見出し画像

飯能探訪(3) 大雪と実家のお稲荷さんのお祭り

金曜日。雪。実家リモートワーク

今週も金曜日は実家リモートワークということで飯能で仕事していました。が、すごい雪でしたね。都心でも積雪で話題になりましたが、多摩より西側では結構な積雪になりました。

金曜日のあさイチで東京から飯能駅に降り立ったら、既に雪が降っていました。

朝9時でこんな感じでした。滑るわ~

これは昼に車で買い出しとかいけないなということで、飯能駅前の吉野家で牛鍋(昼飯用)と鰻のかば焼き(夕飯のメイン用)を買って自宅へ向かいました。

昼過ぎには、うちの前もこんな感じに育ちました。吉野家で飯買っておいて正解。

我が家の軽自動車も埋もれています。

雪は夜になって雨になってだいぶ流れてしまったようで、土曜日の朝には道路からは雪が完全に消え去っていました。

土曜日。四里餅を買う。

日曜日にもいちど飯能で用事があったので、ちょっと実家の車を借りて東京の家を往復して東京の家のいらないものを実家に移動させることに。

土曜日の朝、快晴の中を東京にドライブに出かけてすぐ、いきなり饅頭を買いに行きますw 大里屋の四里餅。飯能名物のおまんじゅうです。

中山にある支店に。8時半からやっています。
これが四里餅じゃ!つぶあんとこしあんの見分け方を初めて知りましたw

買ってすぐ朝飯として1つ食べましたが、これうまい。作り立てだからでしょうが、お持ちが柔らかくてうまうまでした。次はたくさん買おうと心に決めました。本店は大河原のほうにあるみたい。

東京へはBOOKOFFやらコーチャンフォーやら車で寄れるお店に寄り道をしまくって下道で東京に向かいました。たまには楽しいものです。

日曜日。お稲荷さんのお祭り

日曜日の朝には飯能に戻りまして、実家にあるお稲荷さんのお祭りをしました。昔から何故かお稲荷さんをまつった社が実家の庭にありまして。25年ほど前に実家を移動した時も、丁寧に移設して今も庭に鎮座しています。

2月の最初の牛の日の前後にお祭りをするんですが、これも何故か神主さんをちゃんと呼んで祝詞をあげてもらうのが慣習になっており、、、実家に戻る必要があったのでした。今回もこんな感じで神主さんに来ていただいてご対応いただきました。

神主さんにお祝いしていただきました。自宅の庭です。

何故こんな民家にお稲荷さんがあるのか、、、ということですが、父親にも聞いてみましたが、おそらくもともとこの辺で織物工場とかをやっていた家なのでお稲荷さんがあったんじゃないかというぐらいで、詳細は不明。商売の神様だから、たぶんそういうことなんでしょうね。

飯能駅の引き込み線あと

日曜日のお稲荷さんの後は、Geoge’s Burgerのテイクアウトでハンバーガーを食べて東京に戻ります。接続の良い電車まで時間があったので少し回り道をすることに。昔住んでいた銀座通りの家の後を見てから、南裏通り、春日通りを経由して南口へ。

飯能市仲町の自分が生まれ育った場所。駐車場になっています。周りのご近所さんや、隣にあった病院もいまはなくなってしまっていますが、周りの建物の雰囲気なのか、土地が醸し出す何かなのか、、、やはり懐かしさを覚えますね。
銀座通りから駅の方向へ。タダシ君は元気かしらね。
この古い一方通行の標識は昔からかなあ。

小学生まではこの辺の友達と走り回ったわけですが、周りの様子もだいぶ変わっているようです。昔はこのあたりにも製材所があってそこで遊んだりもしていたのですが、マンションになっていました。ただ、建物が少し変わっても、道の面影みたいなものは変わらないんですよね。やはりどこか懐かしい感じになります。微妙にカーブしていて細い、古い町ならではの路地です。

***

さて、回り道をしながら飯能駅に向かったのは行き先があるから。春日通りの久下稲荷の脇には、むかしは飯能の駅から引き込み線が伸びていて、通りにも踏切がありました。この辺がどうなったか確認したかったので歩いてきたのでした。

が、既に久下稲荷側に残っていた線路は撤去されていて謎の空き地のようになってしまっていました。

久下稲荷と消防署の間にある謎の空き地。ここに昔は線路が伸びていました。

昔、まだ西武がセメント輸送をやっていたころにはここに線路が伸びていて、機関車の入れ替えをやっていたのです。こんな感じで、少しだけこの空き地の部分に線路が伸びていました。

こんな感じに踏切の先に少しだけ線路がありました。
ガードレールがない部分が踏切だったところだと思います。

たぶん、秩父でセメントを積んで飯能に引っ張ってきた機関車が、今度は所沢方面に引っ張るために入れ替えでここに一度はいるような仕組みだったんでしょうね。赤い機関車がここに入っているときは、踏切がずっと上がらなかった記憶があります。自分は楽しく機関車を観察していたけど、車に乗ってる人はいらいらしただろうなあ。

調べたらセメントの輸送は1996年にはやらなくなったらしいので、もう25年以上前の話です。飯能の駅からの写真も載せておきます。

飯能駅のホームから踏切跡を。

飯能の駅も昔は構内踏切がある、いい駅だった記憶があります。さすがに写真があんまりないので載せられないんですが、どこかにいい資料ないかなあ。何かあったら飯能駅のことを1つ記事にしてみたいです。

というわけで、飯能探訪って書いたけど私の単なる週末の記録になっちゃいました。また書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?