寝ていて鬱々としていたので、日曜の最後に外食ができてリフレッシュできてよかった。まだしばらく自粛生活は続きそうで友達とごはん、には時間がかかりそうだけど、うまいこと生活においしいご飯を取り戻していきたい。

人が少ない新宿もなんか不思議な感じがして楽しめました。

画像4

新宿西口。ヨドバシは店内もガラガラ。写真撮ればよかったな。

画像7

客引きも少しいましたが、暇そうでしたね。当たり前か。

画像8

いま、タイムズカーシェアはナイトパック(18時ー翌朝9時)が480円。借り時ですなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?