見出し画像

0032 ディープフェイクが不気味の谷を超えた

「ディープフェイク」とは、AIによるディープラーニングと、フェイクニュースを足して作られた造語なんですが、こちらの進化もかなりなステージに来ているようです。

昨年発表された、このオバマのスピーチのビデオで「ディープフェイク」という言葉が語られるようになってきました。

この手のディープフェイクを世に知らしめたのが、コメディアンであり映画監督でもあるJordan Peele氏だ。1年ほど前、Barack Obama元大統領になりすまし、「パペットマスター」(ものまね)と呼ばれるフェイクを演じてみせた。Peele氏はObama元大統領の声を演じたが、ディープフェイク動画では元大統領の口とあごの動きが合成され、音声とぴったり合っていた。

最近ではハリウッドセレブを中心にいろんなディープフェイクビデオが作られているのですが、その中でもなぜかニコラスケイジはいろんなところでネタにされています。

そして、この映像では赤ちゃんにイーロンマスクの顔が合成されています。

さすがに、ある種の気味悪さを感じずにはいられません。。

現時点では、こういったディープフェイクビデオを見分ける方法や取り締まるのに決定的なやり方はなく、各個人のモラルや見識にかかっているのが現状のようです。

このマラリア撲滅運動のように、デビッドベッカムを良心的に活用した事例などもあるのですが、

ラスムッセン氏によれば、同社は政府やメディア組織と積極的に協力しながら、一般の認知を高めつつ、社会がその恩恵を受けて、合成メディア技術からの潜在的な悪影響を軽減できることが確実になるように、技術的セキュリティメカニズムを開発しているという。

こういった、正しい動きが広がっていくことを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?