見出し画像

いけちゃいました~✨✨✨✨🎵\(^O^)/ ミニチュアいけばな⑤

#ミニチュア生け花の会 #会員No .32

前回のミニチュアいけばなの記事にて新規購入の花器をいけばな作品共に
お披露目させて頂きました。
 お陰様で沢山の方々がコメントを下さいました。
 どうもありがとうございます。<(_ _)>


前回はこのような三連作をご覧頂きました。
⇓   ⇓   ⇓

左より
花材:著莪、定家葛   花材:蕨、空木、クロガネモチ   花材:紫陽花、燕子花

初めてご覧下さる方は
本当に
ミニチュアいけばな???
撮影のイリュージョン???
疑惑
www.

なので、比較対象物と一緒の写真をど~ぞ~♪

作品①

500mmペットボトルと同じくらいの大きさです♪

ドンドン貯まった未発表作品をご覧下さいませm(__)m

作品② ①の作品の花だけ換えてみる  ⇓   ⇓

花材:ランタナ、著莪

作品③ 次は①の作品の葉だけ換えてみる ⇓   ⇓

花材:定家葛、オヤブジラミ

ネ、ネ、楽しいでしょう~~~(*⌒▽⌒*)
昔やった『着せ替え人形』みたい~~~♪♥ www.😁

毎日ミニチュアを生けておりますので記事にするのが間に合いません😣
兎に角次々と並べましょう!!!👍m(__)m

作品④

花材:山桑、白妙菊

作品⑤

花材:定家葛、蕨

そして、前回のミニチュアいけばなの記事にて、こんな質問を頂きました♥

ミニチュア・クリエーター 工房てると  2024年5月21日 

これで初級編ですか?🤪
花材を固定するのが難しくていつも失敗しているので
このあたりも解説してもらえると嬉しいです
よろしくお願いします

ミニチュア花器新規購入につき~いけちゃいました~④✨✨✨✨🎵\(^O^)/ |ほりべえ (note.com)


花材を固定するのが難しい

フムフムφ(..)


【アドバイス】
☆目に見えない器の中を想像して下さいな♬

 物理的に作品①~⑤の内、どれが一番難しいと思いますか?

 答えは④⑤です。

 花器口が狭いので径がスッポリ収まる花材を選べばクルクル回りません。

 簡単なのにかっこ良く見せるようにするには、花材の選び方もポイントがあります。
①自然の曲がりを何処に使うか
②付き葉を何処に使うか
 この二点を考えて花材の長さを決めて、後は挿すだけ👍

【ほりべえ心の一言】
花材を良く見るべし!!


あの~、これ以上のアドバイスは実際に生けに来て頂き、出来ない所や解らない所は、こうすれば良いんじゃない?というものなので……

正直、悩む。
無料では教えられないということではなく、有料記事にすれば良いでしょう。ということではなく、ほりべえのリソースの問題なのです。
ごめんなさい(;^^)ヘ..

まあ、ゆっくりお待ち頂けるようでしたらボチボチ記事に致します!!
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


お詫びの印に、一作品生けました♪
ここまでお読み下さいました方のみにご覧頂けたらと思います。

ミニチュア生け花の会
ほりべえ作


ここまでお読み下さいまして、誠にありがとうございます。m(__)m
共に生きるすべてのものに感謝して♥

to be continued

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?